大型連休が終わって
2023/05/08
5連休が終わって、にぎやかな学校が戻ってきました。新型コロナウイルス感染症の5類移行にともなって、玄関の検温計や、図書室や被服室のパーティションをしまいました。引き続き、換気と手洗いを進めていきます。
今日は1,2年生でCRTを実施しました。前年度までの学習内容の定着状況を確認します。来週には定期テストも控えています。一日一日を大切にしてきましょう。
部活動紹介
2023/04/23
11日(火)午後に1年生に向けて部活動を紹介しました。1年生は部活動の見学や体験を通して、自分のやりたい部活動を決めて、入部します。少しずつ中学校の生活に慣れていくことでしょう。
入学おめでとう!
2023/04/23
10日(月)に入学式を行いました。97名の新入生が入学しました。今年度は3年ぶりに2,3年生も出席して、全校で新入生を迎えることができました。
新年度始動
2023/04/23
7日(金)に着任式と始業式を行い、令和5年度の学校生活が始まりました。この春の異動で、11人の教職員が着任いたしました。
始業式の後は、旧クラスで書類等をもらい、その後、新クラスで学活をして、新しい学級での生活をスタートしました。入学式の準備も2,3年生で行い、新1年生を迎える準備もできました。
![]() | ![]() | ![]() |
桜 満開近し
2023/03/28
伊勢市内にこんなにも桜の木があったのかとあらためて思う今日この頃です。
五十鈴中学校の桜も咲き誇っていて、とてもきれいです。
28日まで市内では、都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会が開催されており、五十鈴中学校のソフトテニス部員は大会補助員として参加しました。送迎のバスが学校まで来てくれるので、部員たちの自転車は学校に駐輪されています。整頓して駐輪されている自転車から、大会補助員の仕事も丁寧に頑張っているのだろうなあと察します。
![]() | ![]() | ![]() |
校内の桜が咲き始めました
2023/03/24
暖かな日が続いて、桜も一気に開花しています。桜の花に春本番を感じながら、できれば4月の始業式や入学式まで満開の時期をずらせてもらえないかと、願っています。
![]() |
修了式・離任式
2023/03/22
20日(月)は最終の授業日でした。1,2限は学活や学年集会で、それぞれのまとめの時間をした後、荷物を持って、体育館に移動しました。
修了式の後、離任式を行いました。代表生徒から、お世話になった先生への言葉と生徒会からの花束を渡しました。各教職員から、生徒との思い出や期待、五十鈴中への思いなどが語られました。
![]() | ![]() |
大掃除・ワックスがけ
2023/03/16
年度末大掃除を行いました。どの場所でも、一生懸命取り組んでいて、この1年間で大きく成長した一面を見ることができました。自分で必要と思った箇所を丁寧に掃除している姿に感心しました。
放課後には、環境美化委員が各教室のワックスがけをしてくれました。片づけまで協力できました。片づけが終わって、整理整頓された道具に丁寧な仕事ぶりが出ていました。ご苦労様でした。
![]() | ![]() | ![]() |
令和5年度前期生徒会役員選挙
2023/03/15
5限目にZOOMによる立会演説会を行い、その後投票を行いました。
立会演説会では、選挙管理委員が進行し、各候補者と推薦責任者の生徒が演説を行いました。
どの生徒も自分の思いや願いを堂々と伝えていました。各演説の後は、各教室から拍手が聞こえてきました。話すマナー、聞くマナーができているので、一堂に会していなくても、互いの気持ちが伝わっていると感じました。
自転車点検
2023/03/14
14日・15日に1,2年生の自転車点検を行いました。新年度に向けて、自転車通学生だけでなく、徒歩通学生も、部活動等で乗ってくる自転車について、ベルが鳴るか、五十鈴中のステッカーが貼ってあるか等の点検をしました。
五十鈴中では、年1回このように、自転車点検をしています。新入生は入学後、同じように行っています。
多くの生徒は、近い未来に車やバイクなどの運転免許を取得することでしょう。中学生時代に、交通ルールやマナーを守り、交通安全を意識した行動をとって、交通安全意識の高いドライバーになってほしいと思います。
![]() | ![]() | ![]() |

















