面接練習を始めました
2022/01/13
1月に入り、3年生が面接練習を開始しました。
入退室の仕方や座り方、答え方等について練習をしています。
入試で初めて面接試験に臨む生徒は、緊張しながら真剣に取り組んでいます。
![]() | ![]() | ![]() |
定期テストDを実施しました
2022/01/11
1月11日(火)に、定期テストD(実力)を実施しました。
3年生にとっては、これから始まる入試に向けての練習にもなります。
1,2年生は、冬休み中の学習を確認し学習モードに頭の切り替えを行います。
これまでの学習の状況を確認して、今年度の学習のまとめを、残り3か月で行ってください。
![]() | ![]() | ![]() |
明けましておめでとうございます
2022/01/07
1月7日(金)に、冬休み明け集会を行い2022年が始まりました。
1限目に冬休み明け集会を行った後、学活、授業を行いました。
1月になり、コロナのオミクロン株が急激に増加しています。学校もコロナ対策として、全教室に空気清浄機を設置しました。
3年生は、入試も始まります。2022年もコロナ対策を十分に講じていきます。
![]() | ![]() | ![]() |
明日から冬休みです
2021/12/24
12月24日(金)に、冬休み前集会を行いました。
大掃除の後、学年集会・学活、全校集会を行いました。
全校生徒が体育館に集まって行う集会は、久しぶりでした。
表彰式の後、校長の話、生徒指導の話がありました。
年末年始は、県外から多くの人が伊勢神宮を訪れることが予想されます。交通事故には十分に注意するように、話がありました。
1月7日に、全員が元気に登校することを願っています。
![]() | ![]() | ![]() |
3年生 性の授業を行いました
2021/12/21
12月21日(火)6限目に、3年生が性の授業を行いました。
性教育講師・思春期保健相談士の中谷さんをお招きして、多目的ホールで講演していただきました。
高校で養護教諭の経験もある中谷さんの講演は、生徒の悩みを理解したお話でした。
2月には、2年生を対象に講演を予定しています。
![]() | ![]() | ![]() |
3年生人権フォーラムを開催しました
2021/12/16
12月16日(木)に、3年生が学年人権フォーラムを行いました。
12月1日に開催された「伊勢市子ども人権フォーラム21」の参加者から還流報告を行いました。
また、代表生徒の作文をもとに、グループで意見交換を行い、考えを発表しました。
自分の考えを発表すると共に、他人の考えを尊重する姿が見られました。
![]() | ![]() | ![]() |
文化芸術鑑賞を実施しました
2021/12/15
12月14日(火)に、文化庁の「子供のための文化芸術鑑賞・体験支援事業」の一環として、青年劇場を招聘して、竹内浩三の劇「きみはいくさに征ったけれど」を観賞しました。
伊勢市出身の詩人、竹内浩三について知らない生徒も多く、関心を持つ良い機会になりました。
また、この劇は、五十鈴中学校卒業生の大西弘記さんが脚本した作品です。特別に大西さんをお招きして、観劇の後、先輩としてお話をしていただきました。
![]() | ![]() | ![]() |
長距離走が始まりました
2021/12/13
12月13日(月)から、体育の時間に長距離走が始まりました。
運動場から学校周辺の1.2qのコースを2周走ります。
北風の寒い中、生徒は元気に走っています。
![]() | ![]() | ![]() |
薬物乱用防止教室を実施しました
2021/12/06
12月3日(金)に、3年生が薬物乱用防止教室を実施しました。
伊勢ライオンズクラブから講師をお招きしました。
DVDを視聴した後、講師の方からお話を聴きました。
薬物の恐ろしさを学ぶことができました。
![]() | ![]() | ![]() |
資源回収にご協力ありがとうございます
2021/12/03
例年の資源回収は、生徒と保護者が担当地域を回り、回収していましたが、今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、直接学校に持って来ていただく形に変えました。
すでに沢山の回収資源を持って来ていただいています。ご協力ありがとうございます。
<回収期間> 11月30日(火)〜12月5日(日)
※土日は、9:00〜13:00
<回収資源> 古新聞・チラシ、古本・雑誌・その他紙類、段ボール、アルミ缶
![]() | ![]() | ![]() |