花とマスコットの寄贈/ステップワンを訪問◇総合文化部

2020/01/29

1月29日(水)
 総合文化部の生徒たちが、ステップワン作業所を訪問し、プランターで育てた花や手作りのマスコットを寄贈しました。
 花はパンジーとチューリップ。
 学校業務員の西山さんの力をお借りしながら、部活動で水やりや花がら摘み、草抜きなどをして育ててきました。

 マスコットは、アイロンビーズやフェルトで作った動物やアニメ・ゲームのキャラクター。
 形や色を考えたり、フェルトのマスコット作りでは針と糸で縫ったりして、苦労しながらも楽しく作ることができました。

 学校からステップワン作業所までは、みんなで歩いて行きました。
 生徒たちから花とマスコットを贈呈。
 ステップワンの皆様には、大変喜んでいただきました。
 その様子を見た生徒たちは、とても幸せそうな表情になりました。

 NPO法人ステップワンは、伊勢の街で、障がいのある人もない人も共に生き、共に働くことをめざして、作業所、お店、グループホーム等の運営に取り組んでいます。
 障害者自立支援法施行後の2008年2月には特定非営利活動法人格を取得し、同年4月から生活介護事業所として、ステップワン作業所を運営しています。
 ここでは、地域の店舗などを回って新聞紙や段ボールなどを集めてリサイクル活動をしたり、鍵かけなどの木工作品を作ったりしています。

 また、「新道の店 すてっぷわん」では、ステップワン作業所で制作した自主製品を販売。
 障がいのある利用者が交代で、店当番に出かけ、レジや品出し、接客などを行っています。

 ステップワン作業所は校区内にあり、中学校の生徒たちもこれまで継続的に交流を行ってきました。
 毎年の総合文化部による花のプランターやマスコット等の寄贈の他、生徒会活動として行っているアルミ缶回収の収益金で必要な用具・備品を寄贈したり、2年生の職場体験学習でお世話になったりしています。
 これからもステップワンとの交流を大切にし、生徒たちには、人が人として生きる上で必要なたくさんのことを学ぶことができるよう期待しています。

【NPO法人ステップワンについて】
※NPO法人ステップワンのWEBページより抜粋

 NPO法人ステップワンは、この伊勢の街で障害者もそうでない人も「共に生きる」ことをめざして活動してきました。
 1990(平成2)年に小規模授産所を開き、学校卒業後の障害者の昼間の居場所作りをしました。
 その後、街の中での仕事場作りのために新道の店「すてっぷわん」「すてっぷわん川北」を開店しました。
 また、親亡き後の障害者の住まいとしてグループホーム「ぱれっと(女性棟)」と「くれよん(男性棟)」を設けました。

 ステップワンの母体となったボランティア団体の設立から40年、この間、宮川堤でのイベント「みんなの広場」、長谷川きよしさんを初めとするミュージシャンによるチャリティコンサート、お店でのバザーと日常の営業、ステップワンまつり、ぱれっと食堂などで、多くの市民の方々に支えていただいてまいりました。
 いま、活動を五つの場で展開できるのも皆さまのおかげと心からお礼を申し上げるところです。(後略)

〈五つの事業所〉
◇NPO法人ステップワン
・ステップワン作業所
◇新道の店すてっぷわん
◇新道の店すてっぷわん川北
◇共同生活援助
・ステップワンハウスぱれっと
◇共同生活援助
・ステップワンハウスくれよん



特別時間割◇3年生

2020/01/28

1月28日(火)
 昨日から今日にかけて、前線を伴った低気圧が日本付近の海上を移動しました。
 伊勢市でも、今日は激しい雨が降り、非常に強い風が吹きました。

 今日は、伊勢学園高等学校の入試日でした。
 本校からもたくさんの生徒が受験しました。
 受験生の皆さんは熱い志を持ち、全力で頑張ったことでしょう。

 3年生は、今日も特別時間割。
 入試のなかった生徒たちは、午前中3限の授業に取り組みました。
 教科書、ノート、プリント、参考書、問題集等を使った各教科の自主学習。
 毎時間、見事な集中ぶりでした。
 午後からの家庭学習にも、しっかり取り組みましょう。

 高校の先生方によると、この1月から3月にかけての学習量が大切であるとのことです。
 高校入学後の学力に影響するからです。

 入試までの学習はもちろん大切。
 まずは、志望校合格を目指して全力投球!
 そして、合格発表後も学習を続けることが大切です。



雨の中の登下校◇体調管理を十分に!

2020/01/28

1月28日(火)
 津地方気象台は、午前5時30分に「高波と強風及び雷に関する三重県気象情報 第4号」を発表しました。
 その概要は、次の通りでした。

(見出し)
 三重県では、28日昼過ぎにかけて海上では非常に強い風が吹き、大しけとなる見込みです。
 28日夜遅くにかけて高波に警戒してください。また、高潮及び竜巻などの激しい突風、落雷、降ひょうにも注意してください。

(本文)
[気象概況]
 四国沖には、前線を伴った低気圧があって東北東に進んでいます。
 低気圧は28日夜にかけて東海道沖を進み、29日朝には関東の東海上へ達し、その後三陸沖に進むでしょう。
 三重県では、低気圧や前線の影響で、28日昼過ぎにかけて海上では非常に強い風が吹き、大しけとなる見込みです。
 また、低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、28日昼過ぎにかけて大気の状態が非常に不安定となり、雷を伴った激しい雨の降る所があるでしょう。

◆昨日の夕方頃から荒れ始めた天候は、今日も終日続きました。
 激しい雨と非常に強い風は、夜になっても収まりませんでした。
 
 朝、生徒たちは、傘をさしたり合羽を着たりして、雨の中を登校しました。
 今日は、伊勢学園高校の入試日。
 3年生は、特別時間割で3限後に下校しました。
 1・2年生は、6限の授業を行い雨と風の中を帰っていきました。
 生徒の皆さんには、安全に帰宅するとともに、雨に濡れて体調を崩したり風邪をひいたりしないように、十分な体調管理を願います。



環境問題について考えよう 〜ポスターセッション〜 ◇2年生

2020/01/27

1月27日(月)
 2年生で、6限目の総合的な学習の時間に「環境問題について考えよう」というテーマで授業を行いました。
 授業の目標は、次の2点でした。

◇現代社会の環境問題と自分たちの生存権について認識を深める。
◇自ら考え課題を解決しようとする姿勢と仲間と協力して課題に取り組もうとする態度を身に付ける。

 生徒たちは、1グループ2〜4人で、各クラス12グループ、学年全体で36のグループを編成。
 「海の生き物」、「海の環境」、「地球温暖化」、「自然災害」、「絶滅危惧種」、「絶滅種」、「生物多様性」、「自然保護」などのテーマの中から興味のあるものを選び、約半年かけて調べ学習に取り組んできました。

 調べた内容は、各グループで協力し合い、一枚の模造紙にまとめられました。
 グラフや写真などを取り入れたり、文章で説明すぎないように気を付けたり…。
 それぞれにオリジナリティーのある、分かりやすいポスターが完成しました。

 今日の授業では、3階の全ての教室と廊下を使って18のブースを設け、ポスターセッションという形で、グループが互いに研究成果を発表し合い、意見交流を行いました。
 授業の様子は、校区の小学校の先生方や本校の他学年の先生方に参観いただきました。

 発表する側の生徒たちは、掲示したポスターを示しながら、ゆったりとした口調で丁寧に分かりやすく説明。
 聞く側の生徒たちは、真剣な表情で発表者の説明に耳を傾け、様々な質問や鋭い意見を投げかけました。
 小学校の先生方は、生徒たちの意欲的な学習態度を見て、中学校での1年間の成長ぶりに感心していました。

 授業後に生徒たちから、もう少し環境の問題について調べたり、考えたり、話し合ったりしたいという意見が出されました。
 そのため、1年生では、今後も継続して環境学習に取り組みます。

 「元に戻す方法が分からないものを壊し続けるのは、もうやめてください」
 1992年の国連リオ環境サミットで当時12歳だったセヴァン・スズキさんが、世界各国のリーダーたちに訴えた言葉です。
 持続可能性の時間切れはそこまで来ています。温暖化はなかなか止まりません。
 今すぐにでも経済活動による破壊をやめなければなりません。

 スウェーデンの環境保護活動家のグレタ・トゥーンベリさんは、ニューヨークで開かれた国連気候変動サミットで演説し、気候変動問題について行動を起こしていない各国首脳を非難しました。
 「あなた方は、私の夢や私の子ども時代を空っぽな言葉で奪った」

 私たち大人は、子どもたちからたくさんのことを学びます。
 環境問題について学習した子どもたちは、エアコンの温度調節を小まめに行ったり、水の出しっぱなしに気を付けたり、不要なものを買うのを控えたりします。
 お金の理論によって多くの動物たちを犠牲にしてきた大人社会に対して、大きな憤りを感じている子どももたくさんいます。

 私たち大人には、子どもたちの未来を保障する責任があります。
 この大きな課題について、子どもたちと一緒に考え、みんなで知恵を出し合い、行動していくことで、改善のための道筋を開いていかなければなりません。

 生徒たちが授業後に書いた「自己評価シート」から、いくつかの意見を紹介します。
◇自分が生きている間は大丈夫だと思って全然心配していなかったけど、相手の発表の中で「他人事ではない」と言っていたので、一人ひとりが心がけなければいけないと改めて感じました。
◇二酸化炭素を減らすために、すぐエアコンを付けるのをやめたり、車で出かけるのを減らしたりしたい。

◇学校の給食などの残り物を処理する時にも二酸化炭素が出て環境に悪いから、残飯をなくすなどの小さなことで、大きく変わると思う。
◇僕はエアコンを付けっぱなしにしてしまうので、使わないときは消そうと思った。

◇リサイクルなどの子どもでもできることには、積極的に取り組んでいきたい。
◇これは僕たちの命にも関わる話なので、ちゃんと聞けて良かった。
……



特別時間割◇3年生

2020/01/27

1月27日(月)
 今日は、三重高等学校の入試日でした。
 本校からもたくさんの生徒が受験しました。
 遠方であり受験者も多いことから、事前に希望を取り、試験会場までの往復のバスを学校で手配しました。

 今日の日の出は午前6時55分頃。
 生徒たちは、雨まじりの曇り空の中、予定通り7時に元気に出発しました。
 バスには3年生の先生が同乗し、不測の状況に備えて車1台が同行しました。

◆3年生は特別時間割。
 入試のなかった生徒たちは、いつも通り登校し、午前中3限の授業に取り組みました。

 教科書、ノート、プリント、参考書、問題集等を使った各教科の自主学習。
 毎時間、静かに集中して学習を行いました。
 午後からは、家庭での学習にしっかり取り組みましょう。

 受験は、まだ始まったばかり。
 明日は、伊勢学園高等学校の入試があります。
 そして、2月6日(木)・7日(金)は、いよいよ県立高校の前期選抜です。



第12回伊勢ウィンタートーナメントバレーボール大会◇バレー部

2020/01/25

1月25日(土)
 第12回伊勢ウィンタートーナメントバレーボール大会が、伊勢宮川中学校体育館で開催されました。
 出場チームは、伊勢市内8校の女子のバレーボールチームです。

 昨年12月7日・8日に、第48回三重県中学生バレーボール新人大会の南勢地区予選会が開催されました。
 その結果、女子の部では、伊勢市から、二見中学校と倉田山中学校の2校が県大会にコマを進めました。
 県大会は、本日(25日)と明日の2日間の日程で、中勢地区の各会場で実施されます。

 伊勢ウィンタートーナメントには、予選会で県大会への出場を逃した伊勢市の女子チームが参加します。
 個人の競技力向上と市内のチーム力向上を目的とする大会です。

 午前の部では、出場したチームが、2つのグループに分かれて、各試合1セットマッチの予選リーグを実施。
 午後の部では、上位4チームによるトーナメント戦と、下位4チームによるトーナメント戦が行われました。いずれも3セットマッチの試合でした。

◆本校は、午前の部の予選リーグで、城田中学校、桜浜中学校、御薗中学校と対戦しました。
 城田中学校には5対25で敗れたものの、桜浜中学校には25対21、御薗中学校には25対19でいずれも勝利し、予選リーグで2勝1敗。
 見事に、上位4チームによるトーナメント戦にコマを進めました。
 予選リーグの結果、上位トーナメントに進んだ学校は、本校と伊勢宮川中学校、城田中学校、小俣中学校の4校でした。

◆午後の部のトーナメント戦では、1試合目で伊勢宮川中学校と対戦し、第1セットが16対25、第2セットが18対25で2セットを連取されて惜敗。
 1試合目の敗者同士の試合も行われ、再び城田中学校と対戦。9対25、13対25で2セットを連取されて残念ながら負けとなりました。

◆大会結果は、堂々たる3位。
 表彰式ではキャプテンが笑顔で賞状を受け取りました。
 選手の皆さん、よく頑張りました。
 3位入賞おめでとう!
 今後のさらなる奮闘を期待します。

 保護者の皆様にも、送迎、応援に来ていただきました。
 そして、選手たちの頑張りを喜んでいただきました。
 ありがとうございました。



トイレ掃除をしていただきました!◇「日本を美しくする会/掃除に学ぶ会」の皆様が来校!

2020/01/25

1月25日(土)
 NPO法人「日本を美しくする会/掃除に学ぶ会」の皆様に来校いただき、トイレの掃除をしていただきました。
 「日本を美しくする会/掃除に学ぶ会」は、掃除という市民活動を通じて環境美化に努める団体で、学校や公共施設の理解を得てトイレを借り、自らの研修活動として清掃活動を行っています。
 
 この活動の一環である「鍵山教師塾」の研修の場として、今日の午前中、本校のトイレを使っていただきました。
 本校でのトイレ清掃の活動は、今年で3年目となります。

◆朝8時からの受付には、県内外から小・中・高等学校、特別支援学校の教師、教師を志す大学生、大学院生、教育委員会の職員、会社経営者等、約30名の皆様が集まりました。
 清掃活動は、1階から3階までの男子・女子の生徒用トイレ、1階の職員用トイレと多目的トイレを、男性と女性の参加者がグループに分かれて担当し、10時30までの約2時間に渡って行われました。

◆初めに、トイレのスリッパやトイレットペーパー、掃除道具等の全てが廊下に運び出されました。
 そして、大・小の便器、床、排水口、壁のタイル、手洗い場、鏡など、隅から隅まで丁寧に掃除していただきました。

 便器は、素手でピカピカに磨き上げていただきました。
 床は、持参のたわしやスポンジを手に持ち、はいつくばって掃除し、綺麗にしていただきました。
 冷たい水を使う中、裸足で活動されている方もたくさんいました。
 清掃後の床に残った水は、雑巾で拭き取られました。
 トイレは、窓からの光りを反射して美しく輝いていました。

◆清掃活動を終えると多目的ホールに集合し、活動の振り返りが行われました。
 来校いただいた皆様は、11時に本校を出発し、宿泊場所である財団法人修養団伊勢道場 伊勢青少年研修センターに向かいました。
 明日は朝から神宮を参拝するとのことです。
 おかげ横丁も楽しみにしていると言われていました。

◆研修の場として本校のトイレを使っていただいたとはいえ、私たちが使っているトイレを美しく掃除していただきましたことに、心から感謝申し上げます。
 誠にありがとうございました。
 今後の学校での清掃活動の充実につなげていきたいと考えています。

【NPO法人「日本を美しくする会/掃除に学ぶ会」について】
 平成5年11月に、公益財団法人「日本大正村」(岐阜県恵那市明智町)という山間の小さな町の集まりをきっかけとして、鍵山 秀三郎(かぎやま ひでさぶろう)さんが「日本を美しくする会」を創唱。

 国内及び海外の広く一般市民を対象として、 美しい街づくりと学校や公共施設の環境美化・保全のための街頭清掃やトイレ掃除等を行い、住民に快適な環境づくりと美しい国づくりの実現に寄与することを目的としています。
 現在では全国各地にとどまらず海外にも波及し、10万人以上の方々が参加しています。

 鍵山 秀三郎さんは、株式会社ローヤル(現 イエローハット)の創業者です。
 創業以来続けている「掃除」が世間の評判を呼び、のちに掃除運動が内外に広がりました。NPO法人「日本を美しくする会」の創唱者で相談役でもあります。



伊勢・度会冬季合同練習会 in Daibutsuyama Park ◇ 陸上部

2020/01/25

1月25日(土)
 伊勢・度会冬季合同練習会が、県営大仏山公園の多目的広場と芝生広場で開催されました。
 曇りがちのお天気でしたが、ほとんど風もなく、穏やかで暖かな日。
 伊勢度会地区の中学校から陸上部の生徒たちが一堂に会して、合同トレーニングを行いました。
 本校からも1・2年生の陸上部員が参加しました。

 合同練習会の目的は、次の2点です。
・他校の選手と練習する中で、相互に競技力とチーム力を高める。
・厳しい冬季練習を最後までやり遂げ、精神力、体力の向上を図る。

 昨年の12月は、27日と28日に合同トレーニングを行いました。
 会場は、三重交通Gスポーツの杜伊勢補助競技場や二見中学校体育館、二見中学校裏の砂浜海岸でした。
 今日の練習会も、伊勢・度会地域の中学校の計画的な合同練習会の1つとして開催されたものでした。

 短距離、長距離、投てきなどの種目別のトレーニングや基礎体力作り、動き作りなど、生徒たちは様々なトレーニングを体験し、多くのことを学びました。
 また、陸上競技に取り組む生徒たちが学校の枠を超えて交流する中で、互いに切磋琢磨し、親睦を深め、競技力、チーム力を高め合ったことでしょう。

 各中学校の生徒の皆さんの活躍と伊勢度会地域の陸上競技のさらなる躍進を期待します。
 企画、運営、指導にあたっていただいた各学校の先生方に感謝いたします。
 また、ご協力、ご準備いただいた保護者の皆様にも感謝いたします。ありがとうございました。



特別時間割◇3年生

2020/01/24

1月24日(金)
 今日は、皇學館高校の入試日。
 本校からも、たくさんの生徒が受験に向かいました。
 準備万端の全力発揮を願うばかりです。

 今日の受験がなかった生徒は、午前中3限の授業。
 時間割で設定された教科の教科書、ノート、授業で使用したプリント、参考書、問題集などを使って、黙々と学習に取り組みました。
 分からない内容や問題については先生に質問しました。
 3限の授業の後、3年生の生徒は下校し、家庭学習となりました。

 27日・28日も、私立高校の入試に多くの生徒が向かいます。
 そのため、今日と同様、午前中3限の特別時間割で下校します。
 給食はありません。

 入試は、まだ始まったばかり。
 それぞれに、1日1日を大切にして頑張りましょう!
 また、インフルエンザが流行っています。
 体調管理にも十分に気を付けましょう!

 私立高校の受験に行く生徒の皆さんは、落ち着いて全力投球!
 実力発揮を祈っています。
 終了の合図のある最後の最後まで、あきらめずに頑張ろう!

【主な私立高校の入試日程】
◇1月24日(金):皇學館高校 入試
◇1月26日(日):高田高校 入試
◇1月27日(月):三重高校 入試
◇1月28日(火):伊勢学園高校 入試

【免疫力を高める取組例】
@栄養バランスのよい食事
A十分な睡眠
B適度な運動
C朝日を浴びて朝食をとる
D湯船につかって体を温める
E思いっきり笑う



明日から特別時間割/24日(金)・27日(月)・28日(火)◇3年生

2020/01/23

1月23日(木)
 今日は、各学年とも6限の平常日課でした。
 私立高校、高等専門学校の入試がスタートした3年生では、授業の中で、入試に向けた学習活動を取り入れている教科もあります。
 予定黒板の「学習内容」の欄に、「テスト勉強」「学年のまとめ」「プリント学習」などと書かれている教科もありました。

◆明日(24日)と週明けの27日(月)、28日(火)は私立高校の入試があり、本校からも多くの生徒が受験に出向きます。
 そのため、3年生のみ特別時間割になります。
 3日間とも、午前中3限の授業で下校し、家庭での学習になります。
 給食はありません。

 私立高校の受験に行く生徒の皆さんは、落ち着いて全力投球!
 実力発揮を祈っています。
 チャイムが鳴る最後の最後まで、あきらめずに頑張りましょう!

【明日からの私立高校の入試日程】
◇24日(金):皇學館高校 入試
◇26日(日):高田高校 入試
◇27日(月):三重高校 入試
◇29日(火):伊勢学園高校 入試

※写真は、3年生の予定黒板。
 左から、1・6組、2・6組、3・6組。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる