雨の中の登校

2019/10/25

10月25日(金)
 津地方気象台は、昨日(24日)午後5時17分に、「大雨と高波及び雷に関する三重県気象情報 第2号」を発表。その概要は次の通りでした。

(見出し)
 三重県では、25日未明から25日昼前にかけて雷を伴って非常に激しい雨が降り、南部では局地的に猛烈な雨が降り大雨となるでしょう。
 土砂災害や高波に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水、竜巻などの激しい突風、落雷に注意してください。

(本文)
[気象概況]
 九州付近には低気圧があって、25日にかけて西日本から東日本の太平洋沿岸を東北東に進む見込みです。
 三重県では、低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、25日夕方にかけて、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。

[雨の予想]
 25日未明から25日昼前にかけて、雷を伴って非常に激しい雨が降り、南部では25日明け方から25日朝にかけては、局地的に猛烈な雨が降るでしょう。

◆気象台の予報のとおり、伊勢市でも、昨夜から今朝にかけて激しい雨が降りました。
 登校時間帯も雨は激しく、生徒たちは、傘をさしたりカッパを着たりして、事故に遭わないように注意して登校しました。

 「おはようございます!」「おはようございます!」
 正門付近で生徒たちを出迎えていると、いつものように元気な挨拶が聞こえてきました。
 教室では暖房のスイッチを入れ、雨に濡れた制服や寒さへの対応をしました。
 午前中には激しい雨も止み、曇り空から時折小雨が降る天候へと変わっていきました。

◆教科の授業、朝の時間、お昼休み、放課後の合唱練習、部活動…。
 生徒たちは、6限の日課を、それぞれに真面目に一生懸命に頑張りました。
 来週の月曜日(28日)は、11月3日の文化祭の振替休業で学校はお休み。
 明日から3連休です。
 家庭での学習、部活動など、それぞれに計画的に取り組みましょう。

 合唱部は、明日からの3日間、第72回全日本合唱コンクール全国大会に臨みます。
 コンクールは明後日(27日)。
 明日、大会前日に岡山県に向けて出発します。
 いつも通りにやるだけです。自分たちの合唱を全国に向けて、高らかに、伸びやかに…。
 健闘を祈ります。



懸垂幕◇祝 全日本合唱コンクール出場 五十鈴中学校合唱部

2019/10/24

10月24日(木)
 昨日は、全日本合唱コンクール全国大会に出場する合唱部のための激励会が、伊勢市教育委員会の主催で開かれました。
 生徒たちは、励ましのお言葉とともに激励金をいただき、全国大会での演奏曲を教育委員会の皆様方に披露しました。

 全国大会出場は、4年連続8回目。
 生徒たちは「金賞を取りたい」と話し、全国大会での健闘を誓いました。
 堂々とした頼もしい姿でした。

◆現在、伊勢市役所の建物前面に、合唱部の全国大会出場を称える大きな懸垂幕が取り付けられています。
 「祝 全日本合唱コンクール出場 五十鈴中学校合唱部」
 
 生徒たちは、自分たちの合唱を全国の大舞台で、誇りを持って演奏します。
 そして、「五十鈴中学校」、「伊勢市」の名前を全国に向けて発信します。
 全国大会での合唱部の頑張りを学校全体で応援しましょう!
 そして、伊勢市民の皆様方の熱い応援をよろしくお願いします。

【第72回全日本合唱コンクール全国大会(中学校部門)の概要】

◇日時:10月27日(日)午前9時45分 開演予定
◇会場:岡山シンフォニーホール
(岡山県岡山市北区表町1-5-1 TEL:086-234-2001)
◇参加校数:(中学混声部門)11団体、(中学同声部門)27団体
※本校は中学同声部門に出場
※全国の9支部(北海道・東北・関東・東京・中部・関西・中国・四国・九州)から代表団体が出場

◇本校の出演順:23番/27団体中
◇本校の演奏時間:17:43〜17:52
◇本校の演奏曲(8分以内で4曲)
『無伴奏女声合唱のための「フォルテは歩む」』
 作詞:永井 陽子/作曲:信長 貴富

T.ガリレオの望遠鏡
 →西洋から見た東洋の春を表現する
U.べくべから
 →鼓笛隊のリズムに乗せて
W.さみどりの風が
 →母親が歩けるようにと願う
X.フォルテは歩む
 →春の光の中を力強く歩む

※上記の→印は、歌詞、旋律、リズムなどから生徒たちと先生が対話して解釈した曲のイメージ。
※『無伴奏女声合唱のための「フォルテは歩む」』は全5曲。もう1曲は「V アンダルシアのひまはり」。
 
◇講評・審査結果発表・表彰式・閉会式:19:25〜20:05



激励会◇第72回全日本合唱コンクール全国大会に向けて

2019/10/23

10月23日(水)
 第72回全日本合唱コンクール全国大会に出場する本校の合唱部を激励する会が、午後3時30分から小俣総合支所で開かれました。
 合唱部の全国大会への出場を祝すとともに大会での健闘を願い、伊勢市教育委員会によって開催いただいたものです。

 本校の合唱部は、本年8月18日の三重県合唱コンクールで金賞となり、9月29日に長良川国際会議場(岐阜市)で開催された中部合唱コンクールに出場。
 中部合唱コンクールでも金賞を獲得して全国大会への切符を手にしました。
 審査結果は、同声合唱の部に出場した各県の代表14校中トップでした。
 
 全国大会への挑戦は、4年連続8回目。
 3年前の全国大会では最高峰の金賞に輝き、一昨年は制限時間の8分をわずか数秒オーバーしての失格、そして昨年は銀賞でした。
 毎年、全国の大舞台で素晴らしい演奏を披露し、成果を上げています。
 
◆激励会には、北村陽教育長、植村法文教育部長、西岡幸一学校教育課課長に出席いただき、激励のご挨拶をいただきました。
 それに応えて、顧問の河俣和子先生が挨拶。
 激励会開催へのお礼を述べるととともに、生徒たちの歌声の素晴らしさや日頃の練習の努力、今回の全国大会での演奏曲の特徴などについて伝えました。

 続いて、3年生の生徒一人ひとりが、これまでの練習の苦労、先生や家族、下級生など周りの人たちへの感謝の気持ち、全国大会へ向けた抱負などについて話しました。
◇数分の演奏のために、これまでつらい練習を頑張ってきた。今年こそ金賞を取りたい。
◇3年生にとっては最後のコンクール。悔いの残らないように練習の成果を発揮したい。
◇頑張って楽しんで演奏し、金賞を取りたい。
◇31人でよい演奏をしたい。応援をよろしくお願いします。…

 しばらくの歓談の後、全国大会で演奏する4曲、『無伴奏女声合唱のための「フォルテは歩む」』から「ガリレオの望遠鏡」「べくべから」「さみどりの風が」「フォルテは歩む」を教育委員会の皆様に披露。
 演奏を聴いた職員の方々は、響き渡る美しい歌声に感動の声をもらしました。
 演奏後に、北村教育長から部長の生徒に激励金とプレゼントが手渡され、その後、全員で記念撮影を行いました。
 生徒たちは、自信に満ちた笑顔を浮かべ、全国大会での健闘を誓いました。
 報道関係者も取材に訪れ、生徒や河俣先生がインタビューを受けました。
 
◆本日の激励会では、教育長様を始め、教育委員会のたくさんの皆様に出席いただき温かい激励をいただきました。
 物心両面に渡るご支援に心から感謝いたします。

 生徒たちは、たくさんの熱い声援を背に受けて、岡山の地で全国に向けて、自分たちの合唱を高らかに響き渡らせます。
 引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。

 なお、現在、伊勢市役所の建物前面に合唱部の全国大会出場を称える大きな懸垂幕が取り付けられています。

■第72回全日本合唱コンクール全国大会について
【中学校部門の概要】
◇日時:10月27日(日)午前9時45分 開演予定
◇会場:岡山シンフォニーホール
(岡山県岡山市北区表町1-5-1 TEL:086-234-2001)
◇参加校数:(中学混声部門)11団体、(中学同声部門)27団体
※本校は中学同声部門に出場
※全国の9支部(北海道・東北・関東・東京・中部・関西・中国・四国・九州)から代表団体が出場

◇本校の出演順:23番/27団体中
◇本校の演奏時間:17:43〜17:52
◇本校の演奏曲(8分以内で4曲)
『無伴奏女声合唱のための「フォルテは歩む」』
 T.ガリレオの望遠鏡
 U.べくべから
 W.さみどりの風が
 X.フォルテは歩む
 ・作曲:信長 貴富
 ・作詞:永井 陽子

◇講評・審査結果発表・表彰式・閉会式:19:25〜20:05

◇参加団体(演奏順)
※( )内は都道府県名、〔 〕内は支部名。

<中学混声部門>
1 姫路市立広嶺中学校コーラス部(兵庫県)〔関西〕
2 府中市立府中第四中学校合唱部(東京都)〔東京〕
3 出雲市立出雲第三中学校合唱部(島根県)〔中国〕
4 西条市立西条北中学校合唱部(愛媛県)〔四国〕
5 信州大学教育学部付属長野中学校合唱部(長野県)〔中部〕
6 札幌市立あいの里東中学校合唱部(北海道)〔北海道〕
   <休憩>
7 那覇市立石嶺中学校合唱部(沖縄県)〔九州〕
8 大分大学教育学部付属中学校合唱部(大分県)〔九州〕
9 名古屋市立志賀中学校合唱部(愛知県)〔中部〕
10 郡山市立郡山第五中学校(福島県)〔東北〕
11 牛久市立牛久第一中学校混声合唱団(茨城県)〔関東〕

<中学同声部門>
1 宇都宮市立星が丘中学校合唱部(栃木県)〔関東〕
2 青森市立沖館中学校合唱部(青森県)〔東北〕
3 郡山市立郡山第一中学校合唱部(福島県)〔東北〕
4 八巾町立矢巾北中学校特設合唱部(岩手県)〔東北〕
5 名古屋市立扇台中学校合唱部(愛知県)〔中部〕
6 清泉女学院中学校音楽部(神奈川県)〔関東〕
7 新潟市立小針中学校合唱部(新潟県)〔関東〕
8 伊勢崎市立第三中学校合唱団(群馬県)〔関東〕
9 名古屋市立萩山中学校合唱部(愛知県)〔中部〕
   <休憩>
10 高松市立屋島中学校合唱部(香川県)〔四国〕
11 武庫川女子大学附属中学校コーラス部(兵庫県)〔関西〕
12 北見市立北光中学校合唱部(北海道)〔北海道〕
13 香芝市立香芝北中学校合唱部(奈良県)〔関西〕
14 国府台女子学院中学校合唱部(千葉県)〔関東〕
15 郡山市立郡山第六中学校(福島県)〔東北〕
16 北斗市立上磯中学校合唱部(北海道)〔北海道〕
17 高知学芸中学校コーラス部(高知県)〔四国〕
18 山鹿市立山鹿中学校合唱部(熊本県)〔九州〕
   <休憩>
19 大妻中野中学校合唱部(東京都)〔東京〕
20 小城市立三日月中学校合唱部(佐賀県)〔九州〕
21 安田学園安田女子中学校合唱部(広島県)〔中国〕
22 出雲市立出雲第三中学校女声合唱団(島根県)〔中国〕
23 伊勢市立五十鈴中学校合唱部(三重県)〔中部〕
24 熊本市立帯山中学校合唱部(熊本県)〔九州〕
25 二本松市立二本松第一中学校合唱部(福島県)〔東北〕
26 さいたま市立宮原中学校女声合唱団(埼玉県)〔関東〕
27 会津若松市立第四中学校合唱部(福島県)〔東北〕



オーディション◇生徒会有志発表

2019/10/23

10月23日(水)
 文化祭では、毎年、生徒会有志発表が行われます。
 劇やダンスなど、クラスやグループで自主的な発表を行います。

 1年生から3年生までのいずれの学年からも参加できる生徒会主催の企画。
 参加希望者は、内容や参加者名、準備物などを参加申込書に記入して提出します。
 希望を募ったところ、今年は6つグループがエントリーしました。

 参加に当たっては、発表内容や発表時間、服装や準備物、練習の時間や場所などのルールがあります。
 生徒たちは、このようなルールを守るとともに、担当の先生の指導も受けながら、お昼休みや放課後に練習や準備を進めてきました。

 発表をより良いものとするために、オーディションも開かれます。
 生徒会担当やクラス担任などの教員が、内容、服装、時間などの観点で審査を行います。
 生徒たちは審査結果を聞き、当日までの練習に生かします。

◆今日の放課後、多目的ホールでオーディションが行われました。
 1グループの発表時間は10分。
 それぞれのグループは、本番と同じ服装や準備物などを用意し、練習の成果を一生懸命に発表しました。どのグループもルールを守り、真剣でした。
 オーディションには、生徒会役員の生徒も同席し、全体の流れや進行の手順を考えたり、照明や音響のタイミングを確認したりしました。

 合唱練習や展示作品の準備、美術部や合唱部・合唱団の取組など、特に3年生は役割がたくさんあります。
 そうした中、時間を工面して有志発表の練習にも取り組んでいます。
 3年生にとっては、中学校最後の文化祭。
 見る側が大いに楽しめる、感動する演技をめざして頑張りましょう!
 みんなで力を合わせて、素晴らしい文化祭を作り上げましょう。

【生徒会有志発表のグループ】
1 petroleum〔3年3組/ダンス〕
2 3−1girls〔3年1組/ダンス〕
3 にくみじょし〔3年2組/ダンス〕
4 ルード・ボーイズ〔3年/ヲタ芸〕
5 N R&Y〔3年・1年/ダンス〕
6 バッカー部〔サッカー部/お笑い〕



道徳科の授業◇5限目/全学年

2019/10/23

10月23日(水)
 学校全体で進める道徳科の授業を行いました。
 本校では、各学年の教員が、全員で協力して道徳科の指導にあたることとしています。
 授業では、担任以外の教員が指導したり、学年の指導計画に基づいてクラスごとに異なる教材を使用したりするなど、多様な指導の工夫がありました。
 生徒たちは、各学年、各クラスとも、先生の話を真剣に聞き、道徳的なテーマについて考えました。
 また、教科書やワークシートに書き込みをしたり、全学年で統一して使用している道徳ノートに自分の考えをまとめたりしました。
 さらに、手を挙げて意見をしっかりと発表する生徒もいました。
 指導者、道徳の内容、教科書の教材の題名等は次の通りでした。

【1年生】
◇指導者…赤沢先生(1組)、中西先生(2組)、藤森先生(3組)
※1年生は、各クラスで同じテーマについて学習しました。
※1組と2組は、今日の5限目に実施。3組は担任の先生が出張のため後日の実施となり、今日は人権メッセージ作成の続きの学習を行いました。

◇道徳の内容…節度、節制
◇教材の題名…「養生訓」より
※学びのテーマは、健康に毎日を送るために、大切なのはどんなことだろう。
※「養生訓」を取り上げた漫画を通して、健やかな体を養うために節度や節制のある生活を送ることの大切さを考え、心と体の健康を考えて生活していこうとする実践意欲と態度を育みました。

【2年生】
◇指導者…山本先生(1組)、河村先生(2組)、池村先生(3組)
※2年生は、各クラスで異なるテーマについて学習しました。
※1組と2組は、今日の5限目に実施。3組は先行して10月18日(金)に実施し、今日は英語の授業を行いました。

<1組>
◇道徳の内容…思いやり、感謝
◇教材の題名…松葉づえ
※学びのテーマは、「「思いやり」とは、どういうものだろう」。
※松葉づえを突いている転校生に親切にしていたクラスメートたちが、しだいに態度を変えてしまう姿を通して、「思いやり」とはどういうものかを考え、思いやりの心をもって行動しようとする判断力や心情を育みました。

<2組>
◇道徳の内容…希望と勇気、強い意志
◇教材の題名…夢を求めてパラリンピック
※学びのテーマは、「目標を設定し、困難を乗り越えていくために大切な思いとは、どんなものだろう」。
※障がいを克服し、パラリンピックで数々の新記録を樹立して金メダリストとなった成田真由美さんの姿を通して、困難を乗り越えていくために大切な思いについて考え、希望と勇気、強い意志をもって物事に取り組もうとする実践意欲と態度を育みました。

<3組>
◇道徳の内容…国際理解、国際貢献
◇教材の題名…アンネのバラ
※学びのテーマは、「平和な世界を実現するために大切なことは、何だろう」。
※「アンネのバラ」を育て続けている中学校の生徒たちの実話を通して、平和な世界を実現するために大切なことは何かを考え、国際理解や国際貢献につながる行動をしていこうとする実践意欲と態度を育みました。

【3年生】
◇指導者…山本先生(1組)、廣先生(2組)、山口先生(3組)
※3年生は、各クラスで異なるテーマについて学習しました。

<1組>
◇道徳の内容…向上心、個性の伸長
◇教材の題名…先人の言葉 ―「論語」
※学びのテーマは、「人の生き方について語った先人の言葉を通して、自分を見つめ、自分を輝かせるためのヒントを手に入れよう」。
※「論語」の7つの章句を読むことを通して、自分を見つめ、輝かせることについて具体的に考え、向上心をもち、個性を伸ばしていこうとする実践意欲と態度を育みました。

<2組>
◇道徳の内容…相互理解、寛容
◇教材の題名…アイツとオレ
※学びのテーマは、「人とわかり合うことは、なぜ必要なのだろう」。
※対照的な性格の2人の生徒の対話を描いた漫画を通して、人とわかり合うことはなぜ必要なのかを考え、他者と相互に理解し合い、高め合おうとする判断力と心情を育みました。

<3組>
◇道徳の内容…生命の尊さ
◇教材の題名…命と向き合う
※学びのテーマは、「命の尊さについて考えよう」。
※生命誌研究者の中村桂子さんによる「命」に関する文章を読み、話し合う活動を通して、命の尊さについて考え、生命を尊ぶ心情を育みました。

※写真は、2年生の授業風景。



パートリーダー練習(3rd round)◇3年生

2019/10/23

10月23日(水)
 合唱コンクールに向けたお昼休みのパートリーダー練習の第3ラウンド。
 今日は、3年生のパートリーダーが多目的ホールに集まりました。

 初めに行われたのは学年合唱の練習。
 曲は「君の隣にいたいから」。今年のNHK全国学校音楽コンクール(Nコン)の課題曲です。

 クラス合唱は、「虹」「友〜旅立ちの時〜」「証」。
 いずれも、Nコンの課題曲で素晴らしい曲です。
 学年合唱の練習に続いて、クラス別に指揮者が前に立ち、伴奏者がピアノ伴奏をして練習が行われました。

 さすが3年生の歌声。
 練習を重ねるごとに上手くなってきました。
 感動の歌声に聴き入ってしまいました。

 3年生にとっては、共に学んできた仲間との最後の合唱。
 歌詞や旋律に3年間の思いを込めて歌いましょう。
 素晴らしい歌声を、保護者や地域の皆様に届けましょう。

【3年生の学年合唱曲】
◇君の隣にいたいから
  作詞・作曲:宮崎朝子(SHISHAMO)
  編曲:加藤昌則

【3年生のクラス合唱曲】
◇1・6組:虹〔2006年度Nコン課題曲〕
  作詞・作曲:森山 直太朗・御徒町 凧
  編曲:信長 貴富
◇2・6組:友〜旅立ちの時〜〔2013年度Nコン課題曲〕
  作詞・作曲:北川 悠仁(ゆず)
  編曲:相澤 直人
◇3・6組:証〔2011年度Nコン課題曲〕
  作詞:山村 隆太(flumpool)
  作曲:阪井 一生(flumpool)
  編曲:加藤 昌則



合唱部の歌声をUPしました!◇「歌声」のコーナー

2019/10/22

10月22日(火・祝)
 合唱部の歌声を、本ホームページの「歌声」のコーナーに掲載しました。
 今回は、全日本合唱コンクール全国大会(10月27日、岡山シンフォニーホール)で歌う4曲です。
 
 全国大会に至る三重県合唱コンクール(8月18日)、中部合唱コンクール(9月29日)でも演奏しました。
 それぞれトップの成績で金賞を受賞し、その歌声は高い評価を得ています。

 感動の歌声を、いつでも、どこでも、何度でも聴いてください。
 なお、簡易的な録音機器による収録のため、音質があまりよくないことをお許しください。

【ホームページに掲載した歌声】

 『無伴奏女声合唱のための「フォルテは歩む」』
 T.ガリレオの望遠鏡
 U.べくべから
 W.さみどりの風が
 X.フォルテは歩む
 ・作曲:信長 貴富
 ・作詞:永井 陽子



部活動◇生徒たちの奮闘

2019/10/22

10月22日(火・祝)
 今日は、即位礼正殿の儀の行われる日の国民の祝日で学校はお休みでした。
 昨日は伊勢市にも大雨警報が発令され、夜に激しい雨が降りました。
 自主避難所が開かれた所もあり、避難された方々もいました。
 大きな被害のないことを願うばかりです。

 昨夜からの雨も朝方止み、今日は朝から良いお天気となりました。
 学校では、サッカー部、陸上部、合唱部が、午前中を中心として部活動を行いました。
 
◆サッカー部は、1・2年生による新チームでの練習。
 先日の伊勢度会地区の秋季大会で見事に優勝を果たし、生徒たちは意欲的に練習に取り組んでいます。
 
◆陸上部は、19日・20日に開催された三重県中学校陸上競技大会学校対抗選手権で大きな成果を挙げ、多くの3年生が部活動を引退。
 今日は、11月の駅伝大会(2日:伊勢度会予選大会、17日:県大会)に向けた練習が行われました。
 
◆合唱部は、10月27日に迫った全日本合唱コンクール全国大会に向けて頑張っています。
 コンクールへの出場以外にも、全国大会出場激励会(伊勢市主催、10月23日)への出席、修道小学校の文化祭での演奏(11月2日)があります。

 また、合唱部は、これまでの活躍から本年度の伊勢市教育功労者に選ばれました。2日の修道小学校での演奏後に授賞式に出席して表彰を受けた後、他の受賞者の前で演奏を披露します。

 そして、11月3日は本校の文化祭「いすず祭」。
 その後も、11月9日の四郷小学校、進修小学校の文化祭での演奏があり、タイトなスケジュールとなっています。

■生徒の皆さんは、それぞれの目標に向けて、精一杯頑張りましょう!
 皆さんの頑張りを、学校、家庭、地域が一丸となって応援します。

※写真の一番右側は、音楽室に掲示されている全国大会での演奏曲の情景図。(生徒作成)



地域の先輩方が来校!◇合唱部の歌声を鑑賞

2019/10/21

10月21日(月)
 地域の先輩方にお越しいただき、合唱部の演奏を鑑賞いただきました。
 来校いただいたのは、本校を卒業された方や在校生のご家族の方など10名の皆様。
 「私は、前の校舎が新しく建てられた頃に、この学校で学びました。」とお話いただいた方もみえました。
 
 放課後の音楽室にお入りいただき、全国大会で演奏する曲や懐かしい日本の唱歌など、合唱部の素晴らしい演奏を聴いていただきました。
 音楽室から外にあふれ出し、響き渡る歌声。
 感動と称賛の声が沸き起こりました。
 演奏後は、合唱部の全国大会出場に温かいお祝いと激励のお言葉をいただきました。また、花束のプレゼントもいただきました。

 地域の皆様方の応援は、生徒たちの頑張りや活躍の原動力になっています。
 ご来校いただき、誠にありがとうございました。
 今後とも、ご支援をよろしくお願いいたします。

【鑑賞いただいた曲】
◆第72回全日本合唱コンクール全国大会(10/27)での演奏曲
 『無伴奏女声合唱のための「フォルテは歩む」』
 T.ガリレオの望遠鏡
 U.べくべから
 W.さみどりの風が
 X.フォルテは歩む

◆日本の唱歌
 ・われは海の子
 ・茶摘み
 ・夏は来ぬ



生徒会有志発表◇文化祭2019に向けて

2019/10/21

10月21日(月)
 今年の文化祭は、11月3日(日)です。
 生徒たちは、合唱コンクール、作品展示、生徒発表などに向けた準備・練習を初めています。

 文化祭では、生徒会主催の有志発表のコーナーもあります。
 毎年、劇やダンス、歌、手品など、クラスやグループによる自主的な発表が行われます。
 1年生から3年生までのどの学年からも参加できる生徒会の企画。
 希望者は、内容や参加者名、準備物などを参加申込書に記入して提出します。

 参加に当たっては、発表内容や発表時間、服装や準備物、練習の時間や場所などのルールがあります。
 オーディションもあり、生徒たちはルールを守って、休み時間や放課後等に練習や準備を行います。

 今年は6つのグループから参加希望があり、生徒たちは9月30日の責任者会議以降、担当の先生の許可を得て、昼休みや放課後に練習をしてきました。
 内容の詳細はまだ非公表にしておきますが、ダンスやヲタ芸、お笑いなど、楽しい発表を考えているようです。
 休み時間や放課後に、中庭や教室などでダンスのステップの練習をしたり、手の動きを確認し合ったりして、楽しそうに意欲的に活動する姿が見られます。
 
 後期の大きな学校行事である文化祭。
 その中で、生徒会主催の有志発表は、生徒自身の発想と工夫による活動です。
 会場中のみんなを楽しませ、感動させる発表を目指して頑張りましょう!

※写真は、本日(10/21)放課後の有志発表の練習風景。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる