教育実習生の特練を行いました

2024/05/30

 本年度、春の教育実習生は一人です。この日は実習の総まとめとなる特練がありました。放課後には事後研究会で振り返りました。実習が終わったら大学に戻り、研究を重ねてください。



先生たちも勉強しています

2024/05/22

 今日は伊勢市教育委員会事務局より担当指導主事の方に来ていただいて、評価についての研修会をもちました。今回は特に「指導と評価の一体化」について学びました。



5月17日に生徒集会を行いました

2024/05/22

 6限目に生徒集会を行いました。生徒会本部役員が今年度の生徒会スローガンとともに、生徒心得の一部変更と体操服登校期間について話をしました。生徒心得や体操服登校期間については、生徒会から先生たちに提案して認められたことです。生徒が主体的に自分たちの学校生活をよりよくしようと取り組んでいます。これからも期待しています。
 生徒集会とともに、これまでの表彰の伝達や生徒指導の先生から夏祭りなどへの参加についての話もありました。入賞した皆さんおめでとう。五十鈴中学校として祝福しました。



授業参観、PTA総会、部活懇談会を開催しました

2024/05/16

 午後から授業参観、PTA総会、部活動懇談会を開催しました。多くの方に参観していただき、生徒たちも先生たちも張り切って(?)いました。
 PTA総会にも多くの方が出席していただいて、令和5年度の総括と決算、令和6年度事業計画と予算をはかっていただきました。PTA本部役員のみなさん、ご苦労様でした。
 部活動懇談会では顧問の先生と保護者の方で本年度の活動について話し合う機会が持てました。
 今日は多くの方に来ていただいて、ありがとうございました。



生徒議会の様子

2024/05/13

 5月の生徒議会がありました。よりよい学校生活に向けて、本部からの提案や専門委員長からの委員会報告など話し合いがなされていました。体育祭の生徒会種目には、多くの生徒から意見が寄せられたことも報告され、生徒会活動に生徒一人一人が主体的に考えられようになってきたと感じます。今週は初めての生徒集会があります。



生徒会専門委員会がありました

2024/05/10

 放課後、専門委員会がありました。今回は生徒会本部と文化広報委員会がコラボして、校内のプランターを夏の花に植え替えました。
 教職員が花苗や土を準備してくれたおかげで、苗を植えて、プランターを飾り、水をやって作業を終了しました。一気に夏らしい学校になりました。
 その後、文化広報員は校舎内のポスターを張り替えをしました。
 他の委員会も学校生活が楽しく充実したものになるように、作業したり話し合ったりしていました。(写真がなくてごめんなさい)
 そして、1年生の手洗い場を見たら、牛乳パックが整頓されて乾かされていました。1年生も上級生と同じようにできるようになりました。



避難訓練を行いました

2024/05/8

 本年度第1回の避難訓練を行いました。今回は学級で活動している時に自信が発生することを想定しました。
 お正月には能登半島地震が発生し、大きな被害となりました。その後も、四国や九州など、全国あちこちで地震が発生しています。4月の修学旅行中には関東で地震が発生しました。
 南海トラフを震源とする巨大地震に対する備えもますます必要です。



PTA合同会議がありました

2024/05/8

 本年度のPTA本部役員、各部(教護、文化教養、福祉・保体、家庭教育、地区学年)のメンバーが集まって、本年度の活動について話し合いました。
 コロナ禍以降、PTAの事業は縮小されていますが、集まって話し合ったり、事業を実施したりする機会を大切にしています。保護者どうしのつながりや、保護者と教職員とのつながりを大切にしていきたいと思います。



部活動の紹介

2024/04/12

 4月11日(木)午後、1年生に向けて部活動の紹介をしました。五十鈴中学校は全員クラブ制ではありませんが、多くの生徒が部活動に参加しています。また校外のクラブチームなどに所属している生徒もいます。部活動等は、同じ興味関心を持った仲間とともに取り組める機会です。1年生の皆さんもぜひ自分の興味関心のあることに取り組んでほしいと思います。
 生徒昇降口には各部活動のポスターが掲示されています。どれも工夫があって楽しそうな活動の様子がうかがえます。



これからも整った環境を

2024/04/12

 第1回専門委員会がありました。各委員会では委員長と副委員長を選出したり、前期の活動計画を立てたりと、楽しく気持ちのよい学校生活にするために、話し合っていました。生徒会本部も前期をよりよい学校生活にしようと熱心に話し合っていました。様々な委員会活動の充実が楽しみです。
 文化広報委員会はさっそく校内の掲示物を貼り替えてくれました。プロ並みの掲示です。
 また、3年生の手洗い場を見ると、洗った牛乳パックも整っていました。さすがです。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる