お昼休みの運動場

2019/02/15

2月15日(金)
 お昼休みの運動場からは、毎日、生徒たちの元気な声が聞こえてきます。
 今日は、3階のベランダから運動場の様子を眺めました。
 曇り空の寒い日でしたが、1年生から3年生までの生徒たちが、サッカーをしたりテニスをしたりして、伸び伸びと元気に遊んでいました。



授業公開研修会の開催◇2年2・6組の英語の授業を公開

2019/02/14

2月14日(木)
 本日の午後、三重県教育委員会の主催による授業公開研修会を開催し、2年2・6組の英語の授業を小中学校のたくさんの先生方に参観いただきました。

 この研修会は、文部科学省の調査官等を講師としてお招きして、授業公開を伴う実践的な研修を行い、平成33年度から全面実施となる次期学習指導要領に基づいた効果的な授業改善の視点等について、県内に普及・啓発する目的で開催されました。
 中学校外国語の教科の本年度の会場校は、県内で2校。本校がその内の1校で、もう1校は鈴鹿市立千代崎中学校です。

 研修会には、講師として平木 裕(ひらき ひろし)様に来校いただきました。
 平木様は現在、広島県立研修センター副所長であり、昨年まで文部科学省初等中等教育局の視学官を務められていました。

 研修会への参加者は、三重県教育委員会や市町教育委員会の指導主事、県内小中学校の教職員等で、50名を超える皆様が来校されました。
 授業参観には本校の教職員も参加し、5限目の多目的室は参観者であふれかえり、廊下からも多くの皆様に生徒たちの活動をご覧いただきました。

 たくさんの方々に参観いただくという状況の中でも、生徒たちは普段通りの授業を実施。
 学習課題と真剣に向き合い、積極的に英語によるコミュニケーション活動に取り組みました。
 ペアワーク、グループワークにも意欲的に取り組み、プレゼンテーションでも素晴らしい表現力を発揮しました。

 指導者は、教科担当でクラスの担任でもある廣先生とALTのキャミ。
 息の合ったティームティーチングで、オールイングリッシュの授業でした。
 学習への興味・関心を喚起する導入の工夫、電子黒板を使った教材提示、ワークシートの工夫によるペアワーク、グループワーク、プレゼンテーションの活性化など、指導方法の工夫が随所に見られました。
 授業の終末での振り返り活動も英語で行われました。

 授業後は、参加者の皆様が多目的ホールに集まり全体会を行いました。
 全体会では、講師の平木先生から『外国語科における主体的・対話的で深い学び〜「目的や場面、状況など」の工夫〜』という演題でご講演いただきました。
 2年2組の授業実践の講評も交えながら、次期学習指導要領を踏まえた英語の授業の在り方について、分かりやすくお話をしていただきました。
 生徒、教職員に深い学びの機会を提供いただいた講師の平木 裕様、三重県教育委員会、伊勢市教育委員会の皆様に心から感謝いたします。ありがとうございました。

【公開授業の概要】
◆単元
 Lesson7 Presentation

◆単元目標
(1)積極的にコミュニケーションを図り、自分の考えを述べ、相手の考えを理解しようとする。(コミュニケーションへの関心・意欲・態度)
(2)形容詞の比較級・最上級、副詞の比較級、同等比較の文構造を理解することができる。(言語や文化についての知識・理解)
(3)クラスで人気のあるものを調査し、プレゼンテーションすることができる。(外国語表現の能力)

◆CAN−DOリストの「話すこと」についての学習到達目標(2年生)
・自分のお気に入りの店や場所について、会話することができる。
・電話で短い伝言を残したり、簡単な応対をしたりすることができる。
・メモを見ながら、自分の夢について簡単な発表をすることができる。
・自分で調べたことについて、発表資料を英語で作成し、その資料を見せながら、発表することができる。
・図やグラフなどの資料を用いながら、親しみのあるトピックについてメモを見て発表することができる。

◆本時の指導(概要)
(1)目標
 moreを用いた比較級を理解し、それを用いて自分の伝えたいことを話すことができる。

(2)指導過程(50分)
@)授業開始のウォーミングアップをする。
 ※挨拶、天気・時間・曜日、体調など

A)比較表現を含んだT1、T2の会話を聞く。
  会話に参加する。ペアで会話する。
 ※T1:廣教諭、T2:ALTのキャミ

<めあて@の提示>
B)つづりの長い形容詞の比較表現について学習する。

C)提示された形容詞、絵や写真を見て比較級の文を作る。
・「−er」:big、small、fast、slow、tall、short …
・「more−」:beautiful、expensive、cheaper、interesting、popular、exciting …
※電子黒板に絵や写真、英語を表示して文を作り、発音する。

<めあてAの提示>
D)身の周りの人気のある物事について、グループで話し合う。
 「Manga」と「Amuzement Park」の2つのテーマについてクラスで事前調査を行い、それぞれのベスト5を提示し、ワークシートを使ってグループワークを実施。

E)グループでの話し合いを発表する。
 「Manga」又は「Amuzement Park」に関する英語による会話を、グループ別に発表する。

<2つのテーマと生徒たちが選んだベスト5>
◇「Manga」
@One Piece ADragon Ball BYakusoku no Never Land CDoraemon DAnpan man

◇「Amuzement Park」
@Tokyo Disney Land AUSJ BTokyo Disney Sea CNagashima Spa Land DSpain Village

<使用する形容詞の例>
 exciting、interesting、scary、excellent、famous、popular、effective、amazing …

<グループワークでの会話の例>
A:I think that [Doraemon] is more [interesting] than [Dragon Ball].
B:Why?
A:Because [Doraemon] has a magic pocket to rescue Nobita.
C:I agree because [Doraemon] has many goods to help him.
C:I don’t agree. [Dragon Ball] is more famous than [Doraemon] because I know [Goku] is very popular in the world.
D&E:That’s interesting./I think so./Oh,I see./Cool! …

F)学習活動の振り返りをする。
 1時間の授業を振り返って、分かったこと、感じたことなどを英語でワークシートに書いて交流する。

G)本時の学習のまとめを行う。
 めあて(目標)に対応した形で本時のまとめを行う。

【CAN-DOリストについて】
 CAN-DOリストとは、学習指導要領に基づき、各中・高等学校が生徒に求められる英語力を達成するための目標(学習到達目標)を、「言語を用いて何ができるか」という観点から「〜することができる」という形で具体的に設定したものです。

 平成23年6月に「外国語能力の向上に関する検討会」が、検討結果を「国際共通語としての英語力向上のための5つの提言と具体的施策」として取りまとめました。
 その中で各中・高等学校における「CAN-DOリスト」の設定について提言がなされました。

 この提言を踏まえ、文部科学省において、「外国語教育における『CAN-DOリスト』の形での学習到達目標設定に関する検討会議」が設置され、検討が重ねられました。
 そして、平成25年3月に、各学校が学習到達目標を「CAN-DOリスト」の形で設定し活用するにあたっての参考として、文部科学省が「各中・高等学校の外国語教育における『CAN-DOリスト』の形での学習到達目標設定のための手引き」を作成し、公表しました。



後期第4回生徒議会 ◇最終回

2019/02/13

2月13日(水)
 後期第4回の生徒議会が、放課後、1階の多目的室で開かれました。今回が本年度の最終回でした。
 生徒会本部役員、各クラスの級長と副級長、各専門委員会の委員長が出席。
 どの生徒も引き締まった表情で会議に臨みました。
 
■主な議題と会議の概要は、次のとおりでした。
1 会長あいさつ
 生徒会長が、より良い学校を作るため、積極的に意見を出して話し合いましょうと呼びかけました。

2 困っていること(各クラスからの要望)について
 級長が、各クラスからの要望について発言しました。そして、要望の1つ1つについて、解決策を話し合いました。
 出された要望(◇)と解決策(→)は次の通りでした。

◇インフルエンザが流行っているので、加湿器を教室に設置してほしい。
→予算がたくさん必要。休み時間に窓を開けて換気することで解決できないか。
◇休み時間に使うボールが既定の数より多く置かれている。
→体育委員が数をチェックする。
◇体育館の2階ギャラリーのカーテンを付けてもらえないか。
→カーテンは全て設置されている。光が漏れる所は洗濯ばさみではさむ。
◇ボールを綺麗にしてほしい。
→必要なボールは買うようにする。
◇トイレの中にいると放送が聞こえないので、スピーカーを付けてほしい。
→予算もかかることであり、声かけで解決できるのではないか。
◇1年生の男子トイレのスリッパが小さい。
→新しいスリッパがいくつか補充されている。
 3年生用の大きいスリッパを1年生に回す。
◇トイレ用の目隠しカーテンを付けてほしい。
→買う方向で学校に依頼する。
◇掃除用具がほしい。
→今年度は予算オーバーをしたので、来年度の検討事項にする。
◇黒板消しクリーナーの吸い込みが悪い。
→買う方向で学校に依頼する。
など

3 後期の反省について
 後期の生徒議会の取組の成果と課題について、意見を出し合いました。

【成果】
・生徒議会で話し合われた内容をクラスで伝えることができた。
・いろいろな行事に協力することができた。
・挨拶運動、アルミ缶・ベルマーク回収、鉛筆募金、赤い羽根共同募金等の活動に頑張った。

【課題】
・生徒議会で意見が言えなかった。
・アルミ缶の回収量が少なかった。
→各クラスで前日に声をかける。
→生徒会本部役員が放送する。
→アルミ缶への意識を高める取組を工夫する。

4 各委員会から
 特に意見はありませんでした。

5 連絡
 特に連絡はありませんでした。

■生徒会活動への期待
 生徒たちが主人公となる学校作りのためには活発な生徒会活動が不可欠です。
 そのために、生徒議会は中心的な役割を果たすことが大切です。
 
 後期は文化祭という大きな学校行事がありました。
 生徒会は、鉛筆募金や赤い羽根共同募金に意欲的に取り組むとともに、教室展示の参観を促すクイズの掲示など工夫を凝らして文化祭を盛り上げました。
 また、挨拶運動や月初めのアルミ缶・ベルマーク回収にも、生徒会が中心となって頑張りました。

 何よりも大切なことは、生徒全員が生徒会活動の担い手であるという自覚を持つことです。
 来年度の生徒会活動にも、全校生徒が力を合わせて頑張りましょう。大いに期待しています。



図書館◇お昼休み

2019/02/13

2月13日(水)
 お昼休みの図書館には、穏やかで静かな時間が流れています。
 今日もたくさんの生徒たちが、思い思いに自由な時間を過ごしていました。
 ・友達と一緒に好きな本を読む生徒
 ・一人黙々と本の世界に浸って読書する生徒
 ・昼からの授業に向けて学習する生徒
 図書委員の生徒たちは、カウンターで貸出の対応をして働いていました。

◆カウンター横のお薦めの本のコーナーは「最近 図鑑 見ましたか?」。
 最近、見ていないなぁというあなた!
 こんな図鑑もある!?という図鑑を集めました。
 美しい写真や、マニアックなものまで…

 『世界で一番美しい 分子図鑑』『美しい 人体図鑑』『くらべる図鑑』『信じられない現実の大図鑑』『まぎらわしい現実の大図鑑』『寿命図鑑』『世界の美しい透明な生き物』『世界のart(アート)図鑑』『へんな生き物ずかん』…

◆図書館の後ろの方に新設された「2月22日は猫の日!」のコーナー。有名な絵本や可愛らしい猫の写真が掲載された本がそろえられています。
 『100万回生きたねこ』『100万分の1回のねこ』『世界で一番美しい猫の図鑑』『両手のない猫、チビタ』『英国流素敵なネコの飼いかた』『吾輩ハ猫デアル』『ネコの気持ちがわかる89の秘訣』『わさびちゃん』『猫ピッチャー』『どうぶつのお医者さん事件簿』『金言ねこあつめ』『まるごとわかる 猫種大図鑑』『ねことじいちゃん』『デブ猫生活』『うちの猫がまた変なことしてる。』…

◆カウンター近くの窓際には新着図書のコーナーも設置され、今話題となっている本がたくさん展示されています。
 『伝説のオリンピックランナー 金栗四三』『ILLUSTRATION 2019』『ギネス世界記録2019』『天皇<125代>の歴史』『まんがアフリカ少年が日本で育った結果』『神のダイスを見上げて』『本と鍵の季節』『読書する人だけがたどり着ける場所』『チコっと冒険 First』『奇界紀行』『トリノトリビア』…

◆読書は、知的活動やコミュニケーション、感性・情緒の基盤をなす言語に関する能力を育む上で欠くことのできないものです。
 また、論理的に考え、相手の言葉を受け止め、伝え合う言葉を持つことは、豊かな心や規範意識の育成にもつながります。

 図書館には、たくさんの新しい本が取りそろえられています。
 これからも、図書館の本の充実や環境整備を進め、生徒たちが読書習慣を身に付けるように取り組んでいきます。
 家庭でも、大人自身が率先して読書を行い、読んだ本について、子どもと話し合うなどの家庭読書をお願いします。みんなで読書を楽しみましょう!



3年生 思い思いにリラックス◇お昼休み

2019/02/12

2月12日(火)
 県立高校の前期選抜を、先週末に終えた3年生。
 三連休明けの今日は、6限の平常授業でした。

 先週は、3年生でインフルエンザが流行。
 多くの生徒が出席停止になりました。
 今日は、出席停止が解除となった生徒がたくさん登校し、いつもの活気のある学年の雰囲気が戻ってきました。

 お昼休みは、思い思いに自由な時間を過ごしていました。
 運動場や体育館で、元気に遊ぶ生徒。
 図書館で、静かに好きな本を読む生徒。
 教室で、席に着いて黙々と学習に取り組む生徒。

 教室や廊下には、友達と楽しそうに話をする生徒たちの姿が見られました。
 ある教室では、一人の生徒が先生役を務めて黒板に数学の問題を書き、前に座った数名の生徒に説明をしていました。
 まるで、授業の一場面を見るかのようでした。
 
 「前期選抜はどうでしたか。学力検査は難しかったですか。」と尋ねました。
 「私の受けた高校は、国語のテストだけでした。」
 「私は国語と数学のテストでした。数学がすごく難しかったです。」口々に返事が返ってきました。
  
 前期選抜の合格内定通知は、今週末の15日(金)。
 そして、入試の次なる目標は、3月11日(月)の県立高校の後期選抜です。
 
 3年生の教室のホワイトボードには、「学校に来る日 あと18日」と書かれていました。
 卒業式は3月8日(金)。
 かけがえのない学年の仲間との一日一日を大切にして、共に支え合い、笑顔で、元気に、みんなで頑張り抜きましょう。



部活動◇寒さに負けず

2019/02/09

2月9日(土)
 津地方気象台は、午前10時38分に、次のような天気概況を発表しました。
◇東海道沖には低気圧があって東北東に進んでいます。
◇また、日本海には低気圧があって南東に進んでいます。
◇三重県は、おおむね曇りで雪か雨の降っている所があります。
◇今日は、低気圧の影響によりおおむね曇りで、昼過ぎまで雪や雨の降る所があるでしょう。
◇明日は、冬型の気圧配置となるためおおむね晴れますが、寒気の影響で雲が広がりやすい見込みです。

■今日は寒い冬の一日となりましたが、休日の学校には、多くの生徒が部活動に一生懸命に取り組む姿が見られました。
 お昼前には、時折小さな雨粒が肌にあたる天候でしたが、風邪やインフルエンザなどにかからないように気をつけましょう。
 今後も、それぞれが所属する部活動で、自分なりに目標を持つとともに楽しみを見つけ出し、練習や活動に意欲的に取り組みましょう。

 各部活動の活動状況は、次の通りでした。
◇バレー部…倉田山中学校と練習試合(本校にて)
◇バスケット部…伊勢学園高校と交流試合(本校にて)
◇陸上部…県強化練習会(スポーツの杜伊勢陸上競技場)
◇野球部、サッカー部、女子テニス部、陸上部(1・3年生)、合唱部、総合文化部…学校で練習



第4回生徒会専門委員会◇後期の最終回

2019/02/08

2月8日(金)
 後期第4回、本年度最終の生徒会専門委員会が、放課後、開催されました。
 前半は各教室で会議を持ち、後半はそれぞれの活動を行いました。
 
■会議を行った教室
◇文化広報委員会(学級書記)…3−3
◇ベルマーク委員会(学級会計)…被服室
◇放送委員会…多目的教室(2階)
◇保健委員会…3−4
◇生活美化委員会…3−2
◇体育委員会…3−1
◇図書委員会…図書室
◇本部会(生徒会本部役員)…生徒会室

■会議の概要
 会議では、委員長、副委員長が前に出て司会進行を行い、話し合いが進められました。
 会議後の活動も、3年生がしっかりとリーダーシップを取って行われました。
 会議の内容は、次のとおりでした。

◇今日の活動内容
 会議後の活動内容について確認しました。
◇半年間の成果と課題
 後期の半年間を振り返り、活動の成果や課題について話し合いました。
◇次の委員への引き継ぎ、要望、アドバイス
 来年度の専門委員会に引き継ぎたい内容について話し合いました。
◇生徒会本部への要望
 生徒議会(2月13日/水曜日)に委員長が出席し、提案・議論したいことについて話し合いました。
◇各クラスで呼びかけたいこと
 各委員がクラスで連絡することについて話し合いました。

■生徒たちが主人公となる学校作りのためには、活発な生徒会活動が不可欠。
 専門委員会は、みんなが楽しく学校生活を送るために、それぞれ重要な役割を担っています。
 来年度の創意工夫ある自治的な生徒会活動に大いに期待します。



前期選抜◇県立高校

2019/02/07

2月7日(木)
 県立高等学校の前期選抜が実施されました。
 検査内容は、面接又は「自己表現」、作文又は小論文、実技検査、学力検査等で、各高等学校が検査内容を指定しています。
 学力検査が実施される場合は、国語、数学、英語の内、2教科以内となっています。

 入試日程は今日と明日の2日間。
 多くの高等学校は今日1日で検査を終えますが、明日、2日目の検査を実施する学校もあります。

 昨日は、午前中の雨もお昼前には上がり、午後からは晴れのお天気でした。
 そして、今日は、朝から春を思わせるほどの暖かな日になりました。生徒たちにとっては幸いでした。

 インフルエンザで追検査になった生徒も数名いましたが、それ以外の生徒は、無事に試験会場に入り、受検に臨みました。
 緊張したことと思いますが、これまでの努力の成果は発揮できたでしょうか。

◆前期選抜を受検しない生徒たちは、午前中3限の授業。
 いつものように、8時25分から10分間の朝の学習、8時35分から朝の会を行いました。
 前期選抜を受検した生徒の空席が多い中、いつもとは違う静かな1日のスタートでした。

 8時50分からの1限目の授業。
 それぞれが用意した学習課題の自主学習に、静かに集中して取り組みました。
 3限の授業の後、3年生の生徒たちは給食は食べずに、11時50分頃に校門を出て家路に着きました。

◆後期選抜は、3月11日(月)。
 学力検査は、国語、数学、社会、英語、理科の内、各高等学校の指定する教科で実施されます。
 面接又は「自己表現」、作文又は小論文などを実施する学校もあります。
 後期選抜を受検する生徒の皆さんは、残り1か月、自らの目標達成に向けて頑張りましょう!



県立高校入試・前期選抜 いよいよ明日◇自分の力を信じて!

2019/02/06

2月6日(水) 
 3年生の生徒たちは、1日、1時間を大切にして、仲間と共に受験と向き合っています。
 授業にも、これまでと変わらず、落ち着いた雰囲気の中で、意欲的に取り組んでいます。
 学校から帰った後も、塾に行ったり、家で夜遅くまで勉強したりしていることでしょう。
 
 国立・私立・県立の入試日程に合わせて、面接練習もスタート。
 学級活動や総合的な学習の時間に加え、放課後も練習してきました。
 
 私立高校の入試を終え、明日から県立高校の入試が始まります。
 明日と明後日は前期選抜です。
 
 学力検査、面接、作文…。
 これまでの努力の成果を存分に発揮してください。
 あせらず、あわてず、自分の力を信じて。

 五十鈴中学校の生徒なら大丈夫です!
 頑張れ! 3年生!
 みんなが応援しています!



人権の授業公開◇2年3組/5限目

2019/02/06

2月6日(水)
 2年3組で、6限目に人権の授業公開を行いました。
 五十鈴中学校区の小中学校が連携して、人権教育の一層の充実を図る取組。
 年間を通して、小中学校間で授業を公開し合い、指導の改善につなげます。
 子どもたちの状況について意見交流も行い、今後の教育の充実に生かします。

 校区の小学校の教職員の皆様に、授業を参観いただきました。
 本校の教職員も授業を参観しました。
 
 今日の学習課題は、「みんなが生きやすい生活をするために、自分は誰にどんなことができるか」について考え交流し合うこと。
 生徒たちは、それぞれが思いを寄せたクラスの友達に、どのように接し、どのような言葉がけをしたいかなどについて、真剣に考えて発言し、考えや思いを交流し合いました。
 
 1つ1つの発言からは、人に真心で向き合おうとする姿勢、人を思いやる気持ち、人への優しさや誠実さが伝わってきました。
 授業後は、小学校と中学校の教職員が図書室で授業反省会を持ち、授業での生徒たちの活動の様子や小学校から中学校にかけての成長ぶりなどについて話し合い、小中学校の連携を深めました。
 
【人権学習の内容】
1 主題
  身近な人権課題から自分に、自分たちにつなげる

2 目標
(1)誰もが生きやすい生活をするために自分ができることについて考える。
(2)差別と向き合い、行動できる力をつける。
(3)自分の思いを語り、仲間の思いを受け止め合える集団になる。
(4)人権学習を通して学んだことを実践し、そのことが仲間の力になることを理解する。

3 活動計画(全6時間)
 第1時・第2時 人権フォーラム還流 学年フォーラム
 第3時 学年フォーラムの感想の交流
 第4時 自分ができることを考える
 第5時 自分ができることの交流@(本時)
 第6時 自分ができることの交流A

4 授業展開の概要(50分)
【導入】
◇めあてを確認する。
 「自分の考えや思いを伝える」

【展開】
◇意見を交流し合う。
 前の時間にまとめたワークシートを見ながら、各自の意見を発表する。

<ワークシート>
課題1:みんなが生きやすい生活をするために、あなたは誰にどんなことができますか。具体的に書いてください。
(誰に@)
(できること@)

(誰にA)
(できることA)

課題2:あなたは、なぜその人たちのことを思ったのだろう。自分の心が感じた理由を教えてください。

【まとめ】
◇今日の授業を振り返り、どんなことを学んだか振り返りシートにまとめる。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる