第2回みえスタディチェックをしました(5年生)

2025/01/17

 本日(1/17)は、5年生対象の「第2回みえスタディチェック」が行われました。教科は、国語、算数、理科の3教科です。これまでの学習の成果を発揮できるよう、子どもたちは真剣に問題に取り組んでいました。最近では、紙面とiPadを併用して解答することになっております。子どもたちには、問題を解いて終わりではなく、現時点での自分の状況を把握し、今後に活かせるようにしてもらえたらと思います。



人権集会をしました(1・2年生)

2025/01/16

 本日(1/16)2限目に、1・2年生が人権集会を行いました。当初は、2学期にする予定でしたが、欠席者が多くいたため実施日時を変更しました。1年生から1名、2年生から2名が人権作文を発表し、それぞれの人権作文について聞いていた子どもたちが気づいたことや自分自身のことについて話しました。3名の内1名は自身の弟の話をし、2名は母親の話をしました。自分の家族への思いを伝える作文でした。これらの作文を聞いた子どもたちの中には、自身の家族のことを話す子どももいて、自分のことを振り返るいい機会となりました。



言葉の変身問題(1年生)

2025/01/16

 1年生が「ことばのへんしんもんだい」に取り組んでいました。まずは、先生からの問題でやり方を確認し、後半は自分たちで問題を作って出し合っていました。色々なバージョンがあり、遊び感覚で語彙を増やせるところが面白いですね。例題として、紹介していたのは「いるか」から一文字減らして「いか」を見つけ出しました。子どもたちが作った変身問題は、「たこ」に二文字足して四文字の言葉を作るでした。答えで考えたのが、「たこやき」「たこあげ」でした。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる