漢字学習をしています(5年生)
2025/05/12
昨今、ICT機器の発達・普及で、大人も含め字を書くことが減っているように思います。パソコンで文章を作成すると適切な漢字に変換されることもありますが、そうでない場合も時々あります。また、私自身も読めるけれど書けない漢字も多くなったように思います。それだけ、実際に書く機会が減少していると感じます。
漢字学習については、発達段階もあるので学年により指導の仕方も違いますが、5年生の漢字学習を参観した際には、@電子黒板で漢字と書き順を確認する。A机に指書きで練習する。B空書きで書き順を確認する。C漢字ドリルに鉛筆で書く。の過程で学習していました。書く際には、書き順を声に出すなどして、多くの感覚を使って書くようにしています。
![]() | ![]() | ![]() |
1年生を迎える会をしました
2025/05/09
本日(5/9)5限目に、「1年生を迎える会」をしました。児童会が司会・運営をし、児童会会長の挨拶から始まり、1年生の自己紹介(@名前 A好きなもの Bよろしくお願いします)をしていきました。続いて、ゲーム(「猛獣狩りに行こうよ!」:動物の名前の文字数と同数の人数で集まる)を行いました。児童会役員の上手な進行にのせられて、全員が楽しく過ごすことができました。最後に、児童会副会長の挨拶があり、1年生が退場する際には、2〜6年生の子どもの中には1年生に向かって手を振っている子どもいました。この機会に、異学年同士で仲良くなった子どももいるようです。
![]() | ![]() | ![]() |
習字をしました(3年生)
2025/05/09
3年生になってから2時間目となる「習字」を行いました。まず、手本をなぞりながら「一」の字で筆の入れ方から、横への動き、筆の離し方を練習しました。その後、半紙に各自で「一」の字を練習しました。次回は、今回の練習を活かして「二」の字に挑戦します。
![]() | ![]() | ![]() |











