市関係者の来校
2024/12/19
本校児童が、伊勢市議会議員の方と話をする機会があり、その際に「学校の近くに横断歩道を作ってほしい」と話したことに対して、伊勢警察、伊勢市、伊勢市教育委員会から4名の方が来校され、市議と話をした児童に説明するために来校されました。写真等も使いながら、丁寧に説明していただきました。結論としては、横断歩道や歩道橋等の設置場所については、最低でも200m以上離さなければならないこと、横断歩道は、道路の両側から左右の見通しの良いところでないといけな等の理由から設置は難しいとの回答でした。その後、現地確認をしていただき、横断歩道は設置できないが、何らかの安全対策をしていきたい旨の話をいただきました。来校いただいた方々の丁寧な対応に感謝いたします。
![]() | ![]() | ![]() |
種をまこう
2024/12/19
伊勢人権擁護委員協議会から、1〜3年生に「種をまこう」(人権に係る読み物の冊子)をいただきました。この冊子に中の「帰り道で」と「クリーンさくせん」について、3年生の学級で学習しました。「帰り道で」では、性別(男の子は虫が平気)によって決めつけることはおかしいことを、「クリーンさくせん」では街中に落ちてるゴミは捨てる人がいなければ後で拾うこともしなくていいことを学びました。子どもたちの日々の生活の中にも人権について考える出来事がたくさんあります。この冊子「種をまこう」も、それに気づくきっかけになればと思います。
![]() | ![]() | ![]() |
年賀状を書きました
2024/12/18
城田小学校では、城田地区まちづくり協議会に準備していただいた年賀状で、地区内の一人暮らしのお年寄り(70歳以上)に向けて年賀状を送っています。今日は、3年生の学級で、年賀状作成を行っていました。子どもたちは、一枚一枚自分たちで文章を考え、丁寧に書いていました。メール全盛の現代ではありますが、手紙をもらうことはとても嬉しいものだと思います。
![]() | ![]() | ![]() |