城田中学校 トピックス
戻るときはホームボタンをクリックしてください。
部活動/春分の日◇陸上競技部は、お楽しみのケーキ作り
2018/03/21
3月21日(水)〔春分の日〕
朝から冷たい雨が降り、強い風も吹く荒れたお天気でした。
テレビのニュースは、東北地方や関東甲信越地方等での降雪の模様を伝えました。
まるで冬に逆戻りしたかのような天候。
陸上競技部は、午前中、校舎内で練習を行いました。
◇10時からの練習前、10人ほどの生徒たちが調理室に集まっていました。
「何をしているのですか」と話しかけました。
「ケーキを作っています」
「練習後にみんなで食べます」
嬉しそうな顔をして返事が返ってきました。
◇練習メニューは、被服室でのマット運動と階段を使ったトレーニング。
2つのグループに分かれ、途中でメニューを交代して練習が進められました。
前転、後転、開脚前転、開脚後転、伸膝前転、伸膝後転、倒立前転、後転倒立、ロンダード…。
マット運動には、私も様子を見ながら時々参加。
「怪我しないように気を付けてください」と、生徒たちが優しい言葉をかけてくれました。
◇お昼前には練習を終え、全員が調理室に集合。
様子を見に行くと、テーブルの上には、見事なケーキが5つ並んでいました。
五輪をイメージしたとのことでした。
スポンジケーキを焼いて生クリームをぬり、その上にはフルーツが乗せられていました。
◇顧問の泉先生、東先生と生徒たちがその周りに集まりました。
「皆さんが、陸上競技に興味を持ち、一生懸命に練習に取り組んでいることをとても嬉しく思います。
近々、高校総体、国体が開催されます。オリンピックもあります。
指導した生徒が、高校総体、国体、そしてオリンピックに出場することが私の夢です。…」
泉先生の言葉を、生徒たちは真剣な表情で聞きました。
大きな志の種が、生徒たちに手渡されたように感じました。
◇校長室に戻ってしばらくすると、ドアをノックする音がしました。
2人の生徒が、切り分けたケーキを届けてくれました。
「ありがとう」と言うと、生徒たちは爽やかな笑顔を浮かべました。
【今後のビッグイベント】
◆2018年(平成30年):全国高等学校総合体育大会(インターハイ)
※東海ブロック(三重県、愛知県、岐阜県、静岡県等)で開催されます。
※三重県でも、陸上競技を初め、たくさんの競技が開催されます。
◆2020年(平成32年):東京オリンピック・パラリンピック
◆2020年(平成32年):全国中学校体育大会(全中)
※東海ブロック(三重県、愛知県、岐阜県、静岡県等)で開催されます。
※三重県でも、陸上競技、バスケットボール、サッカー、体操競技が開催される予定です。
◆2021年(平成33年):第76回国民体育大会
※三重県では、昭和50年以来、46年ぶりの開催です。
部活動/春分の日◇バスケットボール部は、新しいユニフォームの採寸
2018/03/21
3月21日(水)〔春分の日〕
バスケットボール部は、午前中、体育館で練習に取り組みました。
朝からスポーツ店の方が来校。
練習前に、新しいユニフォームの採寸を行いました。
パソコンで、デザインや色を見せていただきました。
鮮やかなイエローのユニフォーム。
大きな背番号の下には、「常勝」の文字が入ります。
頭をくっつけて画面をのぞき込み、みんな嬉しそうな表情を浮かべました。
男子バレーボール部は、朝から玉城中学校へ練習に出かけました。
女子バレーボール部は、午後から体育館で練習を行いました。
生徒たちは、それぞれに頑張っています。
本年度の振り返りをしよう!
2018/03/20
3月20日(火)
本校では、3月23日(金)まで授業を実施します。
明日は春分の日で学校はお休み。
したがって、本年度の授業日は残すところ2日となりました。
今日から給食を実施しないことから、授業は午前中で終了。
生徒たちは、正午頃に、雨の中を下校して行きました。
昇降口では、陸上部の生徒たちがミーティング。
顧問の泉先生のお話を姿勢よく聞いていました。
学習面、生活面、部活動など、本年度の振り返りをしっかり行いましょう。
そして、4月からの新たな自分作りにつなげましょう。
いつもの朝の時間
2018/03/20
3月20日(火)
8時20分からの始業。
いつもの朝の時間が始まりました。
今日は、朝から雨の一日でした。
10分間の朝の読書。
生徒も教員も共に本の世界に浸る時間。
校舎中が静寂に包まれました。
【本日の日課】
1A…理科 英語 数学 学級活動
1B…英語 理科 技術 学級活動
C組…生活 体育 英語/技術 学級活動
2A…国語 社会 英語 学級活動
2B…数学 国語 家庭 学級活動
※給食は昨日で終了。今日から午前の日課で下校。
平成29年度 最後の給食
2018/03/19
3月19日(月)
今週の金曜日(23日)が、最後の授業日です。
この日は3限目に修了式と離任式があります。
本年度最終となる一週間がスタートしました。
給食は今日が最終日です。
献立は、次のとおりでした。
◇麦ごはん、牛乳、鶏ちゃん
◇けんちん汁、デコポン
◇手作りひじきふりかけ
2年生の教室に行くと、いつもの通り、給食当番の生徒たちが配膳をしていました。
当番以外の生徒たちは、盛り付けられた料理を、列を作ってお盆に取っていきました。
手際良く配膳を済ませ、生徒たちは給食を食べ始めました。
その後、1年B組、1年A組、C組の順に教室を回り、生徒たちの様子を見に行きました。
いずれのクラスでも、みんな行儀よく自分の席に着き、楽しそうに給食を食べていました。
放送委員によるお昼の校内放送。
今日のメニュー、使われている食材、含まれている栄養素などがアナウンスされました。
流される音楽は、いつものジャズミュージック。
一年間、落ち着いた雰囲気の中で、生徒たちは毎日給食を食べてきました。
教育委員会のきめ細かな努力で、安心・安全な美味しい給食を、毎日いただくことができています。
本年度1年間の様々なご配慮に感謝いたします。
ありがとうございました。
ヘルシー簡単グラノーラクッキー◇C組/1・2限目
2018/03/19
3月19日(月)
C組で、1・2限目にクッキー作りを行いました。
クッキーの名前は、ヘルシー簡単グラノーラクッキー。
亀井先生が用意したレシピを見ながら、みんなで力を合わせて調理。
甘い匂いが廊下まで漂いました。
クッキーが出来上がると、みんなで調理室のテーブルを囲んで食べました。
あまりの美味しさに、どの生徒も驚きました。
そして、クッキーは、次々に生徒たちの口に運ばれていきました。
その後、折り紙で皿を作り、その中にクッキーを入れて職員室に持って行きました。
先生からも「おいしい!」「ありがとう!」の声をいただき、生徒たちは満面の笑顔でした。
私も調理室でいくつもいただきました。
とても美味しかったです。
ありがとう!
◆「ヘルシー簡単グラノーラクッキー」のレシピ
【材料】
・ホットケーキMix 180g
・なたね油→オリーブoil 50g
・豆乳→牛乳 70g
・グラノーラ 2つかみ
【作り方】
@材料をすべてはかる。
A材料を全部ボールに入れる。
Bサックリとヘラを使って混ぜる。
Cクッキングシートにのせる。
Dオーブンで170度25分焼く。
E焼けたら折り紙の皿にのせる。
祝 優勝!◇第28回伊勢バスケットボールカーニバル大会
2018/03/18
3月18日(日)
17日・18日の2日間の日程で開催された第28回伊勢バスケットボールカーニバル大会。
中学生男子の部で、本校のバスケットボール部が、見事、優勝を果たしました。
本日の第1戦、8時30分からの準決勝戦では、厚生中学校に48対45で辛勝。
プレーに精彩を欠き、選手たちの表情に笑顔は見られませんでした。
しかし、この厳しい戦いを、最後までしのぎ切りました。
その5時間20分後に迎えた決勝戦は、港中学校との対戦。
ゲームのスタートから、選手たちの動きは生き生きとしていました。
本来の積極プレーがよみがえり、ミスをしても笑顔を見せる余裕がありました。
ポイントを重ね、徐々に点差を広げていきました。
観客席から投げかけられる声援と拍手。
保護者の皆様の応援にもゆとりがありました。
遂にゲームセットのホイッスルが鳴りました。
結果は53対32。優勝です。
おめでとう! よく頑張りました!
たくさんの保護者の皆様にお世話になりました。
ありがとうございました。
そして、コーチの中津様にも心から感謝します。
【速報:午前10時時点】辛勝/準決勝戦・対 厚生中◇第28回伊勢バスケットボールカーニバル大会・2日目
2018/03/18
3月18日(日)
第28回伊勢バスケットボールカーニバル大会の2日目。
中学生・男子の部の準決勝戦が、午前8時30分から御薗中学校体育館で行われました。
本校は厚生中学校と対戦し、48対45で辛くも勝利しました。
フリースローがことごとく決まらず、リバウンドボールも取れない状況。
僅差で常にリードを許し、時折逆転するといったゲーム展開。
応援の保護者の皆様も、ワンプレーごとにハラハラドキドキの胃が痛む試合でした。
しかし、選手たちは最後まであきらめない気持ちでプレー。
残り3分を切ったところで、キャプテンのシュートが決まり逆転。
3点リードのまま逃げ切りました。
決勝戦は、午後1時50分から。
対戦相手は、もう一方の準決勝戦で尾鷲中学校に61対28で勝利した港中学校。
自分たちの力を信じて、明るく元気に前向きに、全力で戦いましょう。
優勝しましょう! 頑張れ! 城田中!
【速報】第28回伊勢バスケットボールカーニバル大会・1日目◇2回戦を快勝/準決勝・決勝は明日
2018/03/17
3月17日(土)
第28回伊勢バスケットボールカーニバル大会が、本日から2日間の日程で開催されました。
競技は、一般・高校の部、中学生の部、小学生の部で、それぞれ男女別に実施されました。
中学生男子の部には、伊勢市内の7校に加えて、県内各地域から5校が出場。
全12校によるトーナメント戦が行われました。
大会初日、本校は2回戦からの出場。
1回戦で度会中学校を降した文岡中学校と対戦し、72対30で快勝。
明日の準決勝戦にコマを進めました。
明日は、準決勝、決勝の3試合が御薗中学校体育館で行われます。
本校は、準決勝戦で厚生中学校と対戦。
1試合目、午前8時50分のゲームスタートです。
もう一方の準決勝戦は、港中学校と尾鷲中学校との対戦。
決勝戦のティップ・オフは、午後1時50分です。
優勝しましょう!
城田小学校 卒業式
2018/03/16
3月16日(金)
城田小学校の卒業式に出席しました。
国歌・校歌斉唱、卒業証書授与、卒業生と在校生によるお別れの言葉、歌…
卒業生も在校生も、きびきびとした態度で、素晴らしい卒業式でした。
卒業証書授与では、一人一人が卒業に当たっての思いを堂々と表明しました。
親や先生への感謝の気持ち、中学校で頑張りたいこと…
夢や希望にあふれた言葉が響きました。
卒業生の皆さん、卒業おめでとう!
4月の中学校入学を、楽しみに待っています。
New
Edit
-
Topics Board
-