城田中学校 トピックス
戻るときはホームボタンをクリックしてください。
第2回 みえスタディ・チェックを実施◇2年生
2018/01/31
1月31日(水)
2年生の生徒たちが、本年度第2回目の「みえスタディ・チェック」に取り組みました。
1限目は国語、2限目は数学、3限目は理科のテストでした。
朝の時間に各担任から、テストの受け方について説明が行われました。
また、時間いっぱい全力を尽くすよう事前指導が行われました。
生徒たちは、3時間、真剣に問題と向き合い、一生懸命に考えて解答しました。
■お昼の時間に、生徒たちと、みえスタディ・チェックの出来栄えについて話をしました。
「スタディ・チェックはどうでしたか。」と聞くと、
「ボロボロでした。」「難しかったです。」
渋い表情とともに、返事が返ってきました。
「どの教科が難しかったですか。」と聞くと、
「国語が難しかった。」「僕は、理科です。」
生徒たちの反応は様々でした。
「どんな所が難しいと思ったのですか。」との問いには、次のような返事でした。
「問題の文が長くて時間がかかった。」
「理科は実験が多くて難しかった。」
「自分で考えて答えを作る問題が多かった。」
「国語は文章で答える問題が多くて難しかった。」
学校では、全教員で協力して答案の採点・分析を行い、各学年、各教科の授業づくりに生かします。
生徒の皆さんは、結果が返されたら、間違えた問題を解き直しましょう。
そして、特に、日々の授業を通して、次のような力を身に付けましょう。
◇長い文章を読んで理解する力。
◇文章やグラフ、表など、複数の情報を結び付けて論理的に考える力。
◇与えられた条件に沿って、文章に書いて説明する力。
このような知識を活用する思考力や表現力は、これからの時代を生き抜くために必要です。
中学校の3年間を通して、知識や技能とともに、それらを活用する力を身に付けましょう。
■来年度の全国学力・学習状況調査は、平成30年4月17日(火)です。
◇調査対象は、全国の小学6年生と中学3年生。
◇実施教科は、国語、算数/数学、理科。
※小学校の場合、小学5年生までの学習内容から出題。
※中学校の場合、中学2年生までの学習内容から出題。
◇調査問題は、各教科で、A問題とB問題があります。
※A問題:主として知識に関する問題
※B問題:主として活用に関する問題
◇質問紙調査(学習習慣や生活習慣等の調査)も行われます。
春休みも含めて学習計画を立て、2年生で学習した内容を確実に身に付けるようにしましょう。
■「みえスタディ・チェック」は、平成26年度から実施されている三重県独自の学力テスト。
子どもたちに確かな学力を育むため、三重県教育委員会が作成・実施しているものです。
<第1回目>
本年度の第1回目は、全国学力・学習状況調査の実施日(4月18日)と同日に実施されました。
対象学年は、小学4・5年生と中学1・2年生で、実施教科は、国語、算数/数学、理科でした。
※結果については、「学校だより第3号」でお伝えしました。
※本ホームページの「学校たより」のコーナーにも掲載。
※来年度も全国学力・学習状況調査と同日(4/17)に実施されます。
<第2回目>
今回の第2回目は、小学5年生と中学2年生が対象。
実施教科は、国語、算数/数学、理科です。
本日(1月31日)を実施基準日として、一定の期間内において県内全ての小中学校で実施されます。
※テスト問題は、第1回目、第2回目ともに、知識を活用する問題が中心。
※全国学力・学習状況調査の「B問題」と同様の問題です。
全国学校給食週間/最終日◇1月24日〜30日
2018/01/30
1月30日(火)
1月24日から30日までの全国学校給食週間。
最終日の今日も、三重の食材がふんだんに使用された給食でした。
◇今日の献立は、
バターパン、牛乳、鶏のマーマレード焼き、カレースープ、いちご
◇使用されている三重の食材は、
鶏肉、いちご
「鶏のマーマレード焼き」は、三重県で育てられた鶏のもも肉を、
国産みかんで作ったマーマレードのたれに漬け込んで焼き上げた絶品の味。
とても美味しかったです。
校内放送では、連日、放送委員がその日の献立の特徴を伝えています。
今日は、次のような校内放送が流れました。
◇地元食材を使った今日の献立は、「バターパン」「鶏のマーマレード焼き」
「カレースープ」「いちご」です。
「鶏のマーマレード焼き」と「カレースープ」は、今年から取り入れた新しい献立です。
「鶏のマーマレード焼き」には、三重県産の鶏もも肉を使用しています。
「バターパン」に使用している小麦粉の30%は、三重県産です。
「いちご」は、伊勢市の農林水産課から提供されたものです。
今日の給食のいちごは、伊勢市の小俣町、二見町、御薗町などで栽培されたものです。
この時期のいちごは、寒い季節にじっくり育つため、甘みが強くとてもおいしいです。
教室に入って行くと、生徒たちが、マナーもよく、美味しそうに給食を食べていました。
「全国学校給食週間です。美味しいですか。」
「はい」「美味しいです」
「えっ! 鶏肉、2つあるの。いーですねえ!」
「いちごが、6つ!」
あまりをジャンケンでゲットしたようです。
値段、栄養管理など、給食はありがたいです。
特別時間割◇3年生
2018/01/30
1月30日(火)
今日は、皇學館高等学校の入試日でした。
本校からもたくさんの生徒が受験しました。
気温は低いものの、あまり風もなく、終日晴れの天候でした。
受験した生徒たちは、無事に試験を終えたことと思います。
3年生は特別時間割。
空席も多い中、受験しなかった生徒たちは、いつも通り朝読書。
その後、午前中3限の授業に取り組みました。
教科書、ノート、プリント、参考書、問題集等を使った自主学習。
毎時間、静かに集中して学習を行いました。
午後からは、家庭学習にしっかり取り組みましょう。
受験は、まだ始まったばかり。
2月8日・9日は、いよいよ県立高校の前期選抜です。
市内の小中学校では、インフルエンザが流行っています。
学級・学年閉鎖を実施する学校もたくさんあります。
風邪やインフルエンザに罹らないように、うがい・手洗いの励行を心がけましょう。
さらに、食事・睡眠などにも気を付けましょう。
災害復旧擁壁工事◇進行中!
2018/01/30
1月30日(火)
昨年10月22日から23日にかけて接近した台風21号。
河川や水路が氾濫し、伊勢市でも各地で大きな被害がありました。
本校でも、校舎北側の自転車置き場付近の通路が冠水。
技術室前の水路の擁壁が倒壊しました。
現在、その復旧工事が進められています。
技術室前通路の水路側半分程のコンクリートを破砕、撤去。
L型擁壁が据え付けられました。
今後、土や砕石を投入し、通路はコンクリート舗装されます。
再発防止のための徹底した工事が行われています。
工事期間は、3月末までの予定です。
近隣の皆様には、ご迷惑をおかけしています。
何卒ご理解をいただきますようお願いします。
テニスコートの新設工事◇進行中!
2018/01/30
1月30日(火)
プール跡地へのテニスコート新設工事が、連日、進められています。
東側と南側に高さ4m支柱が立てられました。
道路と通路の境界に、フェンスを設置するためのものです。
敷地内の整備も進行中。
排水用の側溝が外周に埋め込まれました。
コートの下地の整地が行われ、今後、種類の異なる土を何回かに分けて敷き詰めていきます。
生徒たちも、2階や3階から工事の進行状況を眺めています。
完成が楽しみです。
特別時間割◇3年生
2018/01/29
1月29日(月)
午前4時53分、津地方気象台発表の天気概況は、次の通りでした。
(天気概況)
北海道付近には低気圧があって北東に進んでいます。
一方、日本の東には高気圧があって東に移動しています。
三重県は、晴れまたは曇りとなっています。
今日は、次第に冬型の気圧配置となるため、晴れる所もありますが、
寒気や気圧の谷の影響で雲が広がりやすく、北部では夜に雪が降るでしょう。
明日は、引き続き冬型の気圧配置となりますが、
次第に西から高気圧が張り出してくる見込みです。
このため、晴れる所もありますが、寒気や気圧の谷の影響で雲が広がりやすく、
北部では朝晩雪が降るでしょう。
◇今日は、三重高等学校の入試日でした。
本校からもたくさんの生徒が受験しました。
気温は低いものの、晴れ時々曇りの天気。
熱い志を持ち、試験本番は全力で頑張ったことと思います。
3年生は特別時間割。
試験のなかった生徒たちは、午前中3限の授業に取り組みました。
教科書、ノート、プリント、参考書、問題集等を使った自主学習。
毎時間、見事な集中ぶりでした。
◇明日は、皇學館高等学校の入試日。
津地方気象台発表の天気予報によると、三重県は全般的に晴れ時々曇りとのことです。
受験する生徒の皆さんは、今日は早く寝て、明日に備えましょう。
受験しない3年生の生徒は、午前中3限の授業後に下校。
午後からは、家庭学習にしっかり取り組みましょう。
◇高校の先生方によると、この1月から3月にかけての学習量が大切であるとのことです。
高校入学後の学力に影響するからです。
入試までの学習はもちろん大切。
まずは、志望校合格を目指して全力投球!
加えて、合格発表後も気持ちを絶やさずに学習を続けることが大切です。
「伊勢太陽の家」を訪問◇音楽部
2018/01/27
1月27日(土)
音楽部の生徒4名が、校区内にある介護施設「伊勢太陽の家」を訪問。
利用者の方々と一緒に活動しました。
「伊勢太陽の家」は、地域に密着した小規模多機能型居宅介護の施設です。
通所や訪問、短期入所により、介護、機能訓練、日常生活上必要なサービスを一元的に提供。
利用者の方々は、民家を利用した家庭的な雰囲気の中で、自分のペースに合った時間を過ごします。
午前10時、音楽部の生徒が「伊勢太陽の家」を訪問。
利用者や職員の方々に大歓迎していただきました。
初めに、自己紹介も交えながら、合唱と楽器の演奏を披露しました。
「もみじ」「365日の紙飛行機」「ふるさと(ハンドベル演奏)」「ひこうき雲」の4曲。
利用者の方々も一緒に歌い、昔を懐かしみました。
次に、「ナチュラルリース」作りを楽しみました。
利用者の方々は、植物のツルを巻いた土台に、花や実の飾りを巻きつけたり差し込んだりして配置。
生徒たちは、飾りを手渡したり、取り付けを手伝ったりしました。
みんなが笑顔で楽しく活動し、明るく綺麗な可愛い作品が出来上がりました。
完成後は、作品を囲んで全員で記念写真を撮りました。
最後に、訪問させていただいたことへのお礼を言いました。
利用者の方々からも、お礼のお言葉をいただきました。
生徒たちは、利用者の方々に喜んでいただくことができ、とても満足した表情を浮かべました。
人として生きるうえで、とても大切なことを学ぶことができたのではないかと思います。
【速報】第46回三重県中学生バレーボール新人大会◇残念ながら2回戦敗退
2018/01/27
1月27日(土)
第46回三重県中学生バレーボール新人大会の1日目。
会場は、鈴鹿市立千代崎中学校、津市立久居東中学校、久居中学校の各体育館。
本校の男子チームは、津市立久居中学校の体育館で、初戦、鈴鹿市立鼓ケ浦中学校と対戦。
第1セットを25対12、第2セットを25対10で連取して快勝。
2回戦に進みました。
2回戦の相手は、1回戦シードの津市立みさとの丘学園。
同校は、平成27年4月開校の小中一貫の義務教育学校で、後期課程は旧美里中学校です。
第1セットを20対25で落とすも、第2セットはサーブが冴えわたり、25対23で取り返しました。
第2セットは、途中10点以上リードする場面もありました。
しかし、最終的には2点差まで詰め寄られる結果でした。
第3セットは17対25。
フルセットまでもつれる戦いの悔しい負けとなりました。
特に、第2セットの試合展開を見ると、本校チームの課題が明確。
少し追い込まれると緊張し、失敗を恐れて消極的なプレーになる。
自信がないため、自分がやり切る主体性が持てず、人任せになる。
このような課題が克服できれば、生徒たちは一段と強くなるはず。
実力はあってもそれを前に出さない、出せないという課題。
これは、本校の生徒全体に通じるものではないでしょうか。
生徒の皆さんには、この課題克服に向けた頑張りを期待します。
【速報】第38回三重県中学生新人バスケットボール大会◇残念ながら2回戦敗退
2018/01/27
1月27日(土)
サンアリーナで開催された第38回三重県中学生新人バスケットボール大会。
男子の部・女子の部ともに、県内6つの地区大会を勝ち上がった16校が出場しました。
本校の男子チームは、南勢地区大会で優勝しての出場。
初戦で朝日町立朝日中学校と対戦し56対43で勝利。
2回戦にコマを進めました。
2回戦は、紀北中学校を67対47で降した津市立橋北中学校と対戦。
序盤リードするも、43対49の6点差での惜敗でした。
試合を終えて集合した選手たちの表情には、悔しさがにじみました。
勝てるチャンスはいくらでもあった試合。
なぜ負けたのかをしっかり分析し、次の試合につなげることが大切です。
負けることからたくさんのことを学びましょう。
めきめきと実力を付けてきたチーム。
自信を持ち、最後まであきらめずに試合に臨めば、必ず勝機は見い出せます。
奮闘を期待します。
たくさんの保護者の皆様に、生徒の送迎、試合の応援に来ていただきました。
コーチの中津様にも大変お世話になりました。
ありがとうございました。
全国学校給食週間◇1月24日〜30日
2018/01/26
1月26日(金)
1月24日から30日までは、全国学校給食週間です。
この期間は、三重の食材がふんだんに使用された給食となります。
◇その3日目、今日の献立は、
麦ごはん、牛乳、キスフライ、蒸し野菜、卵とじ、ミニトマト
◇使用されている三重の食材は、
キス、生しいたけ、ねぎ、卵、豆腐、ミニトマト
校内放送では、連日、放送委員がその日の献立の特徴を伝えています。
今日は、次のような校内放送が流れました。
◇地元食材を使った今日の献立は、「キスフライ」「蒸し野菜」「卵とじ」「ミニトマト」です。
「キスフライ」のキスは三重県産、「蒸し野菜」のキャベツも三重県産を使用しています。
「卵とじ」の生しいたけは三重県産、ねぎは伊勢市産です。
豆腐は三重県産大豆を使ったものです。
「ミニトマト」は伊勢市小俣町で栽培されたものです。
この地域のミニトマトはハウスの中で育てられます。
そして、9月下旬から翌年の6月下旬まで収穫され出荷されます。
全国学校給食週間には、「食」について考える機会として、各地域で様々な取組が実施されます。
伊勢市でも、期間中は特に、三重県産や伊勢志摩地方の食材を使用した献立となっています。
昨日は、郷土料理の「あいまぜ」も食べました。
伊勢市の中学校給食は、共同調理場で調理され各学校に配送されます。
日々、徹底した衛生管理のもと、安全でおいしい給食づくりに努めていただいています。
今回の全国学校給食週間の取組でも、地域の豊富な食材を使った献立が工夫されました。
この給食週間の取組を、地域の伝統ある食文化について考える機会にしたいと思います。
また、生産、販売、調理等、食に関わる皆様への感謝の心を改めて思い起こす機会にもしたいと思います。
【学校給食記念日と全国学校給食週間について】
※次の説明文は、伊勢市教育委員会で作成いただきました。
※放送委員がお昼の校内放送で全校生徒に伝えました。
昭和20年、今から72年前に戦争は終わりました。
戦争の影響で、その頃の日本は食糧不足が続き、
子どもたちは、十分な栄養をとることができませんでした。
こうした日本にアメリカから脱脂粉乳や小麦粉、缶詰等の援助物資が送られ、
昭和21年12月24日、東京都の永田町小学校で給食物資の贈呈式が行われました。
これをもとに、戦後の給食が東京、神奈川、千葉の3都県で開始されました。
今の文部科学省である当時の文部省は、
この贈呈式の日から1ケ月遅らせた1月24日を学校給食記念日とし、
24日から30日までの1週間を全国学校給食週間と決めました。
食糧不足の中、「子どもたちに、元気に育ってほしい」という願いから学校給食は始まりました。
そして、豊かになった現代においても、子どもたちにとって
健康な体づくりのための大切な食事になっています。
伊勢市内の小学校では、昭和25年にパン、ミルク、おかずの完全給食が始まりました。
昭和54年からは、米飯給食も始まりました。
給食週間中には、「地場産物を知ろう」をテーマに、
伊勢市内や伊勢市郊外でとれた食材を使った献立をお届します。
給食をいただくまでには、たくさんの人たちの協力を得ています。
感謝の心を持っていただきましょう。
New
Edit
-
Topics Board
-