城田中学校 トピックス
戻るときはホームボタンをクリックしてください。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ
1月のポジティブ・メッセージ◇定期テストもポジティブに!
2018/01/21

1月21日(日)
 1月のポジティブ・メッセージが、校舎内に掲示されています。
 新しい年を迎え、どの学年の生徒にとっても、大切な3ケ月間が始まっています。
 健康・安全に気を付け、ポジティブに(積極的に・肯定的に・前向きに)生活しましょう!

 定期テストが、3年生は明日から、1・2年生は明後日から、それぞれ始まります。
 ポジティブに頑張りましょう!

【1月のポジティブ・メッセージ】
◇幸せは必ずおとずれる
◇虫の色や形は人間がつくりだすことができないからだ
◇友達は、自分を写す鏡
◇知識は君を守ってくれる
◇笑って 明日は Good Day
◇やりたいことをやろう
◇不可能の反対語は、可能ではない。挑戦だ。
◇明日がある
◇誰の友にもなろうとする人間は、誰の友人でもない。
◇だいじょうぶ 必ずなんとかなる
◇まつほど うまい
◇より良い人間になると 暮らしも良くなるって言うよ
◇バカにされても気にしない

土曜授業◇新入生・保護者オリエンテーション
2018/01/20

1月20日(土)
【土曜授業】
 今日は、土曜日の授業。
 生徒たちは、午前中3限の通常授業を行いました。

【新入生・保護者オリエンテーション】
 来年度入学予定の小学校6年生と保護者の皆様に来校いただき、オリエンテーションを行いました。

◆城田中学校の生活についての説明 
 9時開会。会場は1階の被服室。
 校長からの挨拶の後、中学校での学習面、生活面、健康面について、担当者から説明しました。
 
 約1時間の説明。
 子どもたちは、資料を見ながら集中して話を聞きました。
 とても素晴らしい態度でした。

◆啓発講座(子どものネット被害防止)
 休憩をはさんで10時20分頃から、子どものネット被害防止についての啓発講座を実施しました。
 講師は、伊勢市教育研究所の山本充先生。

 スマートフォン等のネット機器の活用を通して発生する様々なトラブル。
 そうした被害事例を紹介し、家庭でのルールづくりの必要性を熱く語られました。
 1時間ほどの講演を、子どもも保護者も真剣に聞きました。

◆入学後に必要な物品の引き渡し・販売
 オリエンテーション終了後、中学校の授業や生活で使用する物品の引き渡し、販売を行いました。
 スリッパ、ヘルメット、体操服、体育館シューズ、絵の具セット。
 調理室の各テーブルには、販売業者の方々が朝早くから準備いただいた物品が並べられていました。

 子どもたちは、嬉しそうな顔で品物を受け取り、中学校生活への夢をふくらませているようでした。
 その様子を見ながら、子どもたちに話しかけました。

 「部活動は、どの部に入ろうと思っているのですか」と聞くと、
 「バスケット部です」「バレー部です」
 「テニス部です」「陸上部です」「美術部です」
 「合唱もやりたいです」「まだ決まっていません」…
 笑顔ではきはきとした返事が返ってきました。

◇入学予定の皆さんへ
 6年間通った小学校での生活も残りわずか。
 1日1日を大切にして、小学校生活6年間の学習、生活の仕上げに、しっかりと取り組みましょう。

 中学校の入学式は、4月9日(月)。
 みなさんの入学を楽しみに待っています!

挨拶運動週間◇生活委員会 PRESENTS /3年生
2018/01/19

1月19日(金)
 今週は、生活委員会による挨拶運動週間です。 
 今朝も、生活委員が玄関ロビーに立って、朝の挨拶をしました。

 今日は、3年生の生活委員の当番の日。
 登校してくる生徒一人一人に、姿勢を正して、元気に挨拶。
 素晴らしい活動ぶりでした。

エコキャップの回収/第3回◇生徒会活動
2018/01/18

1月18日(木)
 今日は、第3回のエコキャップ回収日でした。
 アルミ缶回収の時と同様、お昼休みに、生徒会本部役員が、被服室前に計量機を運んで来ました。
 各クラスの級長・副級長は、エコキャップ回収ボックスを持って集合。
 ボックスには入り切らず、大きな袋に入れて持って来るクラスもありました。

 クラス別に計量が行われ、生徒会本部役員が、一覧表に書き込みました。 
 結果は、すぐに校内放送でアナウンス。
 全校生徒にフィードバックされました。

 回収活動を終えると、生徒会本部役員と各クラスの級長・副級長が被服室前廊下に集合。
 生徒会長が、今回の取組を振り返って話をしました。
 
 回収されたエコキャップは、ある程度たまった段階で、伊勢市の関係機関に引き渡されます。
 エコキャップは、リサイクル商品の原料になります。
 また、エコキャップの売却益は、発展途上国へのワクチン寄贈に役立てられます。
 保護者の皆様、地域の皆様、ご協力をよろしくお願いします。

 生徒の皆さんは、普段からエコキャップの回収を意識し、積極的に協力しましょう。
 また、持って来る時は、回収の3原則を守るようにしましょう。
 みんなで力を合わせて、生徒会活動を盛り立てていきましょう。

◆エコキャップ回収の3原則
@シールをはがす A洗う B乾かす

◆第4回エコキャップ回収重量測定日
 2月21日(水)

◆各回の回収総重量
【第1回(11月24日)の回収状況】
◇総重量:27.8kg

【第2回(12月20日)の回収状況】
◇総重量:14.8046kg
※少量のため、通常の秤では計量できなかったクラスがありました。
※そのため、電子天秤で軽量し、少数第4位まで数値が出ています。

【第3回(1月18日)の回収状況】(今回)
◇総重量:19.1kg

挨拶運動週間◇生活委員会 PRESENTS/2年生
2018/01/18

1月18日(木)
 今週は、生活委員会による挨拶運動週間です。 
 今朝も、生活委員が玄関ロビーに立って、朝の挨拶をしました。

 今日は、2年生の生活委員の当番の日。
 登校してくる生徒一人一人に、背筋を伸ばして、笑顔で元気に挨拶。
 素晴らしい活動ぶりでした。
 

朝練習◇バスケットボール部・バレーボール部
2018/01/18

1月18日(木)
 部活動の練習は、定期テスト1週間前の16日から停止期間に入っています。
 バスケットボール部と男子バレーボール部は、県大会を間近に控えています。
 そのため、一部の日程で練習を行っています。
 寒い冬の朝の体育館で、生徒たちは、一生懸命に練習に取り組んでいました。

【県大会出場の予定】
◇バスケットボール部
<第23回サンアリーナカップバスケットボール大会>
(第38回三重県中学生新人バスケットボール大会)
・期日
 1月27日(土)・28日(日)
・会場
 サンアリーナ

◇男子バレーボール部
<第46回三重県中学生バレーボール新人大会>
・期日
 1月27日(土)・28日(日)
・会場
(1日目)鈴鹿市立千代崎中学校、津市立久居東中学校、久居中学校の各体育館
(2日目)伊勢市小俣総合体育館

百人一首大会◇2年生/3限目
2018/01/17

1月17日(水)
 2年生の生徒たちは、3限目に音楽室で、百人一首大会をしました。
 どの生徒も真剣な表情。
 頭を寄せ合い、白熱した大会となりました。
 生徒たちの笑顔があふれ、楽しく充実した時間になりました。

授業研究会◇1年B組・6限目/技術の授業
2018/01/17

1月17日(水)
 1年B組の生徒たちが、6限目の技術の授業を、市内の技術担当の先生方に参観していただきました。
 伊勢市の教育推進研究会・技術部会の取組として行われた授業研究会でした。

 教育推進研究会は、市内の小中学校の教職員が学校教育等に関する力量を高めるための研究組織。
 学校オープンで各教科等の部会を編成し、年間を通して計画的に教育研究に取り組んでいます。

 今日は、その開催日。
 技術部会では、授業を参観して話し合いを持ち、互いの指導技術を高める取組が行われました。

 研究授業の指導者は、本校の技術担当の勢力先生。
 授業の導入で、阪神淡路大震災では建築物の倒壊による被害が多かったことを話しました。
 そして、授業のめあて「製作品を丈夫にする方法を知る」が示されました。
 生徒たちは、めあての達成に向け、次のような手順で実験を行いました。

【実験】
@色画用紙で、一辺が10pの四角形のフレームを作る。
 ※フレーム:立方体の内、向かい合う2つの面がない立体。
A机の上に置いて手で軽く横から押し、不安定な状態を確認する。
B四角形のフレームを、画用紙、割りばし、セロテープを使って補強し、フレームを強くする。
CAと同様にして、フレームが丈夫になったかどうかを確かめる。
Dグループで話し合い、製作品を丈夫にする方法について理解する。

 フレームを作り終えると、生徒たちは、どのように補強すればよいか真剣に考えました。
 そして、早速、次のような補強に取りかかりました。

・割りばしを10p程度に切り、四角形の内側に沿って貼り付ける。
・割りばしを四角形の内側の真ん中あたりに垂直に取り付ける。
・割りばしを四角形の内側に斜交いに取り付ける。
・四角形の四隅を画用紙や割りばしで補強する。
・一辺10pの正方形を2つ作り、空いている2つの面に取り付ける。 など

 生徒たちは、グループ内で話し合ったり、互いにアドバイスし合ったりして意欲的に学習しました。
 しかし、フレームを丈夫にするのは中々難しく、多くの生徒が補強に失敗。
 その一方で、教科書を上に載せることができるほど、丈夫にすることができた生徒もいました。

 まとめでは、そうした実験結果を出し合いました。 
 そして、製作品を丈夫にする方法について知ることができました。

 授業全体を通して、どの生徒も学習態度がよく、課題に対して意欲的に取り組むことができました。
 参観いただいた他の学校の先生方からは、お褒めの言葉をたくさんいただきました。

挨拶運動週間◇生活委員会 PRESENTS/1年生
2018/01/17

1月17日(水)
 今週は、生活委員会による挨拶運動週間です。 
 今朝も、生活委員が玄関ロビーに立って、朝の挨拶をしました。

 今日は、1年生の生活委員が当番の日でした。
 登校してくる生徒一人一人に、背筋を伸ばして、頭を下げて、笑顔で挨拶。
 素晴らしい活動ぶりでした。
 
 今、自分が成すべきことに全力で当たること。
 何事にも心をこめることが大切です。

生徒議会◇後期第4回
2018/01/16

1月16日(火)
 後期第4回生徒議会が、放課後、3階のICTルームで開かれました。
 生徒会本部役員、8つの常任委員会の委員長、各クラスの級長と副級長が出席しました。
 主な議題と会議の状況は、次のとおりです。

◆各常任委員会から
 @12月の活動の反省
 A1月の活動計画
 B全校生徒への要望
 ※各常任委員会の委員長から、上記@〜Bについて報告が行われました。
 
 「A1月の活動計画」は、次のとおり報告されました。
◇生活委員会:あいさつ運動 服装チェック
◇図書委員会:学校図書の入れ替え
◇体育委員会:体育倉庫のかぎ開け、体育時の体操
◇美化委員会:清掃道具の点検
◇給食委員会:アルペット消毒・牛乳パックの片付け・ポスター制作
◇放送委員会:給食・掃除の放送
◇保健委員会:石鹸液の補充・ポジティブメッセージ
◇文化委員会:ポスター貼り

 時々仕事を忘れる人もいるようですが、常任委員会の活動は意欲的です。
 みんなが楽しく学習し生活することができる学校作りに向けて、主体的に頑張りましょう。
 
 「B全校生徒への要望」で出された意見は、次のとおりでした。
◇生活委員会
・特になし。
◇図書委員会
・ちゃんと本を返してほしい。
・朝読書の時間が終わったら本をすぐ戻してほしい。
・学級文庫の本を日光が当たらない所で保管してほしい。
◇体育委員会
・昼休みの運動用具の片づけを早くしてほしい。
・球技大会は、2月28日(水)に決定しました。
◇美化委員会
・大変寒い中ですが、縮こまらずに、しっかりと掃除をしましょう。
◇給食委員会
・残飯をなくそう。
◇放送委員会
・放送をちゃんと聞いてください。
・2月中旬から部活動単位で、3年生からのメッセージ、2年生キャプテンからのメッセージの企画をします。
◇保健委員会
・インフルエンザがはやっているので、手洗い、うがいをしっかりする。
◇文化委員会
・おーいお茶の俳句に全校生徒で応募します。
・応募用紙をクラスで配って、1/24までに提出。

◆アルミ缶回収について
○後期第6回の回収日は、1月25日(木)。
 2月14日も含め、本年度の回収は残り2回。
 ※啓発チラシを教室に掲示すること
 ※参加率100%に向けて協力を促すこと
 ※アルミ缶回収の3原則を守ること

◆エコキャップ回収について
○第3回エコキャップ回収は、1月18日(木)に実施。
 各クラスの回収重量を測定します。
○松阪市の中島化成工業所は12月15日で取扱いを終了。
・第2回エコキャップ回収からは、伊勢市の清掃課に搬出します。
・エコキャップは、捨てればごみ、回収されればリサイクルされて資源になります。
 ※啓発チラシを教室に掲示すること
 ※エコキャップ回収の3原則を守ること
 ※各クラスの回収ボックスに入れること

◆連絡
○生徒会目安箱を職員室前の机の上に設置します。(金魚の水槽の横)
・生徒会で取り組んでほしいこと、生徒会新聞に載せてほしいことを書いて入れてください。
<2月の予定>
・2月13日(火):常任委員会(放課後)
・2月14日(水):アルミ缶回収
・2月19日(月):選挙管理委員会 公示(昼休み)
・2月21日(水):エコキャップ回収(昼休み)
         生徒議会(放課後)

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -