城田中学校 トピックス
戻るときはホームボタンをクリックしてください。
ジョッシュ先生と中川先生のティーム・ティーチング◇3A英語(1限目)/3B英語(4限目)
2017/10/27
10月27日(金)
3年生のA組では1限目に、B組では4限目に英語の授業が行われました。
いずれも、ALT(外国語指導助手)のジョッシュ先生と中川先生によるティーム・ティーチングでした。
ジョッシュ先生は、アメリカ合衆国出身。
本校に今年8月に着任し、英語の授業を中心にして指導に当たっています。
日本の伝統や文化に関心があり、休日には県内外の各地に出向いて経験や理解を広げています。
上智大学で勉学を積んだ経験もあり、日本語も堪能です。
今日の授業では、大きく2つの学習活動が、グループ学習の形で行われました。
課題や質問について、5つのグループ別で相談し、意見や答えを順に発表。
正解するとポイントを獲得し、合計ポイントをグループ間で競い合いました。
学習活動の内容は、次のとおりでした。
◆Listening Activity【学習活動1】
各グループが事前に作成したレポートを発表し、聞き手のグループがその内容に関する質問に答える活動。
<レポートの内容>
・アメリカ、フランス、イタリア、オーストラリア、イギリスの5つの国から、各グループが1つを担当。
・その国に行きたいと思う理由、その国でできることなどを、各グループで話し合い、英語でまとめる。
・各国の「Food」「Culture」「Famous Places」などを紹介する。
<学習活動>
@各グループが、レポートの内容を英語で発表する。
A1つの発表が終わるごとに、教員が英語で発表内容に関する質問を行う。
B発表したグループ以外のグループが、質問に対する答えを発表する。
生徒たちは、各グループの発表を、メモを取りながら真剣に聞きました。
質問に対する答えについては、グループ内で互いに意見を出し合い、話し合いました。
正解が発表されるたびに、各グループで、喜び合う声や残念がる声が上がりました。
◆Sentence−Making Activity【学習活動2】
日本語の文を聞き、関係代名詞や分詞の形容詞的用法を用いて、英語の文を作る活動。
<日本語の文>
・これらは、私たちがつくった折り鶴です。
・ケイトと遊んでいる女の子は、ジェーンです。
・私は、モネによって描かれた絵を、一度も見たことがありません。
<学習活動>
@ジョッシュ先生が、日本語の文を、口頭で複数回伝える。
A各グループで話し合い、ジョッシュ先生が言った日本語に合う英語の文を作る。
B各グループの代表者が、作った英語の文を黒板に書いて発表する。
英語の文を作るに当たっては、グループ内で積極的に話し合いが行われました。
各グループの解答は、黒板上ですぐに採点・添削され、生徒たちにフィードバックされました。
1つの日本語の文が、複数の正しい英語の文に表せることについても学習することができました。
生徒たちは、学習規律も素晴らしく、意欲的に学習に取り組みました。
◆今日の授業には、多くの指導方法の工夫が見られました。
・ネイティブスピーカーであるALTとのティームティーチングの指導。
・グループ活動を取り入れ、生徒相互の学び合いを大切にした指導。
・生徒たちから多様な意見を引き出し、それらを全体に広げて深める指導。
・グループ間でポイントを競い合わせるなど、生徒の学習意欲を喚起する指導。
1時間1時間の授業を通して、生徒たちは学習意欲を育み、確かな学力を身に付けていきます。
学校では、今後も、各教科で、生徒たちの学習意欲を大切にする指導の工夫・改善を進めます。
◆ナイズ・ジョシュア先生(外国語指導助手:ALT)
夏休みの登校日(8月2日)に、新しいALTの着任式を行いました。
名前は、ナイズ・ジョシュア。
本人は、「ジョッシュ」と呼んでくださいと言っています。
アメリカのウィスコンシン州出身で、日本の文化に興味を持ち、上智大学で学んだこともあります。
日本語も堪能です。
着任式では、全校生徒の前で英語と日本語の両方で挨拶をしました。
※外国語指導助手(ALT: Assistant Language Teacher)
小学校、中学校、高等学校、教育委員会等で語学指導(日本人教師の外国語授業の補助)等を担います。
駅伝競走大会に向けて◇予選11/4・県大会11/19
2017/10/27
10月27日(金)
運動部活動の生徒たちは、毎日、朝の練習に取り組んでいます。
今日も、体育館では、バスケットボール部とバレーボール部が基本練習。
久しぶりに朝から晴天となった運動場では、陸上部とソフトテニス部が練習を行いました。
現在、運動部活動で練習に取り組んでいるのは1・2年生。
運動部活動(陸上部以外)の3年生は、7月の三重県中学校総合体育大会で部活動を引退。
陸上部の3年生にとっても、10月の三重県中学校陸上競技大会が最後の大会となりました。
このような中、部活動・学年オープンで「駅伝チーム」が編成されました。
陸上部を中心にして、他の部活動からも持久力に優れた生徒を召集。
10月中旬から、駅伝チームとしての本格的な練習をスタートさせました。
今日の朝練習でも、チームのメンバーが、まとまって運動場を走りました。
伊勢度会地区予選会は11月4日。県大会は11月19日。
男子の部・女子の部ともに、一人一人がベストを尽くし、タスキをしっかりとつなぎましょう。
【駅伝競走大会の期日・会場】
◇第25回伊勢度会中学校駅伝競走大会
兼 第33回三重県中学校駅伝競走大会・伊勢度会地区予選
期日:11月4日(土)
※開会式は9:30から
会場:宮川ラブリバー公園周辺道路
◇第33回三重県中学校駅伝競走大会
期日:11月19日(日)
会場:三重交通Gスポーツの杜伊勢・陸上競技場
プール解体工事 進行中!
2017/10/27
10月27日(金)
朝からの晴天。
青空を見るのは久しぶりのことのように感じます。
運動場と体育館では、生徒たちが部活動の朝練習に取り組んでいました。
外に出て行くと、陸上部とソフトテニス部の元気のよい挨拶が聞こえてきました。
プールの解体工事は、雨の中でも連日続けられています。
今日は、まだ工事は始まっていません。
工事現場に入って様子を見ました。
◇プール本体は跡形もなく取り壊され、破砕されたコンクリートは運び出されて見当たりません。
◇いったん深く掘り返された地面は、大量の土で埋められていました。
◇破砕されたコンクリートは随時運び出され、ほとんど見当たりませんでした。
◇機械室や更衣室、外トイレの建物も全て取り壊されていました。
もう少しで解体作業は終了する予定です。
その後は、来年3月までの予定で、プール跡地とその周辺の整備が進められます。
文化祭の期日の変更について
2017/10/26
10月26日(木)
「文化祭の期日の変更について」の保護者様宛て文書を、本日、全生徒に配付しました。
本ホームページの「学校たより」のコーナーにも掲載しましたので、ご覧ください。
【文書の概要】
文化祭開催予定の10月29日(日)に、台風22号の接近が予想されます。
生徒の安全確保、文化祭の円滑実施を考え、早期に判断したものです。
各ご家庭におかれましては、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
◆文化祭の期日の変更について
【変更後】11月3日(金曜日)文化の日
【変更前】10月29日(日曜日)
◆文化祭前後の予定について
10月27日(金)平常6限授業
28日(土)週休日
29日(日)週休日
30日(月)平常6限授業(弁当持参)
31日(火)平常6限授業(弁当持参)
11月 1日(水)平常5限授業
2日(木)午前:平常授業、午後:前日準備
3日(金)〔文化の日〕文化祭
4日(土)週休日
5日(日)週休日
6日(月)代休
7日(火)以降 平常授業
※10月30日(月)・31日(火)については、給食がありませんので、各家庭でお弁当をご用意ください。
※文化祭当日の昼食については、予定通り食券販売を利用いただけます。
ただし、ケンタッキー関係の3品については、期日変更に対応できるかどうか確認中です。
回答があり次第、生徒を通じて連絡します。
※PTA本部役員、PTA事業部(地区委員)委員の皆様にご協力いただく前日準備。
この予定変更については、別の文書で連絡させていただいています。
放課後の合唱練習 8日目◇生徒たちは一生懸命です!
2017/10/25
10月25日(水)
朝から降っていた冷たい雨は、午前中に上がりました。
しかし、すっきりと晴れ渡ることはなく、1日中灰色の雲が空をおおっていました。
陽の光をしばらく浴びていないように思います。
いつ頃からなのか記憶にないほどです。
そんな中でも、文化祭に向けた練習や準備に生徒たちは一生懸命です。
合唱練習、展示作品作り、有志発表の練習…。
放課後の合唱練習は8日目。
1年生は、それぞれの教室でクラス合唱の練習
2年生は、体育館で学年合唱の練習
3年A組は、音楽室でクラス合唱の練習
3年B組は、被服室でクラス合唱の練習
体育館では、2年生の学年合唱曲「時の旅人」の歌声が響いていました。
練習を重ねるごとに上手くなっています。
「時の旅人」は、深田じゅんこ作詞、橋本祥路作曲の中・高等学校における合唱の定番曲。
ダイナミックな中にも繊細で美しい旋律。
響きが多様に変化する曲です。
思春期の揺れ動く気持ちを連想させます。
風に乗って時を旅しながら、いつか懐かしいと思える未来に会いに行こう。
若者の背中を押してくれる素晴らしい楽曲です。
練習会場をまわって各クラスの練習の様子を参観しました。
どのクラスの歌声からも、曲に込められた喜びや哀しみ、希望や勇気が伝わってきました。
練習を重ねる中で、みんなの心が一つになってきたのではないでしょうか。
【時の旅人】
♪めぐるめぐる風 めぐる想いにのって
なつかしいあの日に 会いにゆこう
めぐるめぐる風 めぐる想いにのって
ぼくらは 時の 時の旅人
忘れかけていた日々
すべてのものが 友達だった頃
汗をぬぐってあるいた道 野原で見つけた小さな花
幼い日の 手のぬくもりが帰ってくる
汗をぬぐって歩いた道 野原で見つけた小さな花
幼い日の 手のぬくもりが帰ってくる
やさしい雨にうたれ 緑がよみがえるように ラララ
涙のあとにはいつも君が
そばにいて 生きる喜び おしえてくれた おしえてくれた
今、君と(君といっしょに)未来への扉開こう
今、君と(今、君といっしょに)あふれる希望をうたおう
めぐる風めぐる想いにのって
すばらしい明日に会いにゆこう
(男)今、君と未来への扉開こう
(女)めぐる風めぐる想いにのって
なつかしい明日に会いにゆこう
(男)今、君とあふれる希望を
(女)めぐる風めぐる想いにのって
すばらしい明日をうたおう
(女2)ラララ・・
ウー
ぼくらは旅人 夢の旅人
ララーラー ララーラー 旅人
ぼくらは旅人 時の旅人
ララーラー ララーラー ララー
新☆アルミ缶回収◇後期・第2回
2017/10/25
10月25日(水)
後期のアルミ缶回収の第2回目。
生徒たちは、アルミ缶が入ったビニール袋を持って登校しました。
お昼休み、生徒会本部役員が、1階の被服室前廊下に、計量器を運んできました。
各クラスの級長・副級長は、クラス全員のアルミ缶を入れた大きな袋を持ってきました。
クラス別の計量。
そして、アルミ缶を持って来た生徒数を出席者数で割り、各クラスの参加率を出しました。
生徒会本部役員が、電卓を使って手際良く計算し、一覧表に書き込んでいきました。
結果は、校内放送でアナウンス。
すぐにフィードバックされました。
後期の生徒会活動にも活気があります。
文化祭での活躍を大いに期待します。
後期のアルミ缶回収は、次の予定で行われます。
・10月・1月…月2回
・11月・12月・2月…月1回
アルミ缶は資源回収に出し、収益金は主に生徒の部活動費になります。
生徒の皆さんは、参加率100%を達成しましょう!
保護者の皆様、地域の皆様、ご協力をよろしくお願いします。
【後期第1回(10月11日)の回収状況】
◇総重量:50.6kg
◇参加率:92.1%
【後期第2回(10月25日)の回収状況】(今回)
◇総重量:33.0kg
◇参加率:88.7%
図書館/お昼休み◇特別コーナーは「魔女と魔法の本 集めてます」
2017/10/24
10月24日(火)
台風21号は、全国各地に大きな被害をもたらしました。
伊勢市内でも、大雨のために河川や水路が氾濫しました。
住宅の浸水や道路の冠水が多くの地域で発生し、自動車が水につかる被害も見られました。
今日も、台風一過とはいかず、空は厚い雲に覆われ夕方頃から雨が降り出しました。
明日も雨の予報です。
お昼休みの図書館には、いつも静かな時間が流れています。
生徒たちは、思い思いに自分の時間を過ごします。
・友達と一緒に好きな本を読む生徒
・一人黙々と本の世界に浸って読書をする生徒
・読みたい本を探したり、本を借りたりする生徒
図書委員の生徒は、カウンターで、貸出の対応をしたり、図書日誌をつけたりしています。
お薦めの本を紹介する特別コーナーは、「魔女と魔法の本 集めてます」。
10月31日のハロウィンにちなんだ本を紹介しています。
◆『ドラゴン学入門』
◆『妖精辞典』
◆『魔女図鑑 魔女になるための11のレッスン』
◆『指きりは魔法のはじまり』
◆『龍のすむ家』
◆『水の伝説』
◆『ドラゴン 飼い方 育て方』
◆『魔術辞典』
◆『ファンタジー 世界 読本』
◆『魔法使いは完全犯罪の夢を見るか?』
◆『魔女学校物語』
◆『メリダとおそろしの森』
読書は、知的活動やコミュニケーション、感性・情緒の基盤をなす言語に関する能力を育む上で欠くことのできないものです。
また、論理的に考え、相手の言葉を受け止め、伝え合う言葉を持つことは、豊かな心や規範意識の育成にもつながります。
これからも、図書館の本の充実や環境整備を進め、生徒たちの読書習慣の育成に取り組んでいきます。
家庭でも、大人自身が率先して読書を行い、読んだ本について、子どもと話し合うなどの家庭読書をお願いします。
秋の夜長に、みんなで読書を楽しみましょう!
【ハロウィンについて】
ハロウィンは、毎年10月31日に行われる古代ケルト人が起源と考えられている祭のことです。
秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事でした。
ケルト人の1年の終わりは10月31日で、この夜は夏の終わりを意味しました。
そして冬の始まりでもあり、死者の霊が家族を訪ねてくると信じられていました。
同時に出てくる有害な精霊や魔女から身を守るために仮面を被り、魔除けのたき火をたいたようです。
このお祭りがヨーロッパからアメリカ合衆国に伝わり、民間行事として定着。
本来の宗教的な意味合いは、ほとんどなくなっている状況も見られます。
◇カボチャの中身をくりぬいて作った「ジャック・オー・ランタン」を飾る風習。
もとはカボチャではなく、カブでランタン(ちょうちん)を作ったそうです。
このお話がアメリカに伝わると、カブがカボチャに変わりました。
アメリカではカブにあまり親しみがなく、たくさん採れるカボチャが一般的になったようです。
◇子供たちが魔女やお化けに仮装して近所の家を訪れ、お菓子をもらう風習もよく知られています。
祭り用の食料をもらって歩いた農民の様子をまねたもので、中世のなごりと言われています。
子供たちは、「Trick or Treat!(トリック・オア・トリート)」と言ってお菓子をもらいます。
これは、「お菓子をくれないといたずらするぞ」という意味です。
それでは、「トリック・オア・トリート」 と言われた時にどう答えるか。
「ハッピー・ハロウィン(Happy Halloween)」「トリート(Treat)」と答えるのが一般的なようです。
放課後の合唱練習 6日目◇文化祭・合唱コンクールに向けて
2017/10/23
10月23日(月)
台風21号のため、午後から登校した生徒たち。
授業後は、放課後の合唱練習に取り組みました。
1年A組は、被服室でクラス合唱の練習
1年B組は、音楽室でクラス合唱の練習
2年生は、それぞれの教室でクラス合唱の練習
3年生は、体育館で学年合唱の練習
どのクラスでも、指揮者が前に立ち、伴奏者やラジカセの伴奏に合わせて練習が行われました。
1曲歌い終わるごとに、みんなで改善点を話し合ったり、先生から指導を受けたり…。
女子から男子に対して、鋭い指導が入る場面もありました。
3年生の生徒たちにとっては、9年間、共に学んできた仲間との最後の合唱。
いずれのクラスも、優勝を狙っていることでしょう。
歌は心。
歌詞や旋律に思いを込めて歌い、聴いている人たちに感動の心を伝えてください。
素晴らしい歌声を、保護者の皆さんや地域の皆さんに届けましょう。
【午後1時10分現在】校舎3階から見た南側の様子◇授業開始
2017/10/23
10月23日(月)
台風21号は、大雨、暴風、高潮などにより、伊勢市の各地域に大きな被害をもたらしました。
本校では、午後1時に生徒が登校。
授業前に学級活動を行い、各クラスで生徒の出欠確認、安全確認を行いました。
その後、午後1時10分から授業を開始しました。
学級活動の時間に各クラスを回り、生徒たちの様子を見に行きました。
また、校舎3階から学校周辺の様子を確認しました。
時間の経過と共に、冠水していた道路から徐々に水が引き始めていました。
その分、多量の水が水路を勢いよく流れていました。
そして、まだまだ強い風が吹いていました。
地域全体では、住宅の浸水や道路の冠水が続いている所もあります。
一刻も早い復旧を願っています。
写真は、3階教室の窓から見た運動場側(南側)の様子です。
授業開始◇午後1時10分
2017/10/23
10月23日(月)
台風21号が通過し、午前4時49分に大雨警報が注意報に切り替えられました。
また、暴風警報、洪水警報は、午前9時47分に注意報に切り替えられました。
生徒たちは、午後1時に登校。
登校時もまだ冠水している道路があり、生徒たちは安全に十分注意しての登校となりました。
「こんにちは。」
「無事に登校できましたか?」
「家は大丈夫でしたか?」
続々と登校してくる生徒たちに、先生たちが声をかけました。
「こんにちは!」
「おはようございます!」
「大丈夫です!」
元気な挨拶と返事が返ってきました。
少し早めに登校して来た生徒たちは、乾き始めた運動場に出て、早速遊び始めました。
無事に登校することができて何よりでした。
授業前に各クラスで学級活動を行い、担任等が出欠席の確認を行いました。
また、昨夜の様子や登校の状況などについて話を聞きました。
その後、午後1時10分から5・6限の授業を行いました。
避難所から出られなかったり、自宅周辺の冠水があったりして、登校を見合わせた生徒もいました。
そのため、授業では、新しい学習内容に進むことはしませんでした。
これまでの復習をしたり、文化祭での教科の展示作品を作ったりしました。
生徒たちは、規律ある意欲的な学習態度でした。
いつもながら感心します。
放課後は、クラス単位で25分間の合唱練習に取り組みました。
文化祭まで1週間。
合唱を通して少しずつクラスの絆も強まり、それが歌声に表われてきたように感じます。
その後は、部活動の練習。
西の方の山々が、秋の夕方の陽の光を浴び、美しい明るさを放っていました。
少しずつ日没時刻が早くなっています。
現在、部活動の終了時刻は4時20分、下校時刻は4時30分です。
特に今日は台風明けで、天候が完全に回復したわけではありません。
下校路の安全にも十分気を付けましょう。
New
Edit
-
Topics Board
-