城田中学校 トピックス
戻るときはホームボタンをクリックしてください。
三重県中学校陸上競技大会/伊勢度会予選会◇SPECIAL TOPIX
2017/09/25
9月25日(月)
9月24日・25日に開催された三重県中学校陸上競技大会・伊勢度会予選会。
天候にも恵まれ、本校から出場した選手たちは、大変よく頑張りました。
開会式、表彰式、閉会式などの様子を、スペシャル・トピックスとして写真で紹介します。
三重県中学校陸上競技大会◇伊勢度会予選会【2日目】
2017/09/25
9月25日(月)
三重県中学校陸上競技大会・伊勢度会予選会の2日目。
今日も秋晴れの大変よい天気でした。
選手たちは全力で頑張りました。
自己ベストを目指し、そしてチーム全員のベストパフォーマンスを願って…。
また、補助員の生徒たちも、自分の役割をしっかりと果たしました。
生徒の皆さん、お疲れ様でした。
2日間の競技の結果、本校からは、15名の選手が県大会への出場権を獲得しました。
県大会は、10月14日(土)・15日(日)。
三重交通Gスポーツの杜伊勢・陸上競技場で開催されます。
苦楽を共にした陸上部全員の思いを胸に、さらなる活躍を期待します。
2日間の予選会で、部活動を引退することとなった3年生の皆さん、お疲れ様でした。
皆さんは、これまで様々な大会へ参加する中で、幾度となく自己ベストを更新してきました。
これは、皆さんが、記録を伸ばす方法を考え、毎日、真面目に工夫して練習に取り組んだ結果です。
このような地道な努力を結果に結び付ける経験は、今後の皆さんの人生において必ず役に立ちます。
夢や目標の実現に向けた、皆さんの今後の頑張りを期待します。
気持ちを切り替えて、しっかりと勉強に取り組みましょう。
1・2年生の皆さんは、城田中学校陸上部の良き伝統をしっかりと受け継ぎ、さらに発展させましょう!
期待しています。
【大会2日目の成績 入賞のみ】
※☆印は、県大会への出場決定!
※県大会出場は、3位までの入賞者と4位から8位までの入賞者で県大会標準記録を突破した者。
◇女子砲丸投(2.721kg)…☆優勝/14m83 大会新記録
◇女子砲丸投(2.721kg)…☆5位/11m16
◇女子走幅跳…☆2位/4m94
◇女子走幅跳…7位/4m64
◇女子低学年4×100mR…☆3位/53秒14
◇女子4×100mR…☆6位/53秒43
◇女子棒高跳…☆5位/2m40
◇男子円盤投(1.5kg)…☆4位/32m63
◇男子円盤投(1.5kg)…☆7位/29m16
三重県中学校陸上競技大会◇伊勢度会予選会【1日目】
2017/09/24
9月24日(日)
三重県中学校陸上競技大会・伊勢度会予選会が開幕しました。
会場は、三重交通Gスポーツの杜伊勢・陸上競技場。
新しい陸上競技場の外観を、すぐ近くに臨むことができます。
大会当日も工事は急ピッチで進められており、完成までもう少しといった状況です。
今年の大会は、朝から秋晴れの晴天に恵まれました。
開会式。引き締まった表情の選手たちに、朝の陽ざしが降りそそぎ、爽やかな風が吹きました。
絶好のコンディションの中で、選手たちは全力で走り、跳び、投げました。
共に苦しい練習を乗り越えてきた仲間の健闘を、懸命に応援しました。
本校生徒は1日目から大活躍。
上位入賞を果たし、県大会への出場を決める選手が続出しました。
また、自己ベストを出す選手もたくさんいました。
3年生にとっては、最後の大会。
この予選大会で、陸上部を引退する選手たちは、お疲れ様でした。
自己ベストを目指して、ひたむきに練習を重ねてきた姿勢には、メダルや賞状を超える価値があります。
これからは、気持ちを切り替えて、学習に集中して取り組みましょう!
競技は、明日もう1日あります。
出場選手は、最後まであきらめない強い気持ちで、「一本集中!」「全力疾走!」。
一人ひとりの頑張りを、みんなで応援します。
【大会1日目の成績 入賞のみ】
※☆印は、県大会への出場決定!
※県大会出場は、3位までの入賞者と4位から8位までの入賞者で県大会標準記録を突破した者。
◇男子砲丸投(5.0kg)…☆優勝/12m73
◇男子砲丸投(5.0kg)…☆3位/12m02
◇男子棒高跳…☆優勝/4m00
◇男子棒高跳…☆8位/3m00
◇男子800m…☆2位/2分09秒25
◇女子円盤投(1.0kg)…☆優勝/32m25
◇女子円盤投(1.0kg)…☆2位/28m68
伊勢度会中学生新人ソフトテニス選手権大会
2017/09/23
9月23日(土)
伊勢度会中学生新人ソフトテニス選手権大会が、市営コートで開催されました。
昨日の午後から降り出した雨も夜には上がり、朝から薄曇りの天候。
良好なコンディションの下での大会となりました。
男子・女子ともに、トーナメントによる個人戦が行われ、それぞれ上位8ペアが県大会に出場します。
本校が出場した女子の部には、伊勢市から10校、度会郡から6校が出場。
各校4ペア以内で、全体で61ペアの選手による熱戦が繰り広げられました。
本校からは4ペアが出場し、その内1ペアは2回戦を突破。
ベスト8をかけて3回戦に臨みましたが、次の試合にコマを進めることはできませんでした。
今日のいずれの試合でも、好プレーはたくさん見られました。
それらをしっかりと記憶に留め、明日からの練習につなげましょう。
伊勢度会中学校秋季体育大会は、1週間後。
健闘を期待します。
◇伊勢度会中学校秋季体育大会(本校関係分)
期日:9月30日(土)・10月1日(日)
会場:バレーボール(伊勢宮川中学校・倉田山中学校)
※10/1は伊勢宮川中学校のみ
バスケットボール(御薗中学校)
ソフトテニス(小俣中学校)
剣道(玉城中学校)
放送委員会・秋の特別企画U◇秋の大会 来たる! − 陸上部/女子 −
2017/09/22
9月22日(金)
三重県中学校陸上競技大会伊勢度会予選会が、9月24日(日)・25日(月)に開催されます。
放送委員会による特別企画「秋の大会 来たる!」は第2回目。
今日は、陸上部女子キャプテンが、大会への熱い思いをお昼の校内放送で全校生徒に伝えました。
陸上部の健闘を学校全体で応援しましょう!
【メッセージ全文】
私たち陸上部は、24日、25日に行われる伊勢度会陸上大会に出ます。
この大会は、3年生にとって、これまでの部活動の集大成となる大会です。
そして、県大会へとつながる大切な大会です。
これまで練習してきたことや教えていただいたことを、十分に発揮できるよう、今日の練習と土曜日の調整練習をしっかりとして、後悔のないようにしたいと思います。
今回の大会では、3年生が全員出ます。
一人一人が1センチでも遠く、0.01秒でも早く、跳んだり、投げたり、走ったりできるように、全力で応援もしたいと思います。
補助員もあると思うので頑張ります。
全員で出られる大会は最後になるかも知れないので、全力で楽しみたいと思います。
この大会で感謝の気持ちも出せるようにします。
一人でも多く県大会に行けるように、陸上部の皆さん、頑張りましょう!
そして、皆さん、応援をよろしくお願いします。
◇三重県中学校陸上競技大会伊勢度会予選会
期日:9月24日(日)・25日(月)
会場:三重交通Gスポーツの杜伊勢・陸上競技場
参加生徒数(本校):59名(選手・補助員等)
朝の挨拶運動/生活委員会 PRESENTS◇最終日
2017/09/22
9月22日(金)
生活委員会による挨拶運動週間の最終日。
今朝も、生活委員5人が玄関ロビーに立ち、朝の挨拶運動に取り組みました。
「おはようございます!」「おはようございます!」
登校して来た生徒、朝の部活動練習を終えて教室に向かう生徒…。
生徒同士が、元気に朝の挨拶を交わしました。
朝の練習◇陸上部
2017/09/22
9月22日(金)
第70回三重県中学校陸上競技大会伊勢度会予選会が、明後日から2日間の日程で開催されます。
会場は、三重交通Gスポーツの杜伊勢 陸上競技場。
3年生の陸上部員にとっては、県大会につながる最後の大会。
定期テスト前の部活動停止期間も、朝の練習は継続してきました。
今朝も、運動場では、真剣に練習に取り組む、活気にあふれる生徒たちの姿が見られました。
暑い夏も、寒い冬も…。朝・放課後、休日…。
これまで、チーム一丸となって取り組んできた練習の成果を発揮する時。
精一杯の頑張りを期待します。
◇第70回三重県中学校陸上競技大会伊勢度会予選会
期日:9月24日(日)・25日(月)
会場:三重交通Gスポーツの杜伊勢 陸上競技場
参加生徒数(本校):59名(選手・補助員等)
朝の練習◇ソフトテニス部
2017/09/22
9月22日(金)
スポーツの秋の到来。
運動部活動は、目前に迫った各種大会に向け、朝と放課後の練習に一生懸命です。
大会の幕開けとして、明日、伊勢度会中学生新人ソフトテニス選手権大会が開催されます。
ソフトテニス部の生徒たちは、今日も朝の練習に熱心に取り組みました。
【各種大会の開催予定】
◇伊勢度会中学生新人ソフトテニス選手権大会
期日:9月23日(土)
会場:伊勢市営庭球場
◇第70回三重県中学校陸上競技大会伊勢度会予選会
期日:9月24日(日)・25日(月)
会場:三重交通Gスポーツの杜伊勢 陸上競技場
◇伊勢度会中学校秋季体育大会(本校関係分)
期日:9月30日(土)・10月1日(日)
会場:バレーボール(伊勢宮川中学校・倉田山中学校)
※10/1は伊勢宮川中学校のみ
バスケットボール(御薗中学校)
ソフトテニス(小俣中学校)
剣道(玉城中学校)
アルミ缶・ペットボトルキャップの回収◇第8回目(前期生徒会活動の最終回)
2017/09/21
9月21日(木)
今日は、9月の2回目のアルミ缶回収でした。
生徒たちは、アルミ缶が入った大小様々な大きさのビニール袋を携えて登校しました。
ご家庭のご協力に感謝します。
アルミ缶回収は、生徒会活動の一つとして、月2回実施しています。
各教室の後ろの連絡黒板には、今月のアルミ缶回収日が書かれた掲示物が貼ってあります。
目標は、毎回の回収率100%(全生徒がアルミ缶回収に協力をする)です。
生徒たちが回収日に持ってきたアルミ缶は、各クラスで大きな袋に入れてまとめられます。
そして、お昼休みに1階の被服室前廊下で、クラス別の計量と協力生徒数のチェックが行われます。
アルミ缶は資源回収に出し、収益金は主に生徒の部活動費になります。
今日の回収は、前期の最終回。
お昼休みの計量後、本部役員と級長・副級長が集まった中で、生徒会長が次のように挨拶をしました。
◇今回が、前期のアルミ缶回収の最終回でした。
◇皆さん、お疲れさまでした。
◇次回は、後期の生徒会で行います。
◇後期も、みんなでアルミ缶回収に協力しましょう。
生徒会役員の皆さん、毎回のアルミ缶回収の取組、ご苦労様でした。
次回10月からは、後期の生徒会活動としてスタートします。
これからも、月に2回ずつ回収します。
保護者の皆様、地域の皆様、引き続き、ご協力をお願いします。
なお、ペットボトルキャップは、年間を通して随時回収させていただいています。
◆アルミ缶の回収状況
【第1回(5月10日)の回収状況】
◇総重量:40.6kg
◇参加率:86.2%
【第2回(5月24日)の回収状況】
◇総重量:40.9kg
◇参加率:97.5%
【第3回(6月7日)の回収状況】
◇総重量:29.3kg
◇参加率:95.6%
【第4回(6月21日)の回収状況】
◇総重量:37.0kg
◇参加率:92.4%
【第5回(7月5日)の回収状況】
◇総重量:25.3kg
◇参加率:65.2%
【第6回(7月18日)の回収状況】
◇総重量:47.1kg
◇参加率:91.7%
【第7回(9月6日)の回収状況】
◇総重量:54.0kg
◇参加率:96.0%
【第8回(9月21日)の回収状況】(今回)
◇総重量:46.6kg
◇参加率:92.4%
放送委員会・秋の特別企画T◇秋の大会 来たる! − 陸上部/男子 −
2017/09/21
9月21日(木)
三重県中学校陸上競技大会伊勢度会予選会が、9月24日(日)・25日(月)に迫っています。
また、伊勢度会中学校秋季体育大会は、9月30日(土)・10月1日(日)に開催されます。
放送委員会は、給食時の校内放送で、特別企画「秋の大会 来たる!」をスタートさせました。
この企画は、部活動の秋の大会での健闘を、学校全体で応援する機運を高めるための取組。
校内放送を通して、キャプテンが全校生徒にメッセージを伝えます。
第1日目の今日は、陸上部男子キャプテンが、大会に向けた熱い思いを語りました。
3年間の練習で鍛えられた背中から、陸上部キャプテンとしての誇りが伝わってきました。
【メッセージ全文】
9月24、25日に伊勢度会陸上大会が行われます。
長いと思われていた陸上部も最後の大会です。
この大会は、簡単に言うと県大会の予選です。
私たちは、これまで本当にたくさんの練習をしてきました。
しかし、みんなと練習できるのもあとわずかです。
楽しんで真剣に頑張りたいです。
これまで、本当にたくさんの人に迷惑をかけました。
今の城田中学校陸上部があるのは、周りの方々のおかげです。
その方々に唯一できることは、笑顔で結果を報告することです。
結果を出すというのは、自分自身を超えるという意味です。
感謝をしっかりと忘れず、全力を尽くしたいです。
感謝と今年は何回も言いましたが、自分のためにも尽くしてほしいです。
今まで頑張ってきたのは、自分です。
その自分を誇りに思い、大切にしてほしいです。
1・2年生は、自分の目標への経験として自分に自信を持ち、一緒に頑張りましょう。
3年生は、自分が輝く最後の舞台です。
後悔だけはしないよう、自分に自信を持って試合に臨みましょう。
最後になりましたが、今まで一緒にクラブをしてくれた皆さん、本当にありがとうございました。
あと少し、楽しみましょう。
◆三重県中学校陸上競技大会伊勢度会予選会
期日:9月24日(日)・25日(月)
会場:三重交通Gスポーツの杜伊勢・陸上競技場
参加生徒数(本校):59名(選手・補助員等)
New
Edit
-
Topics Board
-