城田中学校 トピックス
戻るときはホームボタンをクリックしてください。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ
写真で振り返る「体育祭 2017」PartV◇やる城田・ゲン城田・大好城田!
2017/09/16

「城田中学校 体育祭 2017」の感動を、プログラム順に写真で振り返ります。

◆PartV
 ・みんなでジャンプ(男女選手)
 ・地区対抗リレー(男女選手)◇午前中の最終種目
 ・来賓席・保護者席・PTA役員による売店の様子

写真で振り返る「体育祭 2017」PartU◇やる城田・ゲン城田・大好城田!
2017/09/16

「城田中学校 体育祭 2017」の感動を、プログラム順に写真で振り返ります。

◆PartU
 ・シッポッポ競争
 ・綱とり合戦(3年生学年種目)
 ・ムカデ競走(男女選手)
 ・それ行けアンパンマン(男女選手)
 ・タイフーン(1年生学年種目)
 ・二人三脚競走(男女選手)

写真で振り返る「体育祭 2017」PartT◇やる城田・ゲン城田・大好城田!
2017/09/16

「城田中学校 体育祭 2017」の感動を、プログラム順に写真で振り返ります。

◆PartT(First of all)
 ・プロローグ(Prologue:序章)◇体育祭の朝
 ・開会式・準備体操
 ・100m競走(男女選手)
 ・愛のラケット便(2年生学年種目)
 ・障害物競走(男女選手)

「めあて」の提示と「振り返り活動」の徹底◇授業スタイルの統一/学力向上
2017/09/15

9月15日(金)
 本校では、生徒たちが学ぶ喜び、わかる楽しさを実感できる授業作りに学校全体で取り組んでいます。
 その取組の一つが、「導入、展開、終末」の基本的な授業スタイルの統一。

◇導入では「めあて」を提示し、今日の授業で何を学習するのかを、生徒たちに明確に意識させます。

◇展開では、各教科の特性に合わせて、学習意欲を高めるための指導方法の工夫を行います。
・プロジェクタや電子黒板、デジタル教科書の活用
・レポートの作成、ワークシートの活用、小テストの実施など。

◇終末では、1時間の学習を振り返ってまとめる活動を行います。

 こうした取組の徹底のため、本校では、「めあて」「ふりかえり」「まとめ」のカードを活用しています。
 全ての教室の黒板に、これら3つのマグネットカードを貼り、全教科での活用を進めています。

■■本日、3年B組の5限目は、谷口先生の社会の授業でした。
 「めあて」は、朝鮮戦争が与えた影響(について考えよう)。

 第二次世界大戦後の冷戦の中で始まった朝鮮戦争。
 この戦争が、日本に与えた影響について学習しました。
 そして、日本がどのようにして国際社会に復帰していったかについて考えました。

 生徒たちは、谷口先生から次々に投げかけられる質問に、手を挙げて発表。
 ノート整理も丁寧で、重要な部分には、赤のボールペンや黄色のマーカーペンで印を付けました。
 どの生徒も真剣な表情で、集中して学習に取り組みました。

【参考】
◆平成29年度全国学力・学習状況調査/生徒質問紙の結果
 ※3年生の生徒の回答状況。数値は、肯定的な回答の割合。
 
◇2年生の時に受けた授業の中で、目標(めあて・ねらい)が示されていたと思いますか。
  本校:94.5% 三重県:90.2% 全国:87.8%(+6.7ポイント)
◇2年生の時に受けた授業の最後に、学習内容を振り返る活動をよく行っていたと思いますか。
  本校:90.9% 三重県:72.1% 全国:66.1%(+24.8ポイント)
◇2年生の時に受けた授業で扱うノートには、学習の目標(めあて・ねらい)とまとめを書いていたと思いますか。
  本校:94.6% 三重県:80.8% 全国:80.3%(+14.3ポイント)

朝の練習◇陸上部・テニス部
2017/09/15

9月15日(金)
 定期テストBを来週に控え、現在、部活動は練習停止中です。
 陸上部とテニス部は、近く大会が開催されるため、平日は朝練習を行っています。

 爽やかな朝の空気の中で、練習に取り組む生徒たち。
 運動場のいたるところから、元気な挨拶が聞こえてきました。

 生活のリズムを作り、テスト勉強にも計画的に取り組んでいることと思います。
 学習にも部活動にも、メリハリを付けて、しっかり頑張ってください。

【陸上競技・ソフトテニスの大会概要】

◇第70回三重県中学校陸上競技大会伊勢度会予選会
 期日:9月24日(日)・25日(月)
 会場:三重交通Gスポーツの杜伊勢 陸上競技場
◇伊勢度会中学生新人ソフトテニス選手権大会
 期日:9月23日(土)
 会場:伊勢市営庭球場

Jアラート(全国瞬時警報システム)に係る対応についてのお知らせ
2017/09/14

9月14日(木)
 「Jアラート(全国瞬時警報システム)に係る対応についてのお知らせ」の保護者様宛て文書を、
9月7日(木)に全校生徒に配付しました。

 本ホームページの「学校たより」のコーナーにも掲載しましたので、ご覧ください。
 各御家庭におかれましては、生徒の安全確保に向け、御理解・御協力をよろしくお願いします。

◆Jアラートとは
 大災害や武力攻撃などの危険情報を全国民へ短時間で伝える総務省消防庁の全国瞬時警報システム。
 国から発令された警報を、人工衛星を介して各自治体の無線を自動的に起動し、音声で住民に通達する。
 地震・津波など緊急を要する自然災害や、ミサイル攻撃・大規模テロなどの有事の際に使用される。

学校だより【平成29年度・第4号】を掲載しました◇全国学力・学習状況調査の分析結果の公表
2017/09/13

9月13日(水)
 平成29年度の「学校だより・第4号」を、本日、全生徒に配付しました。
 本ホームページの「学校たより」のコーナーにも掲載しましたので、ご覧ください。
 また、これまで同様、地域の皆様方への回覧文書としても発出させていただきました。

【記事概要】
◇城田中学校 体育祭2017 9/9 〜やる城田・ゲン城田・大好城田!〜
  ※生徒たちの体育祭での頑張りを記載しました。

◇全国学力・学習状況調査の結果が公表されました。
1 教科に関する調査の結果(概要)
  ※各教科の調査内容の平均正答数・平均正答率を、三重県・全国と比較して分析。
  ※問題別の平均正答率・無回答率についても、全国と比較して分析しました。
  ※分析結果を踏まえた今後の取組を示しています。

2 生徒に対する質問紙調査の結果(概要)
  ※質問事項は、学習意欲、学習方法、生活習慣等に関する94項目。
  ※本校生徒の質問事項への回答状況について、全国と比較して分析。
  ※良好な事項、更に伸ばしたい事項、改善が必要な事項などを示しました。

定期テストまで一週間◇部活動の停止期間スタート[19日(火)まで]
2017/09/12

9月12日(火)
 本年度3回目の定期テストを、来週19日(火)・20日(水)に実施します。
 定期テストを1週間後に控え、今日から19日(火)まで部活動は停止。
 生徒の皆さんは、「学習・生活計画表」に従って、家庭学習にしっかりと取り組みましょう!

 なお、陸上部とテニス部については、大会を間近に控えています。
 そのため、朝練習と土曜・日曜を中心とした練習のみを実施します。

【定期テストBの日程】

◇9月19日(火) ※給食なし ※部活動なし
    1限目 2限目 3限目 4限目
(1年) 英語  国語  数学  学活
(2年) 理科  数学  国語  学活
(3年) 理科  英語  国語  学活

◇9月20日(水) ※給食あり ※部活動あり
    1限目 2限目 3限目 4限目 5限目
(1年) 総合  社会  理科  授業  授業
(2年) 総合  社会  英語  授業  授業
(3年) 総合  社会  数学  授業  授業

【陸上競技・ソフトテニスの大会概要】

◇第70回三重県中学校陸上競技大会伊勢度会予選会
 期日:9月24日(日)・25日(月)
 会場:三重交通Gスポーツの杜伊勢 陸上競技場
◇伊勢度会中学生新人ソフトテニス選手権大会
 期日:9月23日(土)
 会場:伊勢市営庭球場

写真で紹介「新生!マスゲーム2017」第10弾◇人文字
2017/09/11

「新生!マスゲーム2017」の実施内容を、練習時の写真で演技順に紹介します。
  
 第10弾、フィナーレを飾るのは「人文字」。
 「2017」から「KIDA」へと変化します。

写真で紹介「新生!マスゲーム2017」第9弾◇いかだ
2017/09/11

「新生!マスゲーム2017」の実施内容を、練習時の写真で演技順に紹介します。
  
 第9弾は「いかだ」。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -