2024/01/12
12日、5年生全員が体育館で、森下林業さん・みえ森づくりサポートセンターさんによる、「木育学習」の出前授業を受けました。
まず5限目には、座学として「天然林などの森の特徴、伊勢の森や林業、緑の循環」についてを学び、6限目には、「宮川上流域のヒノキの間伐材丸太を実際にノコギリで切ってみて、手触りや香りなど木材を五感で感じながら、木工作」に取り組みました。
一人ひとりが、日頃行う機会のない、丸太切りや、コースターを丁寧に製作するなど、木材についての理解・愛着を深めるいい機会となりました。
いい機会を設けていただき、ありがとうございました。
![]() | ![]() | ![]() |
2024/01/12
年明け早々、朝から霜が降りるなど、寒さが厳しくなってきました。
ただ本日12日の昼間は、とても暖かな日差しが照ってきて、運動場も過ごしやすくなりました。たくさんのお友だちが、昼休みに運動場に出て、遊んでいました。
さすが、「子供は風の子」ですね。
![]() | ![]() | ![]() |
2024/01/12
保健室前の掲示板は、1月バージョンの「笑う門には福来たる」にリニューアルされています。人は笑うと健康にとっていい…ということで、紹介させていただきます。
お正月に合わせて、掲示板にある4枚の絵馬には、笑うことの効用について次の用に書かれています。
@免疫力アップ A幸せホルモン増加
B運動と同じ効果 C脳が元気になる…です。
笑うことを通して、今年も健康増進をはかっていきましょう。
![]() | ![]() |
2024/01/10
昨日9日の1限目、全校児童が体育館に集合し、「3学期始業式」を行いました。
校歌を歌った後、校長から、みんなが「笑顔」で元気に登校できたことが一番うれしかったこと、そして、「一年の計は元旦にあり」の言葉を引用して、「一人ひとりが【新年の抱負】を定めて、明るく元気に過ごしていきましょう。」と呼びかけました。
あわせて、「地震」や「航空機事故」などの出来事に触れ、終業式でも冬休みの宿題として出した「命を大切にすること」への振り返りと、実際に登下校時などに地震が発生し、津波警報などが発令された場合、どうしたらいいのか等についても再度確認をしました。
3学期は、どの学年も、学習のまとめをすると同時に、新しい学年への準備の時期となります。特に6年生にとっては卒業に向けての大切な節目です。全校の一人ひとりが、「防災意識」を高めるとともに、健康で安全な一年となるように過ごしていきましょう。
![]() | ![]() |
2024/01/10
令和6年の年明けです。皆様におかれましては、年末年始いかがお過ごしになられたでしょうか。3学期初日の昨日9日、ご家庭で冬休みを過ごした子どもたちの笑顔が、学校に戻ってきました。冬休み直前まで、インフルエンザ等の流行が心配でしたが、流行が落ち着いたようで安堵しました。
そんな中、今年は新年早々から、「令和6年能登半島地震」や「羽田空港における航空機事故」などのショッキングな出来事があり、「命の大切さ」について、改めて考えさせられることとなりました。
明倫小学校におきましても、引き続き「命の大切さ」を中心にすえ、学校運営を行っていきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
![]() | ![]() |
2024/01/05
新年早々「令和6年能登半島地震」が発生し、津波の到来も含め、大きな被害がもたらされています。
今一度、危機管理の観点から、明倫小学校のマニュアルをご覧いただきたいと思います。
【左側の「緊急時の対応」に掲載のPDFにてご覧いただけます。】
風水害時のみならず、地震・津波対応につきましても、お子様とご確認いただけたら幸いです。
なお、校舎運動場側インターロック工事が完了しましたら、あらためて、運動場冠水時の「引き渡し方法」についてご案内させていただく予定ですので、よろしくお願いいたします。
![]() |
2024/01/05
保護者の皆様
新年を迎えました。本年もよろしくお願いいたします。
さて、年末にもお願いさせていただいた「保護者アンケート」ですが、本日1月5日現在、回答率が26%となっています。まだご回答いただいていないようでしたら、ご多用の折に申し訳ございませんが、配付済のQRコードを読み取っていただき、ご回答をお願いいたします。
(回答用HPアドレスは、本日18時配信のアプリ&メールに添付させていただきます。)
なお、回答締切につきましては、1月14日(日)まで延長させていただきます。
2023/12/30
保護者の皆様
冬休みに入り、皆様いかがお過ごしのことでしょうか。
さて、2学期末にお願いさせていただいた「保護者アンケート」ですが、まだご回答いただいていないようでしたら、QRコードを読み取って、回答へのご協力をお願いいたします。
本年も大変お世話になりました。また新年も何卒よろしくお願い申し上げます。どうぞ、よいお年をお迎えください。
2023/12/27
12月27日の午前8時現在の様子です。
昨日のうちに、スロープの形状となったとともに、インターロック上の花壇が撤去されました。最終的に舗装され、緊急時に並列駐車可能となる予定です。
また、児童昇降口周辺の段差の修復も行われています。
危険ですので、運動場側には入らないようにしてください。(社会体育を除く)
![]() | ![]() | ![]() |
2023/12/26
インターロックの工事ですが、早くも昨日25日のうちに、東門側がスロープの形状となっていました。(写真は26日午前8時撮影)
また、インターロック上の花壇についても、緊急時に車両が並列駐車できるように撤去中です。危険ですので、運動場側へはしばらく出入りされないように、お願いいたします。(社会体育使用時を除く)
![]() | ![]() | ![]() |
-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin