2023/11/20
11月16日の2限目、5年A組が外国語の授業を、オンラインで市内の先生方に参観していただきました。
ジェスチャーやリアクション、リピーティングなどが出来ていた友だちの発表も交え、全体交流も意欲的に取り組めました。
授業のまとめとして、クラスのヒーローについて、英語で表情豊かに相手に分かりやすく説明することが出来ていて、正にほめ上手だと感じました。
みんな、楽しみながら英語学習が出来て、よかったですね。今後、B組でも同様の学習を行っていきます。
2023/11/15
11月15日の午前中、2年生が宇治山田駅〜明倫商店街〜伊勢市駅ルートで、校区探検に出かけてきました。
熱中症対策をする必要もなく、久しぶりのお出かけに、みんなの気分はルンルンそのものです。校長の私が、宇治山田駅や伊勢市駅など随所に出没するのを見て、「校長先生、どうやって来たん?」と質問する子も。「タケコプターで来たんやよ。」という回答に、「うそ〜?」と目をパチパチするみんなでした。
伊勢の玄関駅、宇治山田駅や伊勢市駅が校区内にある明倫小学校ですが、明倫商店街でもお店の方々の歓迎を受けました。またよろしければ、おうちの方と商店街を訪れてみるのもいいかもしれませんね。何かを発見できるかもしれませんよ。
2023/11/15
「食欲の秋」真っ只中ですが、栄養教諭の中村先生による「食育の授業」も、色々な学年で展開中です。
写真は、2年生の「3栄養素」の大切さについて学ぶ授業の様子ですが、みんな真剣に学習に集中していました。これからも引き続き、食について理解し、感謝して美味しくいただきましょう。
なお、給食室前の食育コーナーも見てくださいね。
2023/11/13
本日13日は、朝から警察の白バイ隊員さんが、いつもの交通安全協会明倫支部やPTAの皆様とともに、姫之橋北詰の横断歩道で、みんなの登校を見守ってくださいました。
遠くから白バイの赤色灯がよく見えているためか、多くの自動車がいつも以上に減速しているようにも見受けられました。
これから年末に向けて、日没時刻が早まるとともに、交通量も増えていきます。最近、交通事故が増加傾向にあるようです。みなさん、くれぐれも交通安全に努めていきましょう。
2023/11/10
この度は、「授業参観」ならびに「めいりんこども作品展」に多数ご来校いただき、誠にありがとうございました。子どもたちの授業への取り組みや、コツコツと製作した作品をご覧いただいたことに感謝申し上げます。
また昨日9日(木)は、不審者対策上、授業参観(校舎)と作品展(体育館)で別受付とさせていただいたことにより、ご不便をおかけして申し訳ございませんでした。
つきましては今後の参考のため、本日10日(金)配付のアンケートにご協力いただきますよう、お願い申し上げます。
2023/11/08
11月8日に1年生が、春に「いも苗」を植えた「さつまいも」の収穫をしました。
芋を土の中から発見するたびに、歓声が。みんなで協力して掘ったおかげで、たくさんの「さつまいも」が収穫できました。学校で「実りの秋」を楽しめるように、工夫して考えたいと思います。
たくさん収穫できて、よかったですね。「実りの秋」に感謝です。
2023/11/07
11月7日の午後、昭和42年(1967年)3月に、この明倫小学校を卒業された方と、当時の先生(恩師)が、ご来校くださいました。
ちょうど体育館で「めいりんこども作品展」が開催されていましたので、ご覧いただくとともに、1階の1〜2年生の授業風景を参観していただきました。
昭和47年といいますと、今の校舎ではなく、モルタル造りの古い校舎。また、色々な備品類が新しくなっていることに、とても驚かれていました。
母校ご訪問いだだき、学校としてもとてもありがたかったです。このホームページをご覧いただき、「一度、母校の明倫小学校を訪れたい」と思われましたら、学校までお問い合わせください。
(写真はご承諾の上、掲載させていただきました)
2023/11/06
本日6日(月)より、「めいりんこども作品展」が体育館で始まりました。期間は8日(水)をのぞく10日(金)までで、時間帯は13:30から16:30(最終日は16:00)までです。
各学年とも図工の時間に、平面作品(図画)と立体作品(工作)づくりに、せっせと励みました。各学年ごとに取り組んだ成果を、是非ともご覧ください。
作品展受付は、体育館入口です。また、9日(木)の授業参観受付は、児童昇降口(運動場側)となっていて、体育館からの通り抜けはできませんので、ご了承ください。
多数のご来校をお待ち申し上げています。
2023/11/03
11月2日、3年生は5月に引き続き、総合的な学習の時間に、「蓮台寺柿」の学習の一環として、勢田町(伊勢西インター近く)にある、秋の収穫たけなわの柿畑の見学をさせていただきました。
前回同様に、JA伊勢の蓮台寺柿部会の大西さんに、蓮台寺柿の収穫や、美味しい柿の見分け方や食べ方について、説明をしていただきました。説明後、実際に柿畑に入って、柿の実がどのように実っているのか、実際に見学させていただきました。
味覚の秋の今、正に旬の蓮台寺柿ですが、美味しくいただきたいですね。お忙しい中、児童のためにありがとうございました。
2023/11/01
本日11月1日(水)15:40頃、清水公園周辺(小田橋〜近鉄ガード下近く)で、児童が下校する際、車に乗った男性から「車に乗っていかないか。」と声をかけられるという案件がありました。明日の登校時、職員がパトロールに出るとともに、学校でも不審者対応に係る指導を行います。
ご家庭でも、知らない人に声をかけられたりするなどした場合、身の安全をはかるとともに、助けを求めるなどするよう、ご指導をお願いします。
なお、伊勢警察署生活安全課へ通報済です。
-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin