ランチタイム

5月12日の給食

2022/05/12

麦ごはん,牛乳,鶏肉とじゃが芋の煮物,のり酢和え
※鶏肉とじゃが芋の煮物より、「じゃが芋」についてお話します。
 じゃが芋はでんぷんが主成分ですが、ビタミンCやカリウムが多く含まれています。普通野菜のビタミンCは煮ると水に溶けだしやすいですが、じゃが芋では加熱するとでんぷんがかたまって芋の中にビタミンが留まるため、損失が少ないのが特徴です。ちなみにビタミンCの含有量はトマトの2倍以上で温州みかんと同じくらい含まれています。

5月11日の給食

2022/05/11

麦ごはん,牛乳,鰹の甘酢和え,蒸し野菜,かきたま汁
※「鰹」についてお話します。
 鰹は高知県や静岡県、東京都、三重県でよくとれる魚です。鰹は回遊魚といって、えさを追いかけて太平洋を大群で移動しています。日本近海には春にやってきます。その年の最初に採れたものが初鰹、春から夏に北上した鰹が秋に南下してきて戻り鰹と呼ばれるようになります。戻り鰹は、北の海で小魚をたっぷり食べて大きくなり、あぶらがのっています。
 

5月10日の給食

2022/05/10

コッペパン,いちごジャム,牛乳,鶏肉のコーンフレーク焼き,ミニトマト,じゃが芋のミルクスープ
※コッペパンについてお話します。
 パンの材料は小麦粉、水、砂糖、塩、イーストが基本です。これらの材料はそれぞれ、パンを作る上で役割があります。小麦粉は、水と一緒にこねることによって、ねばりや弾力のある生地になります。イーストは、その生地を発酵させてふくらませるパン酵母という菌です。砂糖は、イーストの栄養分になって発酵を早めます。塩は、砂糖とは逆に発酵を抑えてほどよいふくらみをつくるために加えます。また塩には味付けたり、こしのある生地を作るの働きもあります。それぞれ大切な役割があるので、パンつくりには欠かせません。

5月9日の給食

2022/05/10

豚キムチごはん,牛乳,ワンタンスープ,ヨーグルト
※「連休明けを元気に過ごすためのポイント」についてお話します。
 みなさんは、今朝、朝食をしっかり食べてきましたか?連休明けを元気に過ごすためには朝食をしっかり食べることが大切になります。朝食は、エネルギー補給だけではなく、適度に体温を上げる役割があり、規則正しい健康的な生活リズムをつくる上で欠かせません。また、給食や夕食もしっかり食べて、早めに就寝することも大切です。朝食をしっかり食べて、早めに寝て生活のリズムが整うとしっかり勉強ができ、部活動で動くための力になります。
これらのことに気をつけて、連休明けを元気に過ごしましょう!

5月6日の給食

2022/05/06

手作りチキンカレーライス,福神漬,牛乳,ドレッシングサラダ
※「朝ごはん」についてお話します。
 みなさんは毎日朝ごはんを食べていますか。朝ごはんは元気に活動するためのエネルギー源になり、眠っていた体や脳を目覚めさせるので、とても大切です。今あまり朝ごはんを食べていない人は朝ごはんをステップアップさせましょう。
 いま朝ごはんを食べる習慣のない人はごはんやパンなどの主食を食べることから始めてみましょう。
 主食だけしかとっていない人は食べやすいものを一品プラスしましょう。チーズやヨーグルトなど手軽に取れる物からプラスするのがおすすめです。
 主食ともう一品を食べている人はさらに一品追加しましょう。主食、主菜、副菜をそろえると栄養バランスが整いやすくなります。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる