ランチタイム

4月22日の給食

2022/04/22

麦ごはん,牛乳,マーボー豆腐,ビーフンのごまソースサラダ
※成長期のみなさんに大切な栄養素である「カルシウム」についてお話します。
 日本人は、第二次世界大戦後に体格がめざましく向上したそうです。
 例えば13歳の男の子の平均身長は昭和24年には140cmでしたが、50年後の平成11年には160pになり、20cmも伸びました。
 これは、食糧事情の改善や医学の向上などさまざまな生活環境の変化が関係しているといわれています。その中でも牛乳やチーズヨーグルトといったカルシウムが多く含まれる乳製品をよく食べるようになったことが大きいといわれています。
 牛乳は、数ある食品の中でもカルシウムの吸収率がとても高い食品です。給食で毎日、牛乳が出るのもうなずけます。
 牛乳が飲めない人は、乳製品や小魚、海藻、小松菜といったカルシウムを多く含む食材を積極的とるようにしましょう。

4月21日の給食

2022/04/21

麦ごはん,牛乳,鰹とじゃが芋の揚げ煮,蒸しキャベツ,めかぶ汁
※今日はみえ地物一番給食の日です。三重県産の食材はお米、牛乳、卵、めかぶ、ねぎ、しいたけ、キャベツです。
 今日は「めかぶ汁」より「めかぶ」についてお話します。
 めかぶはわかめのいわゆる根元部分にあたる部分です。ひらひらとした部分がわかめとよばれており、根元のひだ状になっている部分がめかぶです。海藻の仲間で、2月から4月にかけては生のめかぶを食べることができ、この時期以外では乾燥させたものが出回ります。
 めかぶはねばねばしているのが特徴ですが、このねばねばは食物繊維の一種です。またミネラルも多く含まれており、海藻以外では摂取しにくい栄養が多く含まれているので積極的に食べたい食品です。

4月20日の給食

2022/04/20

麦ごはん,しそふりかけ,牛乳,高野豆腐の煮物,のり酢和え
※「高野豆腐」の煮物より「高野豆腐」についてお話します。
 高野豆腐は大豆製品の一種で、豆腐を凍らせて、低温で熟成させたのちに乾燥させた保存食品です。乾燥状態では軽くしまったスポンジ状で、これを水で戻し、だし汁などで煮込んで味をつけます。
 高野豆腐は高野山の僧によって作り方が確立され全国に広まったものとされています。また戦国大名の伊達政宗が戦いにもっていく食糧を研究した末に開発したという伝説があるそうです。

4月19日の給食

2022/04/19

米粉入りパン,牛乳,豚肉のアングレーズ,ミニトマト,キャベツスープ
※今日は「食育の日」です。食育の日には三重県産の食材を多く使用します。
 三重県産の食材は米粉入りパン、牛乳、豚肉、キャベツ、ミニトマトです。
 今日は食育の日についてお話します。
 毎月19日は食育の日です。なぜ毎月19日が食育の日かと言いますと「しょく」の「しょ」から一番目という意味の初が連想され「1」、「く」から「9」が連想されるので19日が食育の日とされているそうです。また国の第一回食育推進会議が平成17年の10月19日に開催されたことにも関係しています。

4月18日の給食

2022/04/19

手作りチキンカレーライス,福神漬,牛乳,フルーツのヨーグルト和え
※「手作りカレー」についてお話します。
 中学校のカレーも小学校と同じでルウを手作りしています。
 小学校との違いは、成長して色々な味が分かるようになったみなさんを満足させるためにいろいろなスパイスが合わせられているガラムマサラというスパイスを使っていることです。最初は少し辛いと感じるかもしれませんが調理員さんがじっくりと作ったカレーを味わってたくさん食べてくださいね。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる