ランチタイム

4月15日の給食

2022/04/15

麦ごはん,牛乳,しいらの竜田揚げ,小松菜のひたし,五目豆
※「学校給食」についてお話します。
 給食は主に主食、主菜、副菜に分けて提供します。
 主食は主に麦ごはん、パン、麺類など力や体温となるものが多く含まれています。主菜には肉や魚、卵など血や肉や骨をつくるものが含まれています。副菜には主に野菜などの体の調子をよくするものが含まれています。
 また季節の食材は地元でとれた食材を使っています。
 みなさんに配布している献立表の食材で太字になっている食材は三重県産の食材です。献立表を見ながら、各月の地元産の食材をチェックしてみてくださいね。
 学校給食の献立は栄養のバランスを考えて作成しています。また旬の食材や地元の食材を使用して「生きた教材」として活用できるよう努めています。

4月14日の給食

2022/04/15

麦ごはん,牛乳,豚肉の生姜炒め,白菜のごま和え
※「豚肉の生姜炒め」より「豚肉」についてお話します。
 豚肉にはたんぱく質が多く含まれており、筋肉をつけるのには欠かせません。またビタミンB1も多く含まれています。このビタミンB1は炭水化物をエネルギーとして効率よく使うのを助ける働きがあります。長距離走やサッカーやバスケット、水泳などたくさんのエネルギーを必要とするスポーツをするときにはしっかりととる必要があります。
 豚肉はたんぱく質、ビタミンB1が豊富な食品でしっかりと運動をするのに役立ちます。今日の給食の豚肉の生姜炒めもたくさん食べてくれるとうれしいです。

4月13日の給食

2022/04/13

麦ごはん,牛乳,鶏肉のねぎ焼き,蒸しキャベツ,じゃが芋とわかめの味噌汁
※みえ地物一番給食の日です。三重県では、毎月第三土曜・日曜を「みえ地物一番の日」としています。これと関連づけて、学校給食においても、毎月第3日曜日の前後2週間の中で、「みえ地物一番給食の日」を設定しています。三重県で育てられ、収穫、漁獲された食材を活用した献立を提供します。
 みえ地物一番給食の日には三重県産の食品を多く使っています。三重県産の食材はお米、牛乳、鶏肉、ねぎ、わかめ、キャベツです。
 今日は「鶏肉のねぎ焼き」より「鶏肉」についてお話します。
 鶏肉は鶏の肉です。牛肉、豚肉と並んで世界で日常的に食用にされる肉のひとつです。鶏肉は牛肉や豚肉と異なり、宗教上の食のタブーにふれることが少ない食肉であるため世界中で広く食べられています。
 鶏肉の栄養はたんぱく質が多く、部位にもよりますが脂質が低いのが特徴です。またビタミンAが比較的多く含まれており、目の健康を保つのに役立っています。
 

4月12日の給食

2022/04/12

コッペパン,いちごジャム,牛乳,ポークシチュー,マヨドレッシングサラダ
※「牛乳」についてお話しします。
 牛乳には日本人に不足しがちなカルシウムが体に吸収されやすい形でたくさん含まれています。カルシウムは歯や骨を作ります。カルシウムが不足すると、骨がすかすかのスポンジのようになり、少しの衝撃で骨折してしまいます。さらに虫歯になりやすくなったり、足がつったりするようになります。
 牛乳はみなさんの体の中で重要な役割をします。給食の牛乳をしっかり飲んでくださいね。

4月11日の給食

2022/04/11

本日から給食が始まりました。健康な体をつくるために、残さず食べてほしいものですね。
ちらしずし,牛乳,すまし汁,りんごゼリー
※ 1年生のみなさんにとっては今日が中学校での初めての給食です。今日は「中学校の給食」についてお話します。
 中学校の給食は、伊勢市の下野町にある共同調理場で作っています。港中学校からは歩いてだいたい15分ほどかかり、距離にすると1.2kmほどあります。共同調理場から学校へはトラックで送り届けています。
 保温食缶を使い料理が適温で食べられるように心がけています。
 1人分の量が小学校に比べて多くなります。中学校3年間は、成長期のために一番栄養が必要な時期です。しっかり勉強したり、スポーツをしたりするために、残さず給食を食べてくださいね!

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる