ランチタイム

1月21日の給食

2022/01/21

わかめごはん,牛乳,長門やきとり,ミニトマト,大平
※今日の給食は全国味めぐり「山口県編」です。長門やきとり、大平は山口県にちなんだ料理です。
 山口県長門市は人口一万人あたりの焼き鳥店が日本でトップクラスです。長門市内の焼き鳥店にはガーリックパウダーと七味唐辛子がおかれており、好みによってかけて食べるのが独特の食べ方です。
 大平は鶏肉をだしに里芋、しいたけ、高野豆腐、ごぼうなどを入れた煮物です。それを何人分も入るような大きな蓋つきの塗り物に入れてだし、それから一人ひとりの鉢に取り分けていくのが昔からの習わしだそうです。

1月20日の給食

2022/01/20

ツナそぼろごはん,牛乳,冬野菜のぽかぽかスープ,ヨーグルト
※今日は「大寒」です。大寒とは一年で一番寒さが厳しくなるころで、二十四節季の一つです。二十四節季とは一年を二十四に分割したもので、立春から始まり大寒で終わります。大寒は厳しい寒さの中にも春の兆しが感じられるような日です。そういえば日が少し長くなっていますね。
 今日の給食には大寒にちなんで、冬野菜のぽかぽかスープを提供します。冬野菜はかぶ、白菜、小松菜で、体をあたためる効果があるしょうがを入れています。今日の給食もしっかりと食べて体を温めてくださいね。

1月19日の給食

2022/01/20

麦ごはん,牛乳,鰆の海苔ごまフライ,蒸しキャベツ,豚汁
※今日は食育の日です。三重県産の食材はお米・牛乳・のり・キャベツ・豚肉・豆腐・白菜・ねぎです。
 今日は豚汁に使われている「豚肉」についてお話します。
 豚は幸せを呼ぶシンボルとして愛されている動物です。子どもをたくさん産むことや、よく食べて丸々としていること、おいしい肉になることから、幸福や豊かさのシンボルになっています。ドイツでは、人生の門出に豚と四葉のクローバーを組み合わせた人形を贈る習慣があるそうです。また豚は豊かさのシンボルでもあるので、貯金箱にも使われています。

1月18日の給食

2022/01/18

コッペパン,牛乳,花野菜のクリーム煮,コーンサラダ
※花野菜のクリーム煮には花の部分を食べる野菜を使っています。それはブロッコリーとカリフラワーです。厳密にいうと花になる前のつぼみを食べています。ブロッコリー、カリフラワーのほかにもみょうがやふきのとうも花を食べる野菜です。花を食べる野菜は見た目が華やかなものが多く、料理の彩のアクセントになります。

1月17日の給食

2022/01/17

麦ごはん,牛乳,豚肉と根菜のキムチ煮,いかと春雨の中華サラダ
※みなさん「食物連鎖」という言葉を聞いたことがありますか。これは自然界の中での、生物同士の「食べる、食べられる」の関係のことです。いかをめぐる食物連鎖について考えてみましょう。
 海の中でいかを食べるのは、大型の魚と、イルカやクジラなどの海にすむ哺乳類です。そして、空からはいかをとる海鳥もいます。多くのいか類の寿命は一年しかありませんが、成長が早く、多くの種類や数がいるため、いろいろな動物の食べ物になります。反対に、いかに食べられる生物は身体の小さな魚やえびなどの甲殻類やエビによくにたおきあみなどの動物プランクトンです。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる