ランチタイム

12月7日の給食

2021/12/07

コッペパン,いちごジャム,牛乳,冬野菜のクリーム煮,コーンサラダ
※今日は大雪です。大雪とは冬至などと同じく二十四節季の一つで、雪が降り始め本格的な冬が到来することを表しています。これにちなんで体のあたたまるふゆ野菜のクリーム煮を提供します。
 今日は冬野菜クリーム煮に入っている。「ブロッコリー」と「カリフラワー」についてお話します。
 ブロッコリーもカリフラワーも冬においしい時期を迎える冬野菜です。また両方とも花のつぼみを食べる野菜です。ブロッコリーは緑黄色野菜で、ベータカロテンを多く含み、ビタミンCも豊富です。カリフラワーは淡色野菜でビタミンCが豊富です。カリフラワーはブロッコリーが白く突然変異したもので、もともとは同じものだそうです。

12月6日の給食

2021/12/06

豚肉のしぐれ煮ごはん,牛乳,かきたま汁,みかん
※私たちが普段食べているみかんはうんしゅうみかんのことをいいます。うんしゅうみかんは比較的暖かい地域で生産されており、三重県でもよく作られています。
 みかんはビタミンCを多く含んでおり、風邪予防や肌あれを防ぐのに効果があるといわれています。手で簡単に皮をむくことができるので、間食として食べるのにおすすめです。

12月3日の給食

2021/12/03

麦ごはん,味付けのり,牛乳,すき焼き煮,切干大根のごま和え
※今日は、すき焼き煮に使っている「白菜」についてお話します。
 白菜は中国が原産地の野菜です。そのため英語では「チャイニーズキャベツ」といわれています。日本に白菜が伝わったのは日清戦争の時代で、当時は持ち帰った種を植えてもばさばさな葉っぱのままで、丸く結球しなかったそうです。今のような結球型になるまで10年程かかったそうです。

12月2日の給食

2021/12/02

麦ごはん,牛乳,鶏肉と野菜の生姜炒め,和風ツナサラダ
※私たちが毎日食べている給食のごはんは、一人分として、「うるち米」が100gと麦5gを使って炊飯しています。この麦は米の形をしており、「米粒麦」と言います。
 なぜ、麦を入れたごはんにしてあるかというと、食物繊維を多くとることができるからです。この麦には、水に溶ける食物繊維と水に溶けない食物繊維がバランスよく含まれています。

12月1日の給食

2021/12/01

麦ごはん,牛乳,鯖の塩焼き,もやしと小松菜のおかか和え,大根と豚肉の煮物
※さばは多く脂質を含んだ魚です。
 さばの脂に豊富に含まれている、EPAやDHAなどの脂質は、悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし、善玉コレステロールを増やす働きがあります。そのため、血管が固くなるのを防ぎ、高血圧や脳梗塞などの生活習慣病から体を守ってくれます。苦手な人も一口以上は、食べてみましょう。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる