ランチタイム

11月18日の給食

2022/11/18

豚キムチごはん,牛乳,豆腐とわかめのスープ,みかん
※今日は「みえ地物一番給食の日」です。三重県産の食材は、お米、牛乳、豚肉、豆腐、わかめ、しいたけ、みかん、ねぎです。今日は「みかん」についてお話します。
 今日の給食で提供するみかんは正式にはうんしゅうみかんと呼ばれるものです。皮がむきやすく、果肉が柔らかいのが特徴です。日本でみかんと言えばこのうんしゅうみかんを指し、日本の柑橘類で生産量が第一位です。カロテン、ビタミンCが豊富で、毛細血管を強くするといわれている、ビタミンPを含まれています。
 うんしゅうみかんは生でそのまま食べるほかに、ジュースやジャム、缶詰などに加工されています。また皮を乾燥させたものは「陳皮」よばれ、七味唐辛子や、漢方薬として使われています。

11月17日の給食

2022/11/17

麦ごはん,牛乳,鶏肉のねぎ焼き,蒸しキャベツ,れんこん入りきんぴらごぼう 
※今日は「れんこんの日」です。この日にちなんで、今日の給食に「れんこん入りきんぴらごぼう」を提供します。今日は「れんこん」ついてお話します。
 1994年11月17日は日本全国のれんこんの生産者の代表が茨城県土浦市に集まって「れんこんサミット」が開かれた日です。このことにちなんで、11月17日は「れんこんの日」となったそうです。
 れんこんは輪切りにすると穴が複数空いているのがわかります。この穴は空気の少ない泥の中で成長するため、取り込んだ空気をいきわたらせ呼吸を助ける役割があります。またこの穴は日本では「先を見通す」ことに通じ縁起が良いとされ、正月のおせち料理にも使われています。

11月16日の給食

2022/11/16

手作りポークカレーライス,福神漬,牛乳,ブロッコリーのサラダ
※今日は「ブロッコリーのサラダ」より、「ブロッコリー」についてお話します。
 ブロッコリーは冬においしい時期をむかえる野菜です。ここでクイズですがブロッコリーの濃い緑のモコモコとした部分は植物のどの部分だと思いますか。
 @葉  A茎  B花
 答えはBの花です。花と言ってもまだつぼみの時期に収穫し食べます。収穫せずにそのまま育てると一つひとつのつぼみから黄色の小さな花が咲きます。
 ブロッコリーが多く栽培されているのは北海道、埼玉県、愛知県、香川県です。この4つの地域で日本全体の40%ほどが作られています。

11月15日の給食

2022/11/15

米粉入りパン,牛乳,しいらのレモン揚げ,粉ふき芋,白菜のミルクスープ
※「しいらのレモン揚げ」より「レモン」についてお話します。
 レモンはさわやかな香りと酸味が特徴の柑橘類です。アメリカからの輸入が多いレモンですが日本では瀬戸内海の島々を中心に生産されています。
 栄養成分はクエン酸が多く、またビタミンCが豊富に含まれています。果汁を肉料理や魚料理の香りづけに使い、その他お菓子の材料にも使います。
 今日の給食のしいらのレモン揚げの少し酸味のきいたさわやかな味を楽しんで食べてくださいね。

11月14日の給食

2022/11/14

麦ごはん,手作りふりかけ,牛乳,親子煮,切干大根の酢の物
※今日は「みえ地物一番給食の日」です。三重県産の食材は、お米、牛乳、鶏肉、卵、ちりめんじゃこ、しいたけ、ねぎです。今日は「卵」についてお話します。
 家庭科で栄養素の種類と働き、5大栄養素を思い出してください。卵は5大栄養素のなかの「たんぱく質」が多く含まれています。たんぱく質だけではなく、カルシウムや鉄分、ビタミン類も豊富で、ビタミンCを除くほぼ全ての栄養素が含まれています。
 たんぱく質を漢字で書いたときの「蛋」という字は中国語で「たまご」を意味します。「蛋白」というのは、文字通り卵の白身のことで、卵の白身に栄養素ということから「たんぱく質」となったそうです。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる