2022/10/25
コッペパン,いちごジャム,牛乳,チキンのレモン揚げ,ミニトマト,キャベツスープ
※「キャベツスープ」より「キャベツ」についてお話します。
キャベツには、風邪を予防するビタミンCやおなかの調子を整える食物繊維が多く含まれています。また、胃の壁を治すのを助ける「ビタミンU」が含まれています。これは、キャベツから発見されたので「キャベジン」とも呼ばれています。
キャベツは、煮ても炒めても蒸してもおいしい野菜です。家庭でもキャベツなどさまざまな野菜を積極的に食べることができるといいですね。
2022/10/24
わかめごはん,牛乳,大根と豚肉の煮物,和風ツナサラダ
※「主食、主菜、副菜」についてお話します。
「主食」は、ごはんやパンなどで、おもにエネルギーとして力のもとになります。
「主菜」は、肉や魚料理のことが多いのですが、おかずの中心になっている料理です。今日の献立では「大根と豚肉の煮物」になります。血液や筋肉になり、体を作るもとになります。
「副菜」は、野菜や海藻などを多く使った和え物料理や汁物で、不足しがちな栄養素をおぎなってくれる食材が多く含まれています。今日の献立では、「和風ツナサラダ」です。
バランスのよい食事をするためには、主食、主菜、副菜をそろえて食べることが大切です。
朝食や夕食においても、給食の献立を参考にしながら、主食、主菜、副菜をそろえるように心がけましょう。
2022/10/21
豚肉のしぐれ煮ごはん,牛乳,秋の香り汁,みかん
「秋の香り汁」には今の季節に旬をむかえるきのこを使っています。
今日はきのこについてお話します。
きのこを漢字で書くと植物の「木」に「子ども」で「木の子」と書きます。きのこは木の根や落ち葉が多く積もったところに生えることから「木の子ども」という意味できのこといわれるようになりました。また、きのこの名前は「しいたけの椎」、「えのきたけの榎木」、「まつたけの松」など、特定の木に生えることから、名のついたものもあります。
2022/10/20
麦ごはん,牛乳,鶏すき煮,切干大根のごま和え
※「食事のあいさつ」についてお話します。
食事をする際に「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつがきちんとできていますか?これらは、食事に感謝する日本特有のあいさつです。
「いただきます」には、私たちの命をつなぐために、食べ物の命をいただきます。という意味が込められています。また、「ごちそうさま」の「ちそう(馳走)」とは、食材を育てたり、調理したり、かけまわっていただき、ありがとうございました。という意味が込められています。
感謝の気持ちを込めて「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをしましょう。
2022/10/19
麦ごはん,牛乳,しいらの青のりフライ,小松菜のひたし,僧兵汁
※今日は「食育の日」です。今日の給食の三重県産の食材は牛乳、米、しいら、豚肉、豆腐、もやし、ねぎです。今日は「僧兵汁」についてお話します。
僧兵汁とは肉やにんにく、季節の野菜を入れたみそ仕立ての汁です。三重県の湯の山に三嶽寺という寺があります。戦国時代に織田信長と戦った、僧兵たちが力をつけるために食べたのがはじまりであるとされています。僧はいつもは肉を食べませんが、戦に備えて、いのしし肉や山の幸をたくさんいれた汁を食べたといわれています。
-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin