いじめをなくすレインボーツリー

2025/06/27

児童会が、いじめをなくしていくために学校全体で取り組めることを企画し、先週から取り組んでいます。いじめに対する思いや、いじめをなくしていくための呼びかけなど、いじめに対する思いを全校で共有して、いじめ防止につなげようという企画です。一人ひとりのいじめに対する思いを花に見立てたカードに書いてもらい、児童会が作った大きな木の枝に貼り付けて、木を花でいっぱいにします。来週も取り組みは続きます。さらにたくさんの花を咲かせて、いじめのない学校を目指します。

学校水泳4日目

2025/06/26

午前中の4年生と2年生は実施できましたが、午後は雨が激しく降ってきて中止になりました。2年生は今年初めての水泳でした。今日は洗濯機(ぐるぐる回ってプール内に水流を作って流れに乗って楽しむ)や宝探しといった水慣れをすることをメインに行いました。水が苦手な子もいますが、とても楽しそうにしていました。天候が不安定なため、なかなか一日を通して水泳を実施することができていませんが、児童の安全第一で判断していきます。

Recommended countries

2025/06/26

6年生が外国語の授業でお勧めの国を紹介し合いました。一人ひとりが自分のお勧めの国についてIpadを使ってプレゼンテーション資料を作り、教室の前に立って発表しました。資料はどの子もきれいな映像と音声を入れて仕上げていました。その資料を見せながらの発表は、相手に伝わるようにしっかりとした声を出すよう意識していました。聞く態度もしっかりしており、一人ひとりの発表を大切にしていました。高学年らしいしっかりとした発表になりました。

学校水泳3日目

2025/06/25

朝は小雨が降っていましたが、だんだんと雨も上がって、プールを実施することができました。今日は1年生、3年生、4年生が水泳の授業を実施しました。1年生、4年生は今年度初入水だったので、ルールや安全を確認しながら、水慣れする内容で実施しました。3年生は一人ひとりが目標を持って取り組めるよう泳力でグループ分けをして取り組みました。

6月のあいさつ運動2日目

2025/06/25

今日も小雨の中のあいさつ運動になりました。あいさつを交わしている間に、雨もだんだん上がってきました。まちづくり協議会やPTAの方々は、今日も丁寧に子どもたち一人ひとりにあいさつの声掛けをしてくれました。たいへんありがたいです。児童会役員、環境委員の子どもたちも、元気よく積極的にあいさつの声掛けをしていました。御薗小の伝統「あいさつのできる学校」を受け継いでいってくれることでしょう。次回のあいさつ運動は夏休み明けになります。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる