7月のあいさつ運動一日目
2024/07/9
今日は7月のあいさつ運動の日です。今日は朝からとても暑い日になりました。あいさつに立っているだけでも汗が噴き出すほどでした。子どもたちも汗だくで登校していましたが、元気にしっかりとあいさつをしていました。街づくり協議会のみなさんも、暑い中朝早くから立っていただき、本当にありがたかったです。明日もよろしくお願いします。
![]() | ![]() | ![]() |
夏野菜のカレーで暑さを乗り切ろう
2024/07/8
米飯の給食提供が再開されました。先週は主食の持参でご協力いただき、ありがとうございました。今日のメニューは夏野菜のカレーです。夏の暑さに負けないように、夏野菜がたっぷり入ったカレーです。放送では給食委員会から夏野菜の栄養についてアナウンスされ、教室ではどんな夏野菜が入っているのかクイズがだされました。カレーに入っているおかげか、野菜の苦手な子もしっかりと食べていました。
![]() | ![]() | ![]() |
発酵でおいしい醤油ができる!
2024/07/8
6年生ではゲストティーチャーを招いて「醤油」の授業を行いました。身近な調味料「醤油」がどのようにできて、どう使われているのか、おいしさの秘密は何かを学びました。授業では、醤油の保存の仕方を知ったり、製造過程の醤油を実食したりしました。身近な醤油について、科学的に詳しく、かつ体験的に知ることができました。
![]() | ![]() | ![]() |
夏野菜で暑さに負けない体に
2024/07/8
2年生では生活科で専門家のアドバイスを受けながら夏野菜を育てています。今日は、自分たちが育てている夏野菜にはどんな栄養が入っていて、体にどんなふうに良いのかを学習しました。夏野菜には体の熱をさます、水分を補給する、太陽から体を守るという働きがあることを知って、子どもたちは夏野菜をしっかり食べたいと考えました。今日の給食は夏野菜のカレーでしたが、もちろん完食でした。
![]() | ![]() | ![]() |
プール最終日
2024/07/04
今日は3年生と6年生が着衣水泳でした。呼吸を確保し体力を温存する水中での姿勢「背浮き」をしたり、ペットボトルの浮力を使って楽に浮いたりして、服を着ている日常の場面で水に落ちたときにとるべき行動を学びました。3年生は最後に、来年から入る大プールを少しだけ体験しました。6年生は卒業アルバムのクラス写真をプールで撮影しました。
![]() | ![]() | ![]() |