陶芸教室

2024/06/28

6年生が陶芸教室を行いました。講師は市内でたくさんの小学生に陶芸を教えてくれている方です。子どもたちは講師の方のお話を聞いて、一生懸命自分なりの形を作っていました。形を作った後は、自分の好きな釉薬を選びました。作り終えたうつわは、しばらく自然乾燥させて、夏休みに講師の方に、釉薬をかけて焼いてもらいます。出来上がりが楽しみですね。

御薗小だよりをアップしました

2024/06/28

御薗小だより6月28日号を「たより」にアップしました。ご覧ください。

7月の給食献立表

2024/06/27

7月の給食予定献立表をアップしました。メニュー「給食献立表」をご覧ください。

「伊勢たくあん」の未来を考えよう

2024/06/26

4年生が総合的な学習の時間に、御薗大根について学んでいます。三重ブランド「伊勢たくあん」の原材料となる御薗大根は、昔の御薗村では伝統的に栽培されていました。今はほとんど生産されず、明和町や多気町が引き継いで作っています。伊勢たくあんと一般的なたくあんを比べながら実食して、今後どうするといいのか、伊勢たくあんの未来を考えました。実食もあって、子どもたちは楽しみながら学ぶことができました。

ごみ減量大作戦

2024/06/26

1・2限目に4年生が伊勢市のごみ減量のための出前授業を受けました。1時間は教室で伊勢市のごみ減量の取り組みについて、もう1時間はパッカー車について学びました。市のごみ減量課の方が、ごみ減量の取り組みやパッカー車のことを丁寧に楽しく説明してくれました。ごみを積み込む様子も実演してもらい、パッカー車の中も見せてもらいました。パッカー車には触ったり運転席に座ったりさせてもらえて、子どもたちは大喜びでした。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる