春の遠足4年生
2025/04/25
4年生は地元の企業「横浜ゴム」の三重工場に、見学に行きました。工場ではまず「横浜ゴム」がどのような会社で、三重工場では何が生産されているかを教えてもらいました。そのあと実際に工場内を見学させてもらいました。午後からは、工場内にあるビオトープを体験しました。会社が地域環境の保全に努力している様子を教えてもらいました。
![]() | ![]() | ![]() |
春の遠足1、6年生
2025/04/25
6年生は1年生と一緒にラブリバー公園まで歩いていきました。公園では1年生と6年生がレクリエーションを楽しみました。6年生のフレンドシップ実行委員(他学年との交流を深める係)が1年生と一緒に楽しめる遊びを企画してくれました。「ダンゴムシ鬼」や「春のフィールドビンゴ」などで楽しみました。
![]() | ![]() |
春の遠足2、3、5年生
2025/04/25
今年の遠足は、4年生以外が宮川ラブリバー公園に行きました。今回、5、6年生が下級生と一緒に歩き、下級生のお世話をしながら楽しく交流する遠足としました。5年生は、2年生と一緒に目的地まで歩きました。公園では、3年生も一緒になって、咲いているお花を摘んだり、「鬼ごっこ」や「だるまさんが転んだ」をしたりして、楽しく遊びました。
![]() | ![]() | ![]() |
前期の任命式
2025/04/23
5限目に旧体育館に全学年が集まって、任命式を行いました。児童会、委員会、学級役員と任命しましたが、どの子も呼名に対して元気よく返事をして、気持ちの良い任命式でした。任命式のあと、児童会がいじめをなくすための取り組みをしてくれました。児童会役員が、劇でいじめの場面を演じて、全校にいじめについて考えるように呼びかけました。児童会の劇を、子どもたちは真剣に見ていました。劇を見て考えたことは、クラスに帰って発表し合いました。いじめについてクラスで考える良い機会になりました。
![]() | ![]() | ![]() |
雨の日のあいさつ運動
2025/04/23
あいさつ運動は月末の火曜水曜で月に二回行っています。今日は4月の二回目でしたが、雨の中のあいさつ運動になりました。雨の日は校舎の軒下で、登校する児童にあいさつの声掛けをしています。雨が降っても児童会、環境委員の子どもたちは元気です。校庭に響くような声であいさつしていました。あいさつ運動をがんばろうという思いが伝わってきました。登校してきた子どもたちも、まちづくり協議会の方や児童会、環境委員の子にきちんとあいさつを返していました。
![]() | ![]() | ![]() |