自殺予防に係るメッセージ

2024/02/29

 3月は「自殺対策強化月間」と定められており、自殺予防に係るメッセージが文部科学省から発出されました。「関係機関からの情報」に掲載します。





なかよし集会

2024/02/29

 2月のなかよし集会は、4つの委員会の発表がありました。手洗いの大切さを伝えるために、劇仕立ての発表。シナリオから撮影も子どもたちで行う保健委員会。掃除の仕方をクイズ形式で、場所ごとに考えさせる動画を作成し、全校に訴えました。こちらも役者揃いの環境委員会。図書委員会の発表は、担任の先生のおすすめの本の紹介です。自分の担任の先生が紹介されるとさらに盛り上がりました。園芸委員会は、花の写真コンテストの紹介でした。すべて学校生活をよりよくする内容で、素敵な取り組みでした。拍手!拍手!





児童会立会演説会

2024/02/28

 令和6年度前期児童会立会演説会があり、立候補者が16人もいました。「みんなが通いたいと思える学校にしたい」「笑顔があふれる学校」「あいさつ運動をがんばりたい」など、素敵な中島小学校をつくりたい思いを力強く語ってくれました。次年度も楽しみです。





仲間と学ぶから

2024/02/28

 2年生は、算数ではこの形を学習しています。3年生は「エーデルワイス」の合奏。5年生は伝記のまとめ。どの教室でも落ち着いて学習に向かっています。仲間と一緒に楽しい学びが続きます。





三寒四温

2024/02/28

今朝も風は冷たく感じましたが、春を感じることがありました。校門で立っていると「桜が咲いてくるよ」と教えてくれました。遠くからみても、蕾が膨らんでいることがわかります。寒い冬を超え、子どもたちの元気な声を聞いて、春の出番を待っている冬芽です。





みんなで使う公園

2024/02/27

 6年生は、家庭科の地域に貢献する学習とお楽しみ会を兼ねて、小川公園に出かけ、掃除をしました。ゴミ拾いをし、遊具を雑巾で拭いてくれました。雑巾でふくきれいになり、掃除のやりがいがありました。小さいころから遊んできた遊具だけに、愛着もあり、よい思い出になりましたね。小川公園の使い方では、近所の方にもご迷惑をおかけすることもあったので、公園を見つめるよい機会になりました。





ようこそ中島小学校へ

2024/02/27

なかじまこども園の年長さんを招待した交流会でした。1年生はこの日のために、教科の学習を紹介する準備をずっと続けてきました。音読や計算、体育に図工など、7つの教科で自分たちができるようになったことを発表します。新1年生にわかってもらう工夫を頑張っていました。こども園の先生が、「こんなことができるようになったんだねえ」と喜んでくれました。4月に入学してくれることを楽しみにまっています。





新聞紙ができるまで

2024/02/26

 社会科で新聞紙が毎日発刊されるには、たくさんの過程をたどることを学習しています。少し前から、学校に配達される新聞を5年教室にも置くようにしています。新聞の見出しを見るだけでも、世の中の動きをキャッチしてほしいと願っています。活字離れと言われます。新聞紙ができる苦労が分かると、新聞を読む見方もかわるかもしれません。濃くていねいに書くノートを見つけました。





展開図

2024/02/26

 4年生は、直方体の学習で、展開図から箱を作成しました。展開図を作図し、折る線を確認して、組み立てると「できたー」と大喜び。明日は立方体を学習するようです。いろいろ応用すると面白くなります。





6年生へのメッセージ渡し

2024/02/22

 6年生にお礼のメッセージを渡すので、今日の掃除は特別な日。どのように渡すか、サプライズのため、5年生はそわそわしています。メッセージも見つからないように後ろに隠して、持っていきました。感謝の気持ちを伝えることができたね。相手を喜ばそうと考えることは、素敵なことですね。今日の掃除終了時間には、校舎いっぱい温かい空気が流れました。幸せなひと時です。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる