学校公開デー2

2024/10/11

 スポーツカルチャーデーが近くなってきましたので、ダンスの練習もありました。今日は学校評議員会もあり、評議員の方々から、「非常に落ち着いて学習をしている」、「どの学年も意欲的に学習をしている」、「様々な体験学習を取り入れていることはよい」など、お話をいただきました。ちょうど、鼓笛パレードの練習の様子も見ていただき、これだけの人数があると見ごたえがあると言っていただきました。明日の本番は練習の成果を発揮してくれることでしょう。





学校公開デー

2024/10/11

 2限目から4限目までの学校公開でしたが、ご来校ありがとうございました。今回は担任だけでなく、専科の授業をみていただく機会もあり、外国語や家庭科、合同体育なども参観いただきました。





伝統文化教室

2024/10/10

 希望者が受講している伝統文化教室は、年間5回ありあす。今回はハロウィンパーティーをイメージしたお花です。明日の学校公開デーに合わせて、1階保健室前に展示してあります。ご来校の際にはご覧ください。お花は、明日持ち帰ります。





電話でお願い

2024/10/09

 2年生は学校周辺のお店にインタビューに出かけます。グループごとにお店へ電話でお願いをしました。待っている間は、「ドキドキする!緊張する!」とつぶやいていましたが、職員室の電話でタブレットを見ながら、みんな上手にできました。





一つの花の読み取り

2024/10/08

 4年生は国語「一つの花」を書き込みをし、子どもたちが疑問に感じたことを課題にして、読みを深めています。今日の疑問は、お父さんが「何も言わずに、一つの花を見つめながら行ってしまったのはなぜか」でした。ゆみ子を想う、父親の気持ちについて熱心に話し合いが続きました。最後には、ゆみ子のもとに戻りたい父親のことにも触れ、深い学びになりました。仲間と話し合う喜びを味わう時間になったことでしょう。子どもたちの成長を感じる瞬間です。





作品づくり

2024/10/08

 作品展に向けて製作中。





水産教室

2024/10/08

 農林水産課による水産教室がありました。最初は教室で、伊勢市の水産業に関するお話を聞き、後半は、みえぎょれん販売会社ののり加工工場にて、焼きのりができるまでの工程を見せていただきました。そこでは、できたての焼きのりの試食もあり、のりのおいしさも実感しました。しかし、生産者の減少や環境面での課題もわかりました。偶然にも今日の給食は、味付けのりが出ましたが、5年生はのりができるまでの苦労を知り、味わって食べたことでしょう。





鼓笛パレード練習

2024/10/07

 ようやく天気がよくなり、初めて運動場で練習ができました。毎時間、パート練習をしている子どももいます。今週末が本番です。あと少し練習を頑張りましょう。





スーパーマーケットの見学

2024/10/07

 3年生は、学校の近くのぎゅーとら二俣店に出かけ、スーパーマーケットの工夫を見学させていただきました。商品を前に出していること、袋入りになっていることなど、野菜や魚、肉など担当者ごとに親切に質問に答えていただきました。お仕事中ではありますが、ありがとうございました





米山新田学習

2024/10/04

 4年生は、米山元校長先生に来ていただき、「米山新田」について、話を聞かせていただきました。当時の目録や陣羽織も実物を見せていただきました。子どもたちには、地域に貢献できる人になるようにメッセージをいただきました。今年もありがとうございました。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる