教育実習

2023/09/27

 15日から本校の卒業生が教育実習にきています。3年生の学年に入って授業参観をし、今週からは算数の1単元を実際に指導しています。慣れないところもありますが、子どもたちは一生懸命に実習生の話を聞こうとしています。指導力は未熟でも子どもたちとのつながりがあると温かい授業になります。残すところあと二日、しっかり学んでほしいと思います。





音読会「ニャーゴ」

2023/09/26

 2年生は国語の「ニャーゴ」みやにしたつや作の音読会をしていました。猫とねずみのかわいいお面をつけて、役割読みをしていました。読み取りをしっかりしてきたので、こわそうにとか、ひそひそ声とか、その場その場で工夫して読んでいました。少し見せてもらうつもりが、どの班も上手なので、ついつい最後まで聞かせてもらうことになりました。





ダンスでノリノリ

2023/09/25

 1年生は少しずつダンスの練習を始めています。動画を見ながら真似をしていきますが、ノリノリで踊っています。また、自分たちの練習の動画を見て振り返りもしています。今日は校長室に来た子どもたちは、その場で踊って見せてくれました。私も一緒に踊ろうと真似をしていたら、「校長先生、肩はまわさないよ」と指摘も受けました。





出前授業

2023/09/22

 皇学館大学教育学部の学生による出前授業がありました。3年生は「昆虫の体のつくりと育ち方について」を教えていただきました。体の仕組みや育ち方の違いを分かりやすく説明していただき、アオヨトウの幼虫を解剖し、実際に寄生している現実も見せていただきました。写真や動画で見るのとは違い、実際に見ることで感じることが多くあります。この学習は6年生学習につながる大切な学習だと教えていただきました。この経験はいつまでも忘れることはないと思います。たくさん準備をしていただきありがとうございました。





鼓笛の練習

2023/09/22

 いせまつりに向けて昼休みに鼓笛の練習をしています。日に日に上手になっていきます。滑り台に乗ってみている1年生は、縦割り班の班長を探すかわいい姿を見せてくれます。





英語で放送

2023/09/22

 校内放送は放送委員会が当番で行っています。今週より一部英語で放送されるようになりました。例えば、朝の放送ではみなさん おはようございますを「Everyone good morning.」と流れます。後に続く他の言葉は今まで通りです。お昼であれば、みなさん 楽しい給食の時間がやってきましたを「Everyone It's time for school lunch.」と毎日繰り返して聞く言葉で、少しでも英語が使えるようになってほしいと願っています。


 





オリジナル作品!

2023/09/21

 3年生はカラフルでユニークな作品を作っています。タイトルは「種から始まる不思議な模様」です。種をスタートにして、模様が広がっていきます。下地にローラーで模様がついているので、さらにきれいです。絵の中でのストーリーがあり、出来上がりが楽しみです。





水溶液のちがい

2023/09/20

 6年生は理科で水溶液のちがいをみつける実験をしました。見た目ではなかなか見つけられませんが、においでは「これは、アンモニア水や!」と。班で協力しながら実験ができました。





たまごのすし

2023/09/20

 2年生はお弁当を作る準備をしています。おいしそうなものがたくさん並んでいます。5年生は裁縫の時間、いよいよ小物作りに入りました。ここでもたまごのすしを発見。隣はねぎとろだそうです。どれもおいしそうですね。





食育の日にシイラ

2023/09/19

 今日は19日なので食育の日です。献立は、しいらの竜田揚げ 添え野菜 五目豆 です。シイラは、暖かい海に生息する大きな魚で、体は細長く、黄金色のヒレをもち、水中では青色や緑色に光る美しい魚です。ハワイでは「マヒマヒ」と呼ばれて高級魚だそうです。最近、海の温暖化で富山や岩手でもシイラが見られると報道されています。本日のシイラは三重県産のシイラです。ショウガ醤油に1時間ほど漬け込み下味をつけ、揚げてあります。南国の魚ですが、調理の工夫でとてもおいしくいただけますね。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる