大きく伸びて

2023/05/16

 2年生のミニトマトも大きくなってきて、支柱をつけました。可愛い花をつけている苗もあり、水やりが毎日楽しみです。5年生の理科では、発芽の学習をしています。発芽に必要なものは何か。いろいろ条件を変えて実験中です。4年生はシャトルランの測定をペアになってしていました。シャトルランは、持久力を測るテストです。持久力は、日常生活や基礎体力などにも影響します。少しでも記録が伸びるように、最後まで粘り強く頑張りました。暑くなってきたので、体育では熱中症予防のために、マスクの使用については、指導をしていきます。





調べ方のコツ

2023/05/15

 今は分からないことがあれば、タブレットを使っていろいろ調べることができます。でも、漢字が読めないことも多くあります。3年生が地図記号の意味を調べるプリントをしていたときのことです。「地図記号」で検索すると漢字ばかりの項がありましたが、「3年生 わかりやすい地図記号」で検索したり、クイズ形式になっている子ども向けのものを選んでいました。おかげでルビがついているものも探し出せました。友だちと教え合って、自分が分かる検索方法を見つけることができました。





租税教室

2023/05/12

 伊勢税務署の方に来ていただき、租税教室が行われました。身の回りのものをもとに、税金が自分たちの生活にいろいろと役立っていることを知りました。税金は少ない方がいいと思いがちですが、実は生活を支えるために必要であることは実感できたようです。特に学校の施設設備や維持管理、教科書代も全て税金から支払われていることを知り、恵まれた環境にあることが分かってもらえればいいですね。最後に一億円の見本を実際に持たせていただき、重みを実感じていました。





掃除の時間

2023/05/11

 縦割り班の掃除も少しなれてきたようです。これまで学年ごとにしていた掃除と比較して、大きな違いが見られます。以前はほうきを持っているだけだったり、他のことをして注意をうけることもありましたが、掃除場所に行く途中から、低学年の手をもって、一緒に掃除場所に移動し、きちんと掃除をします。優しい時間が流れて、きれいになります。





少人数で

2023/05/11

 4年生は、34名で唯一の単学級です。算数については、加配教員も入り複数で指導を行っています。4月は合同で実施をしていましたが、5月より教室を分け、少人数で実施をしています。少人数教育は、きめ細かな指導により、学習意欲や基礎学力の定着を目指しています。各担当は、子どもの様子をみながら、毎回綿密に打ち合わせを行っています。今後も学習内容等を考慮して、クラス編成についても、変化をつけながら工夫してまいります。





午後の教室

2023/05/10

 午後の教室です。画数の多い新出漢字も、知っている熟語を出し合い、学びを深めています。道徳では、手塚治虫さんの生き方について、考えていました。体が小さく、運動が苦手、マンガだけは繰り返し読んでいた少年時代。恩師との出会いによって、マンガの道に進みます。自分の長所や短所に気づき、将来に向けて自分を輝かせる意欲につなげてくれたらいいですね。





手洗いやってるよ

2023/05/10

 5月8日より、新型コロナウイルス感染症が、季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行になりました。昨日はそのことに関して、子どもたちにも学年に応じて、クラスで説明をしました。これまでと全く同じ対応ではなくなりますが、外から教室に入るタイミングでは、手洗いはしっかりできています。この習慣は続けてほしいですね。





夏野菜とさつまいも植え

2023/05/09

 2年生は夏野菜とさつまいも植えを行いました。1年生と同じく、まちづくり協議会の方にお世話になり、ナス、キュウリ、ピーマンなど、立派な苗を植えました。教室のそばの畑なので、成長もしっかり観察できます。バックネット裏の畑には、さつまいもを植えました。朝の見守りをしていただいている方より、「朝のあいさつをしっかりできるようなるといいなあ」と教えていただきました。この出会いをきっかけに、毎朝、元気よくあいさつができるといいですね。
 





さつまいも植え

2023/05/09

 毎年、まちづくり協議会の皆さんとさつまいもの苗植えを行います。畑作りは、まちづくり協議会の方々にほとんど準備をしていただきます。お手本で教えてもらったように、いも苗を優しく植えました。大きく育つように水やりもわすれないようにしましょう。まちづくり協議会の皆さん、ありがとうございました。





よもぎだんごづくり2

2023/05/08

 材料は、白玉粉、だんご粉、さとう、絹ごし豆腐、茹でたよもぎです。3つの班に分かれて、手でこねて一人づつ自分の分をお団子に丸めて茹で上げました。とてもきれいな色が出ました。作業の途中で、友だちを助けたり、洗い物を自分からしたり、優しい姿もたくさん見られました。春のよもぎを通して、たくさんの学びがありましたね。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる