よもぎだんごづくり

2023/05/08

 なかよし学級では、親睦を深める目的で、春の草のよもぎを収穫し、調理実習を行いました。このために、春の遠足の前から、さとうわきこさんの「ばばばあちゃんのよもぎだんご」の読み聞かせにより、よもぎの学習もしてきました。遠足の当日も宮川でよもぎを摘んで今日の日を迎えました。朝から、みんな楽しみにしていました。





連休明け

2023/05/08

 長かった連休も終わり、少し疲れた様子が見られる子どももいますが、通常の学校生活にもどりました。楽しい時間を過ごしたようですね。2年生は繰り上がりのひっ算の仕方を説明しています。ロイロノートに自分の説明を録画しています。3年生はモンシロチョウの卵を観察しています。5年生は図工で田植えの様子を遠近法で描いています。自分の気に入った場面をタブレットで確認しています。





いくつといくつ

2023/05/02

 1年生の算数でつまづきやすいところが「いくつといくつ」です。「いくつといくつ」というのは、数の合成と分解ができる最初のステップです。これは、たし算やひき算につながる大切な単元です。言葉の言い回しで分からなくなる場合もあります。具体的なものを使って、いくつといくつに分けられているか、考える経験が必要です。今日はペアになって、ブロックをいくつ隠しているかあてるゲームをしていました。数の概念は本来は遊びの中で自然と身につくものです。チームを作ったり、おやつを分け合ったりしているうちにだんだんと分けたり合わせたりできるものと理解できます。おうちでも、「7は●と〇」と生活の中で数えることで、数の概念が自然に身につきます。





春の遠足の成果

2023/05/01

 春の遠足の感想が通信で紹介されています。一部を紹介します。

「初めて班長として遠足に行きました。正直に言うとめちゃくちゃ疲れました。初めは順調だったんですけど、僕の方向音痴で違う場所に行ってしましたが、みんなのおかげで上手くできました。ご飯を食べる時疲れてはしがあまり持てませんでした。めちゃくちゃ疲れたけど、楽しかったです。前の6年生の気持ちが少しわかったような気がします。(6年)」

「今年は高学年になったので、それぞれのゲームで取った点数を書くという仕事がありました。6年生の手助けをしながら任された仕事を頑張ってしました。来年は、6年生みたいにしっかりとみんなをまとめて、任された仕事をきっちりできるようになりたいです。(5年)」

 毎年同じ場所に遠足に行くと思われがちですが、実は学年があがることで、自分の役目を果たす経験ができ、子どもの成長が見られる大切な行事でもあります。春の遠足での経験は、今後のみちしるべになる貴重な日になりました。





元気のもと

2023/05/01

 新体力テストが少しずつ進んでいます。3年生は長座体前屈を測定していました。毎日の遊びの中でも体を動かすことで体力がつき、柔軟性も養われます。ついつい廊下もスピード違反になるほど、走ってしまいますが、あいさつの声も大きく、給食もよく食べます。これが元気の秘訣でしょうか。





みえスタディチェックに向けて

2023/05/01

 4年生は初めてみえスタディチェックをします。タブレットで実施するために、問題用意がダウンロードできているか、一つ一つ確認しながら、来週のテストに備えます。一人一人の学ぶ意欲や学力向上につなげられるように、うまく活用したいと思います。前年度に苦手なところは、少し復習をしておくとよりいいかもしれません。





春の遠足 5

2023/04/28

 どの班も高学年の言葉がけが優しく、低学年に分かりやすく伝える姿がたくさん見られました。「立場が人を育てる」とはよくいったものです。トイレについてきてくれる人、水筒を置き忘れた人のものを一緒に探す人など、高学年は、気長にお世話をしてくれました。少し暑かったですが、無事に終えることができ、本当によかったです。子どもたちには、お弁当のお礼を伝えるようにいいました。感謝の気持ちをうまく伝えることができるでしょうか。本当にありがとうございました。





春の遠足 4

2023/04/28

 待ちに待ったお弁当タイムです。おやつを食べる時間もあります。おうちの方が作ってくれるお弁当を食べる時は本当に うれしそうです。





春の遠足 3

2023/04/28

 他の学校も宮川堤に遠足で、賑やかな宮川堤です。





春の遠足 2

2023/04/28

 チェックポイントのゲームが始まりました。さすがです。高学年は低学年に優しく教えてます。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる