10月の朝集会

2023/10/02

10月の朝集会ではまず、後期の児童会役員の認証式をしました。立会演説会で児童会役員候補の人たちが決意を語ってくれたのは、「笑顔溢れる楽しい学校」「いじめのない学校」でした。ぜひ、役員の人たちだけでなく、一人ひとりが自分で考え、自分で決めて、自分から動いてほしいと思います。
そのあと、今月の目標が示され、保健委員会からは、熱中症予防の劇をしてくれました。



火災を想定しての避難訓練を実施しました

2023/09/28

5限目、給食室から出火したことを想定して避難訓練を実施しました。
子どもたちは、煙を吸い込まないようハンカチで口を押えたり、姿勢を低くしたりしながら、落ち着いて真剣に訓練にのぞむことができました。
今回は避難経路や避難の仕方のほか、防火扉や校内の設備についても確認しました。
地震や津波、洪水など、様々な状況を想定して避難訓練を行い、命を守る行動をとることができる力をつけていきたいと思います。



不審者侵入時対応訓練を実施しました

2023/09/27

伊勢警察署員の方に来ていただき、本校教員の不審者侵入時対応訓練を実施しました。
まずは不審者を侵入させないようすること、そして万が一不審者が侵入してきたときの緊急対応について学び、本校の対応マニュアルの見直しを行いました。
子どもたちの安全をしっかり守れるよう、危機管理意識を高め、今後も訓練や研修を実施していきたいと思います。



5年生 裁縫が上手になってきました

2023/09/26

先週の家庭科の授業では、玉結びや玉止めが難しく、苦戦していた子どもたち。今日、授業の様子を観にいくと、とても上達し、小物を作り始めていました。
自分で作りたいものを決めて、一生懸命作っていました。



手話教室

2023/09/26

1年生と5年生を対象に、伊勢市高齢者障がい福祉課の手話教室を開いていただきました。
手話で生活してみえる方を講師にお迎えし、挨拶や気持ち、身のまわりの言葉を手話でどう表すか、教えていただきました。
手話には意味があります。なぜ、その言葉をこの手話で表すのかも教えていただきました。
講師の先生は、「小さいときから、手話を体験して聞こえない人とふれあってほしい。人とふれあうことで、聞こえないとはどんなことが知ってほしい」と言われていました。まずは出会うこと、知ることからはじめて、だれもが自分らしく暮らせるまち、社会について考えたり、自分にできることにとりくんでいってほしいと思います。



文化祭に向けて

2023/09/25

今年度の文化祭は12月2日です。
6年生では文化祭に向けて、作品づくりにとりかかっています。図工の立体作品は、「10年後のわたし」というテーマで紙粘土を使って取り組んでいます。
警察官、消防士、宇宙飛行士、保育士などつきたい職業の制服を着た自分を作っていました。
12月2日、どうぞお楽しみになさってください。



シーナ先生との英語の授業の様子

2023/09/22

今日はシーナ先生が来てくださる日でした。1年生はアルファベットの名前と発音の仕方を、シーナ先生に丁寧におそわっていました。みんな真剣に聞いて、声に出して、頑張って取り組んでいました。
6年生では夏休みにしたことや見た事などをカードに書いたものが掲示板にはってあります。
自分の思いでを英語にし、4線に正しく英語を書いてあります。最初は英語を書くことを難しく感じていたと思いますが、こんなに上手にかけるようになってきたのですね。



運動会の全校ダンスの練習開始

2023/09/21

今年の運動会では、全校の児童も教員も地域の方も、みんなで一緒に「ジャンボリミッキー」を踊ります。
今日は体育館で初練習をしました。
一回でもうほとんど踊れる子どもたち。ノリノリです!
みんなで踊るのって楽しいですね!



1.2.3年生 ストーリーテリング

2023/09/20

「ミルキーウェイ」さんに来ていただき、ストーリーテリング(お話会)をしていただきました。ストーリーテリングは本を見ずに、子どもたちの顔や目を見てお話を語ってくださいます。
聞かせていただいたお話は、「三びきのこぶた」「なら梨とり」「まめじかカンチルが穴に落ちる話」「世界でいちばんやかましい音」です。
静かなしっとりとした時間が流れ、子どもたちは集中して聞き入っていました。
絵も字も見ずにお話を聞くことで、子どもたちはそれぞれが想像したお話の世界に入っていきました。

読書の秋です。子どもたちには素敵な本との出会いをしてほしいです。



5年生 米作りの学習

2023/09/19

今日は楠部町の区長さんと、米作り体験でお世話になった農家の方にお越しいただき、米作りについてのお話を聞かせていただきました。
「なぜ、この仕事を始めたのですか」「何歳から米作りを始めたのですか」「大変なことは何ですか」など、お二人には、子どもたちの様々な質問に答えていただきました。
米作りのご苦労だけでなく、面白さややりがい、今も天候にあわせた品種改良の研究がされていることなど、貴重なお話をたくさん聞かせていただきました。
新米もいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます!

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる