修学旅行一日目
2025/10/02
詳細は特設ページにて
![]() | ![]() | ![]() |
修学旅行一日目
2025/10/02
詳細は特設ページにて
![]() | ![]() | ![]() |
修学旅行一日目
2025/10/02
詳細は特設ページにて
![]() | ![]() | ![]() |
横浜ゴム三重工場の見学(5年)-2
2025/09/30
工場見学の後半は、環境学習です。昭和のころの工場は、排水・排気などで環境に負荷をかけることが多かったですが、現代では、学校等の公共施設よりはるかに優れた環境配慮がなされています。
その様子の見学と植樹をさせていただきました。
![]() | ![]() | ![]() |
横浜ゴム三重工場の見学(5年)
2025/09/30
社会科の学習の一環で、大規模工場の見学に行きました。重たいタイヤの材料や出来上がった商品を、機械が運ぶ様子などを見学しました。また材料のにおいといったことも、学校ではわからないことを学びました。
![]() | ![]() | ![]() |
手話教室を開催しました
2025/09/29
1学期の4年生に続き、2学期は1年生が手話教室を開きました。講師は、前回と同じ方々で、本校に今年2回目の来校です。
前回は、生活の様子も教えてくださいという依頼をしていましたので、生活のための道具なども紹介してもらいましたが、今回は「手話」をたくさん教えてもらう内容になっています。
生活に必要な手話を丁寧に教えてもらいました。
![]() | ![]() |
教育実習生の授業(特練)
2025/09/26
教育実習生の授業がありました。1か月の実習のまとめの授業(通称、特練)です。指導案をしっかりと作り、多くの先生の参観をうけ、放課後に反省会が行われます。
これからを背負って立つ先生なので、期待しかありません。ていねいな授業の進め方に、温かさを感じ、いい未来が待っている感じがします。
![]() | ![]() | ![]() |
児童会選挙(後期)がありました
2025/09/25
今年度後期の本部役員選挙がありました。会長1名、副会長2名、書記2名の選挙です。
それぞれの立候補者および推薦者は、落ち着いた口調で、立候補した思いやこれからしたいこと等、ていねいにゆっくりと話をしています。
じっくりと考えて投票できる雰囲気がいいと思います。
![]() | ![]() | ![]() |
下水道処理施設の見学(4年)
2025/09/22
社会科の学習で、宮川下水道施設の見学に行きました。大変大きな建物や広大な敷地で驚くことがたくさんありました。一方で、水をきれいにしている微生物は1mm以下というたいへん大小の幅のある学習でした。また自分たちの近所でも竪穴を掘っているので、近くを通学している子たちには、とても身近なことのように感じられたようです。
環境にやさしい生活が一歩ずつ進んでいきます。
![]() | ![]() | ![]() |
商店の見学に行きました(3年)
2025/09/19
3年生の社会「お店をしろう」の勉強で、近くのスーパーへ行きました。お店の営業時間での見学なので、来客の妨げにならないように気をつけて学習させていただきました。
またバックヤード見学では、衛生面にも気を配りふざけて進入しないように注意しながら、見学し、自分たちがいただいている品物が出来上がっていく様子を見学しました。
![]() | ![]() | ![]() |































