学級園の野菜の収穫

2024/07/01

学級園で育てている野菜がどんどん成長し、収穫の時期が近づいてきました。今日は2・3年生がそれを収穫して学級で試食したり、持ち帰ったりしました。給食の時間、3年生が職員室にいる先生たちにきゅうりをおすそ分けしてくれました。やはり露地栽培で産地直送の採れ立てはおいしかったです。どうやらトウモロコシは、サルかカラスの被害にあったようです。さすがおいしいものを知っていますね。対策を練らなくてはいけません。何事も勉強ですね。




1〜4年生が泳力測定です

2024/07/01

今日は学校水泳の4回目で、泳力測定でした。何より1年生の子どもたちほとんどが水に顔をつけることができるようになったことがすばらしいと思いました。中には、バタ足で進めるようになった子もいました。インストラクターの方もとても驚かれていて、「来年2年生が楽しみだね」とおっしゃっていました。2〜4年生の子どもたちも、去年よりできることが増え、より遠くへ、よりうまく泳げるようになりました。みんなよくがんばりました。次回はいよいよ最終の着衣水泳です。




1〜4年生3回目の学校水泳

2024/06/27

学校水泳が3度目となり、子どもたちもずいぶん泳げるようになってきました。1年生で顔がつけられなかった子もインストラクターの方の専門的な指導によって、顔をつけてビート版でバタ足ができる子も増えてきました。先生たちもプールに入って手伝っています。2〜4年生の子どもたちもどんどんうまくなっています。次回は、泳力測定です。去年より少しでも長く、うまく泳げるようになっていてほしいです。




「ふれあいおもちゃやさん」に先生たちが招待されました

2024/06/26

以前から準備をしてきた「ふれあいおもちゃやさん」に先生たちが招待されました。
今回は先生たちの研修と、ふれあい学級の子どもたちが1年生を招待するリハーサルを兼ねて、「ふれあいおもちゃやさん」が行われました。1つのコーナーは、「ポニョすくい」で、もう1つは「まとあて」です。全てふれあい学級の子どもたちが手作りしてきたグッズです。てきぱきとした準備の後、あいさつがあり、先生たちが2つのコーナーに分かれて楽しみました。ゲームの説明や進行も全て子どもたちが行いました。得点カードにはコメントも書き込んでもらって、各先生たちにメダルも贈呈されました。みんなありがとう。とても楽しかったです。ぜひ、本番の1年生も楽しませてあげてくださいね。




初めての絵の具

2024/06/25

1年生が初めて絵の具を使いました。担任の先生から一つ一つ道具の名前や使い方を教えてもらいました。言われた通りパッレトに小指の爪の大きさに絵の具を出して、チューリップの形に塗っていきました。混ぜると色が変わることに驚く子もいました。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる