オンライン集会がありました
2024/06/17
集会が児童会の司会進行で始まりました。今日は、美化委員会と体育委員会から全校児童に伝えたいことがあるということで、2つの委員会から発表がありました。まず、美化委員会は掃除の仕方についての発表でした。事前に収録したVTRを利用したクイズ形式で、掃除の仕方をみんなに考えてもらうというものでした。時々声が聞こえにくいなど機器の不具合がありましたが、それぞれのクラスの様子を把握し、再度繰り返して言うなど工夫しながら、発表を進めていきました。次に、体育委員会の発表でしたが、メンバー数人がお休みのため、今日いるメンバーで次回に変更することをきちんと伝えていました。最後に、児童会から6月の生活目標についての話がありました。6月の生活目標は、「雨の日が多くなるので校舎内での過ごし方を考えて行動しよう」です。しっかり守りたいですね。
![]() | ![]() | ![]() |
1・2年生で外国語活動
2024/06/14
1年生、2年生それぞれが、ALTの先生、外国語担当の先生と一緒に今年度初めての外国語活動をしました。ABCの歌やダンスをしました。そして、自分の体をタッチしながら体の部分を表す英語を覚える活動をしました。みんなとてもノリノリで楽しそうでした。
![]() | ![]() | ![]() |
校庭が花いっぱいになりました
2024/06/13
市の女性団体連絡協議会の竜田さん、中村さん、角谷さん、堀口さんの4名の方に来ていただきました。美化委員会の子どもたちが植え方を教えてもらいながら、一緒に花を植えました。校庭が見事にきれいな花でいっぱいになりました。美化委員会のみなさん、これからお世話をよろしくお願いします。
![]() | ![]() | ![]() |
租税教室
2024/06/11
6年生で、ゲストティーチャーを招いての租税教室がありました。クイズ形式で学習が進められました。消費税についての話もありました。子どもたちは、その必要性を学びました。最後に1億円入り(ダミー)のジュラルミンケースを持たせていただきました。みんな重そうというよりうれしそうでした。
![]() | ![]() | ![]() |
6月の集会に向けて
2024/06/10
昼休みに、6月の集会に向けて、美化委員会が話し合いと練習を行っていました。どうやら、全校のみんなの前で劇をするようです。また、児童会のメンバーが校長室に来てくれました。学校のきまりについての2回目の話し合いです。自分たちで学校のきまりを変えていく話し合いをしています。前回よりずっと落ち着いた様子で、2か月たらずでかなりの成長です。何事も経験です。そして、自分たちで考え、行動していくことはとても大事なことです。これからも楽しみです。
![]() | ![]() |