4年生がごみ減量に向けての学習

2024/06/07

4年生がごみについての学習をしています。先日、市のごみ減量課の3人の職員さんに来ていただき、「ごみ減量大作戦」という内容で学習をしました。まず、伊勢市のごみの現状を教えていただきました。次に、どのようにすれば少しでもごみを減らすことができるか教えていただきました。その後、実際にパッカー車を見せもらい、その「ひみつ」を教えていただきました。子どもたちは自分の日常生活に照らし合わせながら考えていたのではないでしょうか。




2年生が学級園の野菜の手入れ

2024/06/07

どの学年の学級園も4月に植えた苗が大きく育ってきました。今日は2年生が学級園の野菜の手入れをしていました。どうやら、脇芽摘みと間引きのようです。せっかくここまで大きく育ってきたのに、切ってしまうのはかわいそうですが、「ごめんね」と言いながら行っていました。摘んだり切ったりした分、残したところは大きく育ってほしいですね。




3年生がうらのはし商店街へ

2024/06/06

3年生が地域探検に出かけました。うらのはし商店街に行き、肉屋、八百屋、元魚屋、新しく開店間近のスパーマーケットなどを見学しました。帰り道には、近くの公園に寄って休憩をしました。公園は地域の方が草を刈っていただいていて、とてもきれいでした。保育所の園児たちも遊びに来ていて、少しお話をすることもできました。学校に帰ってから今日の地域探検のまとめをしました。




プログラミング学習の研修会がありました

2024/06/05

教育研究所から、山村先生、中村先生、岡本先生に来ていただき、プログラミング学習についての教員研修会を行いました。まず、小学校教育におけるプログラミング教育のねらいと位置づけについての話を聞き、実際に「スクラッチJr」というプログラミンアプリを使って実践講習を行いました。今日学んだことを、子どもたちの学習に活かせるように、今後も取り組んでいきたいと思います。




ふれあいのお誕生日会2

2024/06/05

5限目にふれあい学級のお誕生日会がありました。今日は、「トライフル」というスイーツを作りました。いろいろなフルーツやスポンジケーキを適度な大きさに切り、カップに入れて、生クリームやカスタードクリーム、ヨーグルトなどであえたものです。フルーツはとてもあまく、スポンジケーキはふわふわでした。それぞれの味が楽しめるところもあれば、ところどころは味が混ざってふしぎな味を楽しめるところもあって、とてもおいしかったです。職員もおすそ分けをいただきました。ごちそうさまでした。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる