最後の委員会1
2025/03/5
今年度最後の委員会がありました。それぞれ後期の活動の反省や来年度に引き継ぐ内容を話し合っていました。半年間よく頑張りました。
![]() | ![]() | ![]() |
卒業式の練習がスタート
2025/02/28
先日、5年生が4年生と共に卒業式の会場づくりをしてくれました。卒業式の練習も本格的に始まり、5年生が中心となって、在校生の呼びかけや歌の練習をがんばっています。
![]() | ![]() | ![]() |
6年生を送る会4
2025/02/27
最後に、終わりの会で、5年生、6年生の代表それぞれから、感謝の言葉がありました。この6年生送る会では、テーマでもある「感謝」にふさわしい、たくさんの「ありがとう」が溢れるすてきな時間を、私たちも子どもたちと共に過ごすことができました。そして、退場する6年生と、花道をつくって見送る1〜5年生を見ていると、より一層子どもたちの成長を実感しました。
![]() | ![]() | ![]() |
6年生を送る会3
2025/02/27
その後、各学年から6年生にプレゼントが手渡されました。1年生は「メダル」、2年生は「ペン立て」、3年生は「ペットボトルキャップのキーホルダー」、4年生はブックマーク、5年生は「写真立て・手提げ袋」です。どの学年のプレゼントも6年生に感謝の気持ちを込めて作ったものばかりです。それをもらう6年生はとてもうれしそうでした。次に、5年生が工夫して時間をかけて作ったくす玉割りがありました。見事に開き、花吹雪が舞う中で、「ろくねんだいすき」の言葉が揺れていました。
![]() | ![]() | ![]() |
6年生を送る会2
2025/02/27
6年生もそれを受けて、「1〜5年生に伝えたいこと」の劇を行いました。どの学年もオリジナリティーとメッセージ性にあふれ、とてもすばらしい発表でした。また、それぞれの出し物の準備の間に、5年生のインタビュー担当が絶妙なタイミングで6年生からコメントをもらうなど、会場の雰囲気を盛り上げてくれました。
![]() | ![]() | ![]() |